2014年3月15日のブックマーク (7件)

  • [浦議]浦和レッズについて議論するページ|浦和レッズについて議論するページ」は、浦和レッズを愛するサポーターが互いに議論したり浦和レッズ情報をキャッチできるポータルサイトです。

    ニュース 『ありがとう、浦和レッズ』浦和レッズが明考浩のOHルーヴェンへの完全移籍を発表 2024年5月18日 28 Editor_kaname

    [浦議]浦和レッズについて議論するページ|浦和レッズについて議論するページ」は、浦和レッズを愛するサポーターが互いに議論したり浦和レッズ情報をキャッチできるポータルサイトです。
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2014/03/15
    謝罪文は(一部意味不明はさておき)誰が作ってもこうなるだろう。しかし、実際にあれを「良いこと」と信じたその心理を表に出してほしい。それこそが、当事者にしか書き得ないものになり、そこから反省が始まると思う
  • 米一合では多すぎて

    俺46なんだけどさ 独身で一人暮らしでさ 底辺でお金がないから自炊してるんだけどさ もうこの歳だとが細くてさ 一に一合ご飯炊いても多すぎてべきれないんだよね 一合だと大体お茶碗二杯分じゃん 一杯でいいんだよね でも0.5合だと炊飯器で上手く炊けないんだよねぇ いろんな意味で死にたくなる 【追伸】(2014/3/15 8:25) たくさんのブコメにトラックバックありがとうございます。 「冷凍したらいいよ」というアドバイスが一番多くいただくアドバイスなんですが、 私、ご飯を冷凍して解凍した時のお米の組織が潰れたような感じになるのが凄く苦手で。。。 底辺のくせして生意気で我儘で申し訳ありません・・・ niiros 冷凍も保温も苦手なのであろう…大正解であります! 当に底辺でダメ人間のくせして申し訳ないです・・・ 【更に追伸】(2014/3/15 11:15) さらなる多くのアドバイス大変

    米一合では多すぎて
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2014/03/15
    冷蔵庫がないの?電子レンジがないの?
  • 小池百合子会長の婚活議連、「未婚率半減」宣言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の「婚活街コン推進議員連盟」(会長=小池百合自民党広報部長)が14日、国会内で「婚活街コン推進サミット」を開き、2010年に男性20・1%、女性10・6%だった生涯未婚率を30年までに半減させるため、政府に出会いの少ない男女への支援策を求める宣言を採択した。 100社以上の婚活結婚関連業者のほか、ブライダルファッションデザイナーの桂由美さんも出席。桂さんは「良い出会いがないから結婚しないという人が圧倒的に多い。少子化を防ぎ、人口を増やしていきたい」と訴えた。宣言には、1人の女性が生涯に産む子供の数を示す合計特殊出生率を、12年の1・41から2・0に引き上げる目標も明記。出会い系サイトなど悪質業者による詐欺が多発していることから、「優良事業者認定制度」の創設も提言した。

    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2014/03/15
    「小池百合子会長の婚活」かと思った。
  • 山梨市、上野千鶴子さんの講演会中止 反対意見寄せられ:朝日新聞デジタル

    山梨県山梨市が、18日に予定していた社会学者の上野千鶴子さんの講演会を中止したことがわかった。「ひとりでも最期まで自宅で」と題し、介護やひとりで生きる心構えを語る予定だったが、上野さんの別のテーマでの発言を問題視する人から反対が寄せられ、市長が中止を決めた。 市によると、講演は昨秋、依頼。今年2月に広報し、164人の参加希望があった一方、上野さんのツイッターやコラムでの発言を例に「公費で催す講演会の講師としてふさわしくない」という意見が約10件メールなどで寄せられた。 例示されたのは、読者の悩みに答える朝日新聞のコラム「悩みのるつぼ」で、少年の性欲の悩みに対し、異性とのつきあいについて上野さんが答えた2012年12月8日付の回や、「セクシィ・ギャルの大研究」「スカートの下の劇場」などの著書タイトル。

    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2014/03/15
    じゃあ上野さんの代わりに、10通のメールを送ってきた人達に講演してもらおう。前からこういう人が何を考えているのか知りたかったんだ。質疑応答が盛り上がりそう。上野さんも参加してくれるだろう。行きたいな。
  • 新宿2丁目看板広告についてのお知らせ - ムラタポ

    ブログの改装に伴い記事のパーマネントリンクが変更になりました ↓ 新宿2丁目看板広告についてのお知らせ - ムラタポ

    新宿2丁目看板広告についてのお知らせ - ムラタポ
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2014/03/15
    蘇民祭の宣伝を「女性に対するセクハラ」として撤去したJRの対応に、ビキニ写真満載の中吊りは放置のくせに!と立腹したのを思い出した。日本は広告等の半裸体に寛容と言うが、男性のそれにだけは不寛容だ。偏ってる
  • 前乗り後降り・運賃不均一バスは、不便だ

    愚痴ネタ。 都内のバスだと、「前乗り後降り、運賃均一」でわかりやすい。 一方、関西とか、或いは広く全国的には、「後乗り前降り、運賃不均一」なバスが多い。 この場合、乗車時に整理券を取って、後者時に整理券に合った運賃を支払えばいい。わかりやすい。 ところが、不思議なことに、多摩地区や神奈川には 「前乗り後降りだが、運賃が不均一」というバスが存在する。 この場合、どういうことになるか?と言えば、 「乗車時に、運転手に行先を告げ、それに合った運賃を支払う」ことになる。 前から自分は、この手のバスが不思議で仕方なかった。 仮にA停留所まで200円、B停留所まで250円だったとして、 「自分はA停留所まで行きます」と告げて200円だけ払い、しかしA停留所では降りずに、 何わぬ顔でB停留所まで乗り続けても、果たして運転手がそういう不正乗車を見破っているとは、思えないのだ。 まあ空いてるバスなら見破れ

    前乗り後降り・運賃不均一バスは、不便だ
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2014/03/15
    ブコメを最後まで読んだら、何故か倒叙ミステリを読んだような気分になった。
  • 【PC遠隔操作事件】不正プログラム「アイシス」の全貌が明らかになった(第3回公判傍聴メモ)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月13日の第3回公判。検察側2人目の証人は警察庁の技官で、現在は東京都警察情報通信部情報技術解析課所属の岡田智明氏。平成23年(2011)4月から、同課で不正プログラムの解析業務に当たっている、とのこと。これまで分析を担当したサイバー犯罪は「細かいものも含めて1000件を超える」とのこと。PCの遠隔操作をした事件も100台程度の解析に関与した、という。 件では、問題の遠隔操作プログラムの動作の解析と、何種類かあるiesys.exeの比較解析を担当した。 今回もまた、 ――ウェブページとは? 「インターネット上で公開される文書の一種でございます」 といった基的な用語の確認から始まった。 ただし、ウェブブラウザについて、「ウェブページを見るためのプログラムで、HTML言語を解釈するものでございます」という説明が、裁判官にどの程度理解されているのかはよく分からない。 岡田証言の要旨以下、岡

    【PC遠隔操作事件】不正プログラム「アイシス」の全貌が明らかになった(第3回公判傍聴メモ)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2014/03/15
    この裁判を通じて、江川さんの得意分野がまた一つ増えそうな勉強量だな。ITそのものではなく、それをド素人に分かりやすく解説するというスキルが。