タグ

2013年11月21日のブックマーク (10件)

  • 聖書を「フィクション」に分類、米コストコが謝罪

    米コロラド(Colorado)州オーロラ(Aurora)の教会で礼拝に出席した女性の膝に載せられた聖書(2012年7月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/DON EMMERT 【11月21日 AFP】米小売り大手コストコ(Costco)は20日、1か所の店舗で、キリスト教の聖書を「フィクション」のラベルで販売していたことについて謝罪した。複数のキリスト教団体が抗議していた。 発端となったのは、米カリフォルニア(California)州シミバレー(Simi Valley)にある教会の牧師が15日、聖書に貼られている値札に記載されたラベルが「フィクション」となっている写真をツイッター(Twitter)に投稿したことだった。 「コストコは聖書を『フィクション』のジャンルで販売している。ふむ……」と、同牧師はつぶやいた。 これを受け、ツイッターには多数のコメントやリツイートが相次いで寄せられた。

    聖書を「フィクション」に分類、米コストコが謝罪
    kirte
    kirte 2013/11/21
    装備品
  • 砂浜に大量コカインが漂着 横須賀市 NHKニュース

    19日、神奈川県横須賀市の砂浜に、およそ80キロ、末端価格にして48億円分のコカインが入ったリュックサックが流れ着いているのが見つかり、警察は、密売グループが海上での受け渡しに失敗したものとみて捜査しています。 国内で見つかったコカインとしては、過去最多とみられます。 19日午前5時半ごろ、横須賀市長井の砂浜にリュックサックが4つ流れ着いているのを近くの住民が見つけ、警察に届け出ました。 警察が調べたところ、アルミホイルと袋で包まれた78個の白い粉の塊、合わせておよそ80キロが入っていて、鑑定の結果、いずれもコカインと確認されました。 末端価格にしておよそ48億円分で、国内で見つかったコカインの量としては過去最多とみられます。 リュックサックは、いずれも防水テープで巻かれ、浮きの役割をしたとみられる空の容器と、目印とみられる蛍光物質を使った光る棒がついていたことから、警察は、密売グループが

    kirte
    kirte 2013/11/21
    次は失敗した密売人の臓器が密売されそう
  • エリクサーとか世界樹の葉とかを躊躇無く使える性格になりたい

    だってそっちの方が人生楽しそうだから。 なんで俺は使えないんだろう。 ゲームだからそれを使いたい時に使わなかったらただの文字列。 そんなの百も承知なんだけどなんか勿体なくて使えない。 それで結局使わないままゲームをクリアしちゃう。 おかげで家の物も捨てられない。 あー どうにかなんないかな。

    エリクサーとか世界樹の葉とかを躊躇無く使える性格になりたい
    kirte
    kirte 2013/11/21
    躊躇なく使った結果、足りなくなって薬草を使い始めるタイプ
  • LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明

    By LG전자 所有するLG製のスマートTVのホーム画面に広告が表示されていることに気づいたイギリス人の男性が、不思議に思い独自に調査を進めたところ、USBメモリ内のファイル名と閲覧記録が知らない間にLGのサーバに送信されていることを突き止めました。 DoctorBeet's Blog: LG Smart TVs logging USB filenames and viewing info to LG servers http://doctorbeet.blogspot.jp/2013/11/lg-smart-tvs-logging-usb-filenames-and.html イギリス人の男性DoctorBeetさんが独自に調査を進めたところ、LG製のスマートTVの「System Setting」の「Option」メニューに「Collection of watching info」という

    LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明
    kirte
    kirte 2013/11/21
    TVがあなたを見張る!
  • UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか

    「基的に運営側がすることが正しいんですよ Webの世界ってそういう論理で動いてるんですよ」理論 実はここで言われている@masarakkiさんの意見はすごくわかる。「最高にクール」なUIがクソユーザー(便宜上、UIの良さがわからないユーザーをエントリではそう呼ぶ)によって阻止されるのは中の人としては決して喜ばしいことではない。 ユーザーは「最高にクールなUI」がわかるか? まずこの問いから始めたい。一般ユーザーは「最高にクール」なUIがわかるか? 答えはNOだ。彼らは「使いやすい」UIはわかっても「クール」なUIはわからない。そして「使いやすい」というのは結局各人の主観に依るものなので、この「使いやすい」UIというのは参考にはできても信用はできないものである。 この話を読んで真っ先に思い出した1つの話がある。 フラットデザインや新機種が評判どうか、というのはAppleにとっては意味が無

    UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか
    kirte
    kirte 2013/11/21
    UIいきなり変えるとUXは低下から始まると思うんだけど 慣れるまでは前までのUIに引きずられるし単純に右肩上がりになるとも思えない ひどいのだと慣れよりストレスばかりたまり使わなくなる 本当にクールならいいけど
  • 山本議員宛て封筒に銃弾か=「近日中に射殺」脅迫文も―警視庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    21日午前9時すぎ、東京都中央区の銀座郵便局から、山太郎参院議員宛ての不審な封筒が見つかったと警視庁築地署に通報があった。署員が山議員の関係者の立ち会いのもと開封したところ、中には銃弾のようなもの1発と山議員の殺害を予告する脅迫文が入っており、同署は脅迫事件として調べている。 山議員は秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡したとして、山崎正昭参院議長から口頭で厳重注意を受け、今後皇室行事への参加を認めないとする処分を受けた。今月13日には、ナイフが入った山議員宛ての封筒が参院議員会館で見つかっている。 同署によると、封筒には散弾銃の実弾とみられるものが入っており、「近日中に射殺します。天誅(てんちゅう)」などと手書きされた脅迫文が同封されていた。郵便局の金属探知機に反応したため、X線検査にかけたところ、中に不審物が入っていることが分かったという。 脅迫文や封筒の裏面には個人名とみ

    kirte
    kirte 2013/11/21
    マンモーニ
  • 「ペットボトル入りお茶が健康に悪い」とかいうガセネタを探る(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    kirte
    kirte 2013/11/21
    ペットボトル入りのお茶を吸引すると咳き込んだり最悪死ぬから危険
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta is once again taking on its competitors by developing a feature that borrows concepts from others — in this case, BeReal and Snapchat. The company is developing a feature…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kirte
    kirte 2013/11/21
    えー 10年近く同じスキン使ってるし愛着あるんだけどなぁ
  • 『艦これ』のPC用キーボードが2014年1月に発売――“金剛”、“島風”、“愛宕”、“榛名”、“大和”の計5種類を用意

    【商品情報】 『艦隊これくしょん-艦これ-』キーボード ラインナップ:『金剛』『島風』『愛宕』『榛名』『大和』 発売日:2014年1月発売予定 小売希望価格:各10,500円(税込) 仕様:USB接続/サイズ:約440×129.5×24.3mm 動作OS: Windows7 / Vista / XP / 2000 日語用 ※画像は試作中のイメージです。実際の商品とは異なる場合がありますのでご了承下さい (C)2013 DMM.com / KADOKAWA GAMES Ltd. All Rights Reserved. サーパラグッズ開発部はこちら 関連サイト サーパラグッズ開発部 『艦隊これくしょん-艦これ-』DMM公式サイト 関連記事 2013年12月2日(月) 『艦これ』の“島風”と“長門”が刺繍で再現! 背面に艦娘をデザインしたパーカーが二次元コスパ&コミックマーケット85で販売

    『艦これ』のPC用キーボードが2014年1月に発売――“金剛”、“島風”、“愛宕”、“榛名”、“大和”の計5種類を用意
    kirte
    kirte 2013/11/21
    好きなキャラを叩く趣味はないんで
  • 神さまの殺しかた/宗教にハマらずに生きる方法 - デマこい!

    ここ最近、宗教に関する議論が盛んだ。まず上田紀行さんの記事でジャブが放たれて、佐々木俊尚さんの記事で一気に噴き上がった感じ。日人の宗教アレルギーにはあらめて驚かされる。みんな、ほんとに「宗教」って言葉が嫌いだね。脊髄反射で「宗教はけしからん!」と感じる心理状態のほうが、よほど宗教的だと私は思う。 自分を無宗教だと信じている人は大抵、自分の信仰心に気づいていないだけだ。当に無宗教な人間にはなかなか出会えない。かくいう私も、宗教的な行為(※初詣とか)をしないわけではない。けれど、そういった日常の行為を「宗教的だ」と認識できる程度には、無宗教だ。 今回の記事では「当の無宗教とはどんなものか?」を考えたい。私の宗教観について、ちょっとまとめておこう。 【参考】 ■「宗教信じてないならお守りをズタズタに切って」宗教学者と大学教授の対談が話題に ■佐々木俊尚氏、幸福の科学・ジョブズ霊言セミナー

    神さまの殺しかた/宗教にハマらずに生きる方法 - デマこい!
    kirte
    kirte 2013/11/21
    ゆるい信仰は認められて、ゆるい無宗教が認められないのは何なんだ