タグ

2009年9月5日のブックマーク (5件)

  • ついつい長居してしまう専門的なサイト25選

    仕事があるのについつい長居してしまう サイトって無いですか?何かを大量に まとめてあるサイトだったり、掘り下げたく なるような専門サイトだったり、理由は様々です。 僕も例外なく気が付いたら全然仕事してない時も あります。そんなサイトを25サイト選んでご紹介します。 中には僕にはまだ必要ないサイトもありますが、こんな専門サイトもあるよ、って事で。因みに一貫性は全くありません。ただ、「長居しちゃう」ってだけ。順不同です。 SourceForge.JP 日語で読めるオープンソース配布サイト。ここはかなり素敵。 SourceForge.JP OpenSourceCMS オープンソースのCMSに絞った海外の配布サイト。ブログとかEC系とかやたらあります。管理画面のデモもあるのでDLする前に触れるのは嬉しい。 OpenSourceCMS Twitpaper Twitterの背景の秀逸なデザインをダウ

    ついつい長居してしまう専門的なサイト25選
  • シノドスフェア - おおやにき

    ええとなんか以前の記事で書いたのとは別のシノドスフェアが池袋のジュンク堂書店で開催されていて、「現代社会を読み解く「知」」と題されているそちらの方が大がかりなものだったようです。忙しいなシノドス。ご指摘ありがとうございました。>関係筋 で、そちらにはSynodos blogでも紹介されている通り「12人の論者たちが、それぞれの分野でいま読むべき10冊のを推薦する」という企画があって、まあ私も微力ながらお手伝いしたわけです。「ブックリスト法学編」ということで公開されておりますので、ご参照ください。 ついでなのでちょっと解題をしておくと(リスト出すときに書いとけばよかったですな、申し訳ありません)...... 第一に直近の話題である裁判員制度に関連して、しかし以前にも書いた通り来もっとも根的なのは制度の目的自体をどう評価するかということ、言い換えれば「人を裁く」ということの意味を考えるこ

  • ネクタイの結び方

    中の基ながら、いまや主流となりつつある結び方です。 あらゆる結び方のうちで最も簡単で基的。着脱によるタイへの損傷も少ないため万人から支持されています。19世紀の中頃に登場と歴史は古いですが、今日においても、使用頻度も応用範囲も一番高い結び方です。 今はスカーフのごとくふんわりと締めるのがオススメです。 プレーンノットより少しだけ結び目にボリュームを持たせたいときにオススメ。 一見、普通に見えて、気がつく人は気がつく、という粋な演出ができる結び方です。ノットを彩るズレは、プレーンノットの大剣を二重巻きする事で出現します。したがって、プレーンノットより当然ノットにボリュームが出ますが、思ったほど大きくならず、むしろ品よく仕上ります。

  • Synodos blog / 芹沢一也 : ブックリスト哲学編 萱野稔人が選ぶ10冊

    August 24, 200909:48 カテゴリreviewsynodos ブックリスト哲学編 萱野稔人が選ぶ10冊 こんにちは。芹沢一也です。 日は哲学者の萱野稔人さんが選ぶ10冊のご紹介です! 「私が選んだのは、現代社会を世界史的な、あるいは人類史的な視野で読み解くために不可欠なです。いまの思想論壇では、少し残念なことに、サブカル批評から格差論まで「時代の枠内」にとどまった現代社会論が主流です。せっかくいま私たちは世界史的な転換期にいるのですから、現代社会を大きな歴史的スケールのもとでも考察してみましょう。」(萱野稔人記) ヴェルナー・ゾンバルト『戦争と資主義』 ジョヴァンニ・アリギ『長い20世紀――資、権力、そして現代の系譜』 ジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄――1万3000年にわたる人類史の謎』 グレゴリー・クラーク『10万年の世界経済史』 ウィリアム・マクニ

  • Synodos blog / 芹沢一也 : ブックリスト社会思想編 橋本努が選ぶ10冊(+3冊)

    September 02, 200900:00 カテゴリreviewsynodos ブックリスト社会思想編 橋努が選ぶ10冊(+3冊) こんばんは。芹沢一也です。 好評開催中の池袋ジュンク堂のシノドスフェア「現代社会を読み解く<知>」から、日は社会哲学者の橋努さんが選ぶ10冊(+3冊)です。 それぞれ橋さんのコメントつき、どのも読んでみたくなります! 「現代社会を「理解」したり「説明」することよりも、「よい社会を提案する」規範理論のほうが、熱く語られるようになってきた。社会が複雑になりすぎて、他でもありうる可能性が増してきたからだ。適応不全でいいから、自分が当に望んでいる世界を探したい。そのための妄想力(?)を、SFチックに鍛えたい。」(橋努記) 立岩真也『自由の平等』 働く人にも働かない人にも、すべての人に基所得を給付するというベーシック・インカムの議論。その思想を