2022年10月12日のブックマーク (2件)

  • 【槍ヶ岳登山二日目 初秋の槍ヶ岳に行ったはずなのに初冠雪の冬山だった 恋こがれた山は一回ではYesと言ってくれない】 - Kajirinhappyのブログ

    槍沢ルート 坊主岩小屋 槍ヶ岳山荘 キッチン槍 山小屋の個室 大槍 達人に出会う 雷鳥 夕 10月初旬の槍ヶ岳登山の振り返りです。 槍沢ルート 槍沢ロッヂの5:00の朝を済ませ、日の出と共に槍ヶ岳山荘に向かいました。 槍沢ロッヂ&ヘリポートに別れを告げて 赤沢岩小屋は行きには気が付かず なんと芥川龍之介も17歳の時に、槍の穂先に登ったとか😮 いくつもの沢を超えて ふと振り返ると左に赤沢山 紅葉も始まってました 槍の穂先が見えてきてゾクッとする 坊主岩小屋 「播隆窟」とも呼ばれる あこがれの穂先3,180mに初めて立ったのは、江戸後期の山岳修行僧・播隆上人だったそう。 播隆上人が槍ヶ岳に登る際に、ここで寝泊まりしたとされている。 このあたりから、雨とみぞれが降って来て、レインウェアに着替えました。 あと1000メートルこれを目印に無心で登る つづら折りで、槍を見ながらの直登で急斜面がき

    【槍ヶ岳登山二日目 初秋の槍ヶ岳に行ったはずなのに初冠雪の冬山だった 恋こがれた山は一回ではYesと言ってくれない】 - Kajirinhappyのブログ
    kiroku-mania
    kiroku-mania 2022/10/12
    すごい!!!あの槍がこんな近くに✨✨とっても神々しいですね!素晴らしいです🥰今回行けなかったのは、きっと槍がまたおいで、と言ってるんではないでしょうか😊肩からの眺め、とっても素敵です👍👍👍👍👍
  • メンタルと運も勝負に大きく影響する、トップ選手たちの争い。ボウリング革命 P LEAGUEがやっぱり面白い - ねこぷろ

    ボウリング革命 P LEAGUEがやっぱり面白いです。 なんだかんだと毎週みてます。 日の女子プロ・女子アマチュアボウラーによるボウリングトーナメント番組だけど、ほんとボウリングって実力と運が大事っていうのがすごくわかるから、みてても面白い。 ボウラーの選手たちはうまいからまずスペア以上をずっと続けていくから、オープンになることがほとんどないから、いかにストライクが続いていくかなんだけど、2つのレーンを使って、1フレームごとにレーンを変えて投げるからコンディションが違う中で2つのレーンの状況を読んでいくっていうのが難しいのがわかる。 そんな中でいかにストライクを続けるかが勝負の分かれ目になっていくんだけど、いかにプロでも10番ピンとかが残ったりしてストライクにならないとかあるのが、ある意味運もあるっていうのがボーリングの醍醐味かなと思ったりします。 トップ選手たちだからオープンにはなかな

    メンタルと運も勝負に大きく影響する、トップ選手たちの争い。ボウリング革命 P LEAGUEがやっぱり面白い - ねこぷろ