タグ

ブックマーク / blog.skky.jp (5)

  • 最後のゲーム実況者「ふぅ」とニコニコ動画の終わり - しっきーのブログ

    「マリオメーカー問題」と言われて炎上している、ゲーム実況者「ふぅ」が投稿した「マリオメーカーにたった1人で挑んだ実況者のラジオ」について語る。 最初に立場を言っておくと、僕はふぅを全力で支持する。ふぅの主張は、正しくはない。それでも、間違っているとはわかっていても、僕はふぅの側に立ちたい。 マリオメーカーとかランキングというのは話の取っ掛かりであって、当に問いたいのは、ニコニコのゲーム実況が終わってしまうのではないか、という皆が感じている今のニコニコの空気だろう。それを言語化するのは難しいが、なるべく納得してもらえるように説明していきたい。 まず言いたいのは、2000年代後半から現在にかけて、ニコニコ動画のゲーム実況ほど日文化を体現してきたコンテンツはなかったということ。そして、そのニコニコ動画がまったく違ったものになろうとしている。 ニコニコゲーム実況が無くなろうとしているのだ。単

    最後のゲーム実況者「ふぅ」とニコニコ動画の終わり - しっきーのブログ
    kirte
    kirte 2015/10/10
    上位は同じような実況まみれで個性なんか前からないだろ それ以外を何勝手に負け組にまとめてるんだ アングラ気取りがランキングばかり見てるとこうなるのか さすがanitubeを勧めるだけはあるな
  • もう美少女と付き合える可能性がないということ - しっきーのブログ

    どうも、しっきーです。可愛い女の子っていますよね。最近は、道を歩いていてすごく綺麗な女の人とすれ違っても、「(☝ ՞ਊ ՞)☝うひょー⤴︎⤴︎」みたいな感じにはならずに、心に冷たい風が吹きます。 世の中には、可愛い女の子とデートをしたり、二人でご飯べたり、一緒にだらだら時間を潰したり、同じ家に住んだりする人間が存在するんですよね。そして、そいつらも生物学的には私達と同じ人類なんですよ!どうですか?死にたくなりませんか? 僕はもう23歳だし、大学を卒業します。 これからは、女子大生の半径5メートル以内に入ることさえ、有り難く思わなければならない。仮に女子大生と会話する機会がこようものなら、「(い気味に)い、いいんですかああ!?」と言わなければならない。もう暇な女子大生のブログを純粋に笑って読むことはできないでしょう。そもそも暇な女子大生もすでに女子大生じゃないし。 現実が上手くいかないの

    もう美少女と付き合える可能性がないということ - しっきーのブログ
    kirte
    kirte 2015/02/17
    二次元に忙しくて現実に逃げる隙がない
  • 「実況動画」というゲームの新しい役割 - しっきーのブログ

    もはや、ゲームというコンテンツと「ゲーム実況」を切り離すことはできなくなった。PS4やxboxにはハードに実況機能がついてるし、任天堂もゲーム実況を認めた。 かつては個人に情報を発信する手段がなく、その枠はマスメディアや出版社など、特定の権威が独占していた。「通信」というインフラが登場することで、誰もがインターネットで情報を発信できるようになった。その容量も、テキスト、画像、音声データ、動画と大きくなり、個人が手軽に動画を投稿できるようになったのは比較的最近のことだ。最近は、ピューディーパイ(Pewdiepie)がゲーム実況だけで年収4億とか言われて騒がれているが、金が稼げるという問題でもないと思う。 たぶん、多くの人は何らかの形で情報を発信したいし、承認欲求を得たい。ゲームはそのための、個人のタレント性を発揮するための有用なツールになりうる。 漫画やアニメや映画と違い、ゲームには「プレイ

    「実況動画」というゲームの新しい役割 - しっきーのブログ
    kirte
    kirte 2015/02/07
    高度な縛りとやりこみ系は見て満足しちゃって、そこから買う人は少なそう 実況したくなるゲームと実況を見て買いたくなるゲームってどのぐらい重なってるんだろ マイクラは重なってる印象
  • おすすめのアニメベスト30をランキング形式で紹介する - 文人商売

    2014-08-28 おすすめのアニメベスト30をランキング形式で紹介する アニメ おすすめ ランキング おすすめアニメをランキング形式で30位から1位まで順番に紹介していくよ。アニメ映画を含まないテレビアニメのみのランキングです。あくまで僕の独断と偏見と狭い裁量に基づいたものなので、そこんとこよろしくね! 第30位 氷菓 古典部を舞台にした文学系推理アニメ。さすが京アニ、作画が素晴らしい。省エネ主人公も最初はつまらないと思ってだけど段々変わっていくのがいい。えるたそ~ 第29位 狼と香辛料 中世ヨーロッパ風の世界が舞台。狼の化身である少女と旅をすることになる商人が主人公。魅力的な雰囲気とストーリー展開が魅力。 第28位 健全ロボ ダイミダラー クソ笑った。女性に性的な行為を行うことで「Hi-ERo粒子(ハイエロりゅうし)」が発生し、巨大ロボットを動かすことができるという健全なアニメ。コメ

    おすすめのアニメベスト30をランキング形式で紹介する - 文人商売
    kirte
    kirte 2014/08/29
    四畳半神話大系は最後の流れが本当に気持ちよかった それまでBD買おうか迷ってたけど、最終話見て全て予約した / ループものって書いてるけど、ループじゃなく平行世界
  • 「萌え」って何だろう? - しっきーのブログ

    最近あんまり「萌え~」って聴かなくなった気がするが、将来は「侘び寂び萌え」みたいな感じで教科書に載るんだろうか。ところで、僕は中学生から大学生あたりにかけて、「萌え」というものを何か勘違いしていたふしがある。 当時、オタクは世界の最前線を行ってるみたいな空気がそれなりにあって、僕は「萌え」というものが何やら深遠な思想だと思っていた。僕の同級生にも萌え萌え言ってるやつはいたが、「萌えって何なの?」と聞くと「考えるな、感じるんだ」というような答えしか帰ってこなかった。 僕が「萌え」を感じた、というか「わかったような気になった」最初の体験は、谷川流のライトノベル「涼宮ハルヒの消失」だった。長門有希という登場人物の、危うくフラジャイルな感覚と、主人公キョンとの微妙な距離感こそが「萌え」の源泉だと思っていたのだ。 当時クラスで人気だった「新世紀エヴァンゲリオン」が、なぜこれほど人を惹きつけるのか正直

    「萌え」って何だろう? - しっきーのブログ
    kirte
    kirte 2014/08/15
    好みとか自分のプラスの感情に突き刺さる感じかなぁ まぁ定義じゃなく感覚で伝わるような言葉だし、萌えとしか言いようのないよく分からない感情ぐらいな気がする
  • 1