タグ

linuxとtipsに関するkirinxudaのブックマーク (35)

  • CentOS 5.2

    CentOSは,米Red Hat社が開発・提供している「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)の互換OSです。RHELのソース・コードからRed Hatの知的財産物(ロゴなど)を取り除いて開発されており,機能・性能的にはRHELと同等です。CentOSは無償で使用できます。 最新版のCentOS 5.2は,RHEL5.2の公開から約1カ月遅れの2008年6月24日に公開されました。CentOS 5.1に対して仮想化,デスクトップ環境,セキュリティ,クラスタリング,ネットワーク,ハードウエア・サポートの6つの主要分野で機能拡張が行われています。 インストール・ガイドでは,インテルの32ビットのCPUに対応するバージョン(i386版)のインストールCDを利用して,パソコン(PC AT互換機)のハード・ディスクに新規インストールする方法を紹介します。ハード・ディスク全体

    CentOS 5.2
    kirinxuda
    kirinxuda 2008/11/28
    [via:mento.info]あとで読む
  • Linuxのテキストエディタviとvimのグラフィカルなチートシート - GIGAZINE

    専用サーバをいじくり回す必要性から泣きながらviを使うハメになったわけですが、このチートシート、便利ですね。まぁ私が何も覚えていないだけなのですが…。 Graphical vi/vim Cheat Sheet and Tutorial http://www.viemu.com/a_vi_vim_graphical_cheat_sheet_tutorial.html メジャーなコマンドを順に覚えるチュートリアル形式チートシートもご用意 http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-1.gif http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-2.gif http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-3.gif http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-4.gif http://ww

    Linuxのテキストエディタviとvimのグラフィカルなチートシート - GIGAZINE
    kirinxuda
    kirinxuda 2008/11/27
    [via:mento.info]これ、素晴らしすぎる
  • Linux Portal Site

    どんなLINUXの 配布版を 使いますか FedoraCore RedHatLinux TurboLinux MiracleLinux SUSE Linux VineLinux Other

    kirinxuda
    kirinxuda 2008/11/21
    [via:mento.info]かわいいお勉強ページ
  • 第1回 ネットワーク経由でCentOSを導入する:ITpro

    ノートPCを使えば,バックアップ電源付きの,小型で省電力なサーバーを構築できる。連載では,往年の名機「ThinkPad s30」を使い,「CentOS」を導入したホーム・サーバーを構築する。 自宅に思い通りに使えるサーバーを設置したいと考えているLinuxユーザーは多いだろう。いざ,設置するとなると,騒音や電気代,設置場所の確保などが問題になる。そこで,旧型の携帯ノートPCを使ってLinuxサーバーを構築してみよう。 小型・省電力を実現できるノートPC 自宅にサーバーを置くなら,24時間稼働させても気にならないほど騒音が小さく,電気代が抑えられ,場所を取らないPCを利用するのが望ましい。しかし,ここ数年のCPUの“動作周波数競争”によって,最新のPCの消費電力および発熱のレベルは大幅に上がった。設置場所と稼働時間の長さを考慮すれば,最新のデスクトップPCはホーム・サーバーに向かない。そこ

    第1回 ネットワーク経由でCentOSを導入する:ITpro
    kirinxuda
    kirinxuda 2008/11/21
    [via:mento.info]PXEインストールの方法
  • postgresql パフォーマンスチューニング

    このサイトは、もともと作者の自分用メモとして書き始めたものです。書いてあることが全て正しいとは限りません。他の文献、オフィシャルなサイトも確認して、自己責任にて利用してください。 数十万レコードのデータを持つ大規模なテーブルを扱うようになると、クエリによっては回答が得られるまでに数秒かかるケースも出てくる。これは、より多くのメモリやディスクの使用を PostgreSQL に許すことで改善される可能性が高い。ただし、扱っているデータベースが小さい時には大した効果は望めない。また、そもそもの実装メモリが 256M とか 128M という貧弱な状態では、調整の余地さえなく、単なる悪あがきだ。以下は搭載メモリ 1 ギガを目安に書いている。更に、テーブルの素性とクエリパターンによっては、テーブル自体のクラスタ化が加速を上乗せしてくれるかもしれない -- クラスタリングや適切なインデックスの作成は、メ

    kirinxuda
    kirinxuda 2008/11/13
    [via:mento.info]大事すぎて全然覚えらんない
  • UNIXな生活

    -Linux- Kernel.org RedHatLinux FedoraLinux TurboLinux TurboLinux-cuickin ftp.turbolinux.co.jp SUSELinux SSJV SuSE APT For RPM SUSEメールアーカイブ SlackwareLinux VineLinux Debian GNU/Linux Debian JP Project Debian Backport PKG Debian UNOFFICIAL PKG UserLinux.com -Users Link- UNIX Life ペンギンの杜 ネットワークエンジニアになろう! らららのプログラマーズラウンジ UNIXしま専科 CYBERAM Documents Linux冒険紀行 UNIX/Linuxコマンド Topi

  • 他のLinuxディストリビューションに変更する10の理由 - builder by ZDNet Japan

    あなたも遅かれ早かれ、Linuxディストリビューションを変更したいと強く思うようになるはずだ--それは気分転換のためかもしれないし、より現実的な理由からかもしれない。記事では、Linuxディストリビューションを変更するしかないとユーザーが思うにいたる理由のうち、一般的なものを10個選んで紹介する。 あなたは同じLinuxディストリビューションを何年も使い続けてきているものの、頭のどこかで何か引っかかるものを感じている--ゾンビプロセスが、他のオープンソースOSに変更するようあなたに囁きかけているのかもしれない。それが何であるのかを明確に指摘することはできないものの、確かにそこにあるのだ。初めて出会ったディストリビューションをずっと使い続けるユーザーもいる。その一方で、デスクトップ上の壁紙を変更するかのごとく頻繁にディストリビューションを変更するユーザーもいる。しかし、ほとんどのLinux

    他のLinuxディストリビューションに変更する10の理由 - builder by ZDNet Japan
    kirinxuda
    kirinxuda 2008/10/29
    [via:mento.info]次の現場ではDebianなんだけど、どうなんだろーなー。 触ったことないス。
  • IBM Support

    kirinxuda
    kirinxuda 2008/10/24
    [via:mento.info]最後の最後でなにやってんだ、私は。 来週で辞めるのに・・
  • Linuxへの移行を決定する前に問うべき質問10選 - builder by ZDNet Japan

    あなたがLinuxへの移行を検討しているのであれば、私は大賛成である--ただし、しっかりと目を開けて移行の準備に取りかかるのであれば、という条件がつく。移行を検討しているあなたに勧めたいのは、移行という大きな一歩を踏み出す前に、たくさん存在している重要な問題を把握することである。 経済不安の広がりと、MicrosoftWindows Vistaの普及の遅れを受けて、多くの人々がLinuxへの移行を検討するようになってきている。Linuxとオープンソースを支持している私は、こういった人気の高まりを潮目の変化として歓迎している--とは言うものの、この流れには危険が潜んでいる。普通のIT部門が、移行する前に時間をとってそのメリットやデメリットを検証しなかった場合に何が起こるのだろうか?私はLinuxWindowsよりも格段に優れていると考えているものの、ある種の項目に対しては移行前の検討が「

    Linuxへの移行を決定する前に問うべき質問10選 - builder by ZDNet Japan
    kirinxuda
    kirinxuda 2008/10/22
    [via:mento.info]こないだもこんな感じのクリップしなかったっけ?
  • Linuxにソフトウェアをインストールする際にやってしまいがちな失敗10選 - builder by ZDNet Japan

    Linuxにソフトウェアをインストールするという作業には、かつてほどではないものの、注意すべき落とし穴がまだいくつか存在している。しかし、記事で紹介している項目を参考にすることで、あなたのLinuxライフはよりシンプルで安全なものとなるはずだ。 #1:.rpmや.debを採用しているシステムにもかかわらず、ソースコードからイントールを行う Linux初心者の中には、OS上にインストールされるすべてのアプリケーションが、rpmやapt(あるいはdpkg)といったパッケージ管理システムによって管理されるということすら知らない人も多い。とは言うものの、こういったシステム(rpmやapt、dpkg)が管理できるものは、当該システムを用いてインストールしたアプリケーションに限られるのである。このため、ソースコードだけが提供されているようなアプリケーションを入手し、自分自身でコンパイルしたとしても、

    Linuxにソフトウェアをインストールする際にやってしまいがちな失敗10選 - builder by ZDNet Japan
    kirinxuda
    kirinxuda 2008/10/16
    [via:mento.info]覚えておきたい
  • COMPROMISED な公開鍵では ssh アクセスが許されない - 僕は発展途上技術者

    久々技術的な話題のエントリーを。 ちょっとはまったので自分用のメモでもあります。 ホスティングサーバーの環境構築中(Ubuntu 8.04 (Hardy Heron) LTS)で、sshd の設定をおこなった。 パスワード認証を認めず、公開鍵によるアクセスだけを許すように設定したのだが、いざ ssh でそのサーバーにアクセスしようとすると、 % ssh user@somehost.com -p 30000 Permission denied (publickey). とはじかれてしまう。 サーバー側の /etc/ssh/sshd_config の設定内容や、ローカルマシンの ~/.ssh/authorized_keys など、さんざん見直しても間違いがみつからず、ここでだいぶはまってしまった。 はまっときにはまずはログをみろという話ですね。鉄則を忘れてました。 /var/log/auth.

    kirinxuda
    kirinxuda 2008/06/20
    [via:mento.info]コマンドtips やっぱホスティングがいい。
  • @IT:Linux起動の仕組みを理解しよう[rcスクリプト編]

    今回は、前回紹介し切れなかったrcスクリプトについて解説する。rcスクリプトも、理屈を理解してしまえば容易に管理できる。管理方法のついでに、rcスクリプトの書き方もマスターしてしまおう。 前回のLinux起動の仕組みを理解しよう[init/inittab編]では、カーネルがinitプロセスを起動して、さまざまな処理を行うことを説明しました。今回は、各種サービスの起動を行うrcスクリプトについて見ていきましょう。 rcスクリプトの管理の仕組み rcスクリプトは、Windowsのautoexec.batに相当すると考えればいいでしょう。もちろん、rcスクリプトとautoexec.batでは異なる点があります。rcスクリプトは、対応する作業ごとに1つずつ、複数のファイルで構成されています。また、ランレベルごとに実行するrcスクリプトを変えることができます。 rcスクリプトの実体は、/etc/in

    @IT:Linux起動の仕組みを理解しよう[rcスクリプト編]
    kirinxuda
    kirinxuda 2008/06/19
    [via:mento.info]こういうのがスキだ。 実務で使ってないから勉強しないと思うけどー。 Linuxの仕事したいなー。
  • Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID

    古くなって遅くなってしまっても、まだ動くノートPCを捨てるのはもったいない。古いノートPCを安く(あるいはタダで)再利用する方法を紹介する。 有名な競走馬や古典書と同じで、ちょっとくたびれてしまったからという理由でノートPCを捨ててしまう人はいないだろう。たとえ時代遅れで馬力不足に見えても、それでもほとんどのノートPCは小さくて静かで、消費電力が比較的少ないため、持っておけば非常に便利な予備になる――たとえディスプレイが映らなくてもだ。 幾つかのフリーソフトとちょっとしたノウハウ、それからホームネットワークに関する創造的なアイデアがあれば、ほとんどの古いノートPCは息吹を吹き返す。今回は、そのためのベストな方法を幾つか紹介しよう。 ディスプレイなしの省電力予備システムを作る ノートPCに載っているものがすべて問題なく動いている――最も重要(そして高価)なパーツであるディスプレイを除いて――

    Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID
    kirinxuda
    kirinxuda 2008/05/28
    [via:mento.info]いくつかは参考にしたい
  • Unix Command-Line Kung Fu

  • @IT

    人気連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第120弾は、OSSの利用に欠かせないSBOMとOSPOについて解説し、取り組みを進める先進企業が現状と課題を語った連載を紹介します。

    @IT