ブックマーク / dev.classmethod.jp (5)

  • Amazon EC2(Linux)のswap領域ベストプラクティス | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 Linuxのメモリ管理で欠かせないのがswapですよね。EC2のディスク管理には独特な仕様があるのでその辺りを踏まえつつ、EC2(Linux)でどのようにswap領域を用意するのが良いのかまとめてみたいと思います。 理屈をこねながらの解説になるので、先にエントリーの結論を。 公式AMIにはswap領域が含まれない m1.small、c1.mediumには900MBのスワップ領域がおまけでついてくる(Amazon Linux AMIであれば、Cloud-initによって自動マウントされる) swap領域には、インスタンスストア(別名Ephemeral Disk)を使うべし では、それぞれ見ていきます。 公式Linux AMIの初期構成にはswapパーティションが無い Amazonから提供される公式のLinux AMIのブートディスクには、swapパーティションが含まれてい

    Amazon EC2(Linux)のswap領域ベストプラクティス | DevelopersIO
    kiriya-system
    kiriya-system 2014/02/24
    あとでじっくり読む
  • Amazon EC2(Linux)システム管理で知らないとハマる5つの環境設定 | DevelopersIO

    ども、大瀧です。みなさん、EC2をバリバリ使ってますか?使いたいときにすぐ使える仮想マシンとして、開発・検証から番まで幅広く活用されていると思います。 日頃EC2を業務で運用する中で、EC2インスタンスをコピーすると意図しない環境設定に変わってしまうというトラブルが度々あり、cloud-initというツールに拠ることがわかってきました。 「EC2インスタンスのコピーなんて、一旦インスタンスを作成したあとはあまりやらないのでは?」と思われがちですが、EC2独特の制限などもあり、実際の運用では思ったよりも頻繁にインスタンスのコピーが必要になります。インスタンスのバックアップ&リストアなどはイメージしやすいと思いますが、それ以外にも意外なケースとして以下があります *1。インスタンスのコピーは、AMI(Amazon Machine Image:インスタンスのバックアップ)を取得し、新規インスタ

    Amazon EC2(Linux)システム管理で知らないとハマる5つの環境設定 | DevelopersIO
  • mysqldumpを実行しようとするとCouldn’t execute ‘SET OPTION SQL_QUOTE_SHOW_CREATE=1’が出るときの対処法 | DevelopersIO

    mysqldumpを実行しようとするとCouldn’t execute ‘SET OPTION SQL_QUOTE_SHOW_CREATE=1’が出るときの対処法 元はAmazon EC2からAmazon RDSのデータを出力しようとしたんです 現在業務でAmazon AWSのEC2及びRDSを使用しています。 コレ自体は一つも珍しいことではなく、もはや日常茶飯事っぽくなりましたね。 ただ、EC2内でMySQLを使って実装することも多々有ります。 レプリーケーション機能が使いたいとか色々理由はあるのですが、それがネックで今までRDSを使ってきませんでした。 が、ステージング環境を作る上で、データベースも別の場所を使ったほうが簡単ということで、レプリケーション機能がいらない部分をRDS側にコピーしました。 そして時が過ぎて、このステージング環境のデータを一旦EC2内のMySQLへ移植しようと

    mysqldumpを実行しようとするとCouldn’t execute ‘SET OPTION SQL_QUOTE_SHOW_CREATE=1’が出るときの対処法 | DevelopersIO
  • AWSにWordPress3.8をインストールしてみた – その1 | DevelopersIO

    こんにちは やま です。 AWSの主要なサービスを実際につかってみるべく「WordPress」の環境を作ってみましたのでご紹介します。WordPressの構築といっても、公開されているAMIを使う方法やCloudformationのテンプレートを使う方法などなど、世に公開されている方法は何通りかあるようですが、今回はAWSのお勉強が目的なので EC2 と RDS を使った構成で手動でインストールをしています。 ステップとしては以下の通りです。 EC2, RDSの起動 Apache, php, php-mysql, mysql のインストール WordPressのインストール 記事の投稿 構成イメージ 今回はひとまずシンプルにインストールしたいと思いますので、可用性や冗長性などはあまり考えずに、WordPress用のインスタンスは1台の構成をとりました。RDSについては簡単にMultiAZの

    AWSにWordPress3.8をインストールしてみた – その1 | DevelopersIO
  • Using Ansible on AWS – EC2インスタンスを作成する | DevelopersIO

    はじめに AWSでのプロビジョニングは、AWS公式サイトのドキュメント(AWS CloudFormation のアーティクルとチュートリアル)等にも記述されているように、CloudFormationを中心にPuppetやChefを組み合わせるという方法が多く使われています。 しかしPuppetもChefもサーバ/クライアント構成(またはスタンドアロン)で動作するシステムであるため、サーバとクライアントの両方にソフトウェアをインストールする必要があります。またChefのCookbookは多機能である一方少々煩雑です。 もっと簡単な処理を手軽に行えたらなぁ...ということで、サーバサービス不要でYAMLで記述するプロビジョニングツールであるAnsibleを使ってみました。 Ansibleの良い所 sshdで接続してコマンドを投入するだけなので余計なサーバサービスの導入が不要。 YAMLなので記

    Using Ansible on AWS – EC2インスタンスを作成する | DevelopersIO
  • 1