タグ

ブックマーク / blog.shibayu36.org (23)

  • anything-gtags.elを導入してみた - $shibayu36->blog;

    id:mechairoiさんがいろいろエントリを書いていたので導入してみた。 このあたりを参考に。 http://d.hatena.ne.jp/mechairoi/20101128/1290940705 http://d.hatena.ne.jp/mechairoi/20101206/1291651821 gtagsがないと言われたときは、gtagsをインストールしたときに付属したgtags.elをload pathに入れてやることで解決した。 最終的にanything-gtags-select-allという関数を再定義してそれを使うようにした。imenu, プロジェクトのgtags, globalのgtagsから検索する。 ;; imenu, gtags, perlのgtagsから読み込み (defun anything-gtags-select-all () (interactive)

    anything-gtags.elを導入してみた - $shibayu36->blog;
  • emacsでinit-loaderを導入してみた - $shibayu36->blog;

    これまでは.emacs.d/init.elで自分の分割したinit-*ファイルをロードしていたが、init-loader.el(http://coderepos.org/share/browser/lang/elisp/init-loader/init-loader.el)というのがあったので、こちらを導入してみた。 インストール install-elisp.elを使って、インストールします。install-elisp.elの導入に関してはEmacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。 - 日々、とんは語る。あたりを見ればいいような気がします。 次のコマンドを使ってinit-loader.elをインストールします。 M-x install-elisp http://coderepos.org/share/browser/lang/elisp/init-l

    emacsでinit-loaderを導入してみた - $shibayu36->blog;
  • モジュール作成からCPANに上げるまでの手順 - $shibayu36->blog;

    この前WebService::Bitlyというモジュールを作ってCPANに登録したので、忘れないうちにそれを行なうまでの手順をメモしておきます。これからCPANモジュールを作る人の参考になればと思います。 0.いろいろなドキュメントを読んでおく 間違ったモジュールをCPANに上げると迷惑がかかるようなので、最低限下のドキュメントは読んでおいたらいいと思います。 PAUSE: The CPAN back stage entrance perlnewmod - 新しいモジュールを配布するには - perldoc.jp 1.モジュール名を決めて、ひな形を作る まずモジュールの名前を決めます。CPANモジュールは、「このようなモジュールはこの名前空間」のような慣習があるようなので、それを考えながら決めます。 名前が決まったら、モジュールのひな形を作ります。僕はModule::Starter::PB

    モジュール作成からCPANに上げるまでの手順 - $shibayu36->blog;