2019年12月25日のブックマーク (6件)

  • 株式会社ウィルゲートに新卒入社します - 1338文字のお喋り

    はじめに 株式会社ウィルゲートの内定を承諾し、2021年4月からエンジニアとして入社することになりました! 就活を応援してくれたみなさん、お世話になったみなさん、当にありがとうございました!! 最終面接後に社長と2ショット www.willgate.co.jp この記事では、出会いや入社の決め手などを書けたらいいなと思います。 わたしの就活の様子は別記事にあるので、ぜひ読んでいただければと思います。読んでください。 kotomi1338.hatenablog.com 出会い ウィルゲートとの出会いは、BIT VALLEY 2019の懇親会で新卒入社のエンジニアの人と喋ったことです。そのときわたしが「今ちょうど就活中で、こんな風に考えてて、そういう会社に行きたいなって思ってます!(ざっくり)」って話したら、「俺も就活のとき全く同じこと言ってた!それで今ウィルゲートを選んで就職してからもめち

    株式会社ウィルゲートに新卒入社します - 1338文字のお喋り
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2019/12/25
    ことみんちゃんおめでとう〜!
  • 自分をバージョンアップしたら、コスプレだってしていいと思えた【C97告知に寄せて】 - kondoyukoの踊る編集室

    私にとって2018年は、10kg減量して体型が理想に近づくなどのハードウェアの換装を行った年だとしたら、2019年はファームウェアが何度もメジャーバージョンアップしたような、内面的なところが何度も鍛えられた年だったように思う。 そのバージョンアップの集大成として、私はコミケでコスプレをすることに決めた。 「コミケでコスプレを初めてやってみようと思うんです」と人に言うと「今までのアレはコスプレじゃなかったの?」と言われることがある。私は過去に、セーラーやチャイナを着て「スナックゆうこ」という1日バーテンイベントをやったり、バーレスクの衣装で「キャバレーゆうこ」という誕生日イベントをやったことがあったので、それらの取り組みを指してそう言われたのだと思う。私のなかではあれはコスプレではなく、イベントを成り立たせるための衣装だ。目の前の人を喜ばせるための一要素にすぎなかった。 コスプレ(ここでは狭

    自分をバージョンアップしたら、コスプレだってしていいと思えた【C97告知に寄せて】 - kondoyukoの踊る編集室
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2019/12/25
    お金と努力をかけて見た目を磨くこと、自尊心の向上に繋がるので精神的なコスパ面でかなり良いのでは思うことがちょくちょくある
  • 心強い仲間が増えた2019年を振り返る|ささたつ

    この記事は Classi Advent Calendar 2019 の25日目の記事です。 こんにちは。ClassiでCTOをしているささたつです。note始めました。12月も終わりに近づいてきて年末感がありますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 ・残るはささたつさんのみですが果たして完走できるか? ・投稿されなかったら自動的にささたつダブステップを投稿しますよ ・「CTOのアドベントカレンダーをメンバーで埋めてみた」っていう記事書いて勝手に投稿しよう ・ささたつの闇から8年みたいな記事書いて勝手に(以下略 ・闇との共生の仕方は知りたい などなど、Slackで煽られながら慌ててこの記事を書いています! Classiってなに?全国の高校の2校に1校(2,500校超)、100万人を超える高校生や先生、保護者に使われている「Classi」というWebサービスを提供している会社です。 こんなミ

    心強い仲間が増えた2019年を振り返る|ささたつ
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2019/12/25
  • phaが案内!疲れたおっさんに効く北海道の旅 - びゅうたび

    記事は、前編/後編の2回に分けてお届けします。 どうも、phaです。 なんだか最近いつも疲れていてやる気がなくて困っています。いや、僕のことを知っている人なら、前からずっとそうじゃないかというかもしれないけれど、最近は昔よりさらにだめになっている気がする。 多分年齢のせいだ。中年になるにつれて体はどんどん硬くなってあちこちが痛むようになり、もうどうしようもないですね。そんな毎日を少しでも紛らわせるために、遠くへ旅行でもしてみようかと思う。 今回は同じように疲れ気味の同い年の友人、櫛ヶ浜(くしがはま)を誘ってみた。 櫛ケ浜とは、僕が20代の終わりに上京したばかりの頃、ネットを通じて知り合った。それからもう十数年のつきあいで、会うたびに「昔に比べて老けたな」と思うのだけど、多分向こうも同じことを思っているのだろう。 この疲れたおっさん2人で3泊4日の北海道の旅に出かけてみようと思う。何か人

    phaが案内!疲れたおっさんに効く北海道の旅 - びゅうたび
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2019/12/25
    櫛ヶ浜さん
  • シェアハウスは人を救わない

    シェアハウスは 人を救わない 「サークルクラッシュ同好会 アドベントカレンダー2019」最終日の中身はPDFファイルとして作成しました。 このファイルの配信は、2020年1月25日をもって終了しました。 追記1 松の内にはふさわしくない内容なので12月いっぱいで配信終了しようと思っていたけれど、まだちらほらアクセスがあるようなのでもうしばらく残します。 2020.1.1 タコ 追記2 おかげさまで、ユニークユーザー数が300人くらいになりました。1000部も刷るような内容ではないので、ちょうどいいです。「サークルクラッシュ同好会」の規模を考えると、「回覧」の範疇に留まる感じですね。 このコンテンツは、1月中のいずれかのタイミングで配信終了する予定です。まだお読みいただいていない方は、今のうちにどうぞ。 みなさんのSNSへの投稿を読みました。いくつか抜粋したうえで、私からも意見を述べています

    kiryuanzu
    kiryuanzu 2019/12/25
    サークラアドベントカレンダー、最終日に異常な文量の大作が登場していて感動してしまった。こんな文章に出会える機会を作れたと思うと3年続けてみて良かった気がする。ありがとうございました!
  • 懐深く、欲深く。わたしを育てたカオスな街「新宿」 - SUUMOタウン

    著者: 小野美由紀 この街を愛すると同時に憎んでると歌い上げたのはMSC、他の街を歩く資格がなかったから私この街が好きと囁くのは大森靖子。 歌謡の中の新宿には、どことなく陰で後ろめたいイメージが常につきまとう。 だけどベイベー分かってる?それはただの歌舞伎町のイメージ、「殺し屋1」と「龍が如く」で描かれるマッド・バイオレンス・タウン。けど新宿ってそれだけじゃない、生も死も愛も夢も暮らしも非日常も仕事も自然も全部ぜんぶぜーんぶ包摂したカオティック・ファンタジー・ワールド、誰もが物質世界の快楽を追求するハイパー消費シティ。 汚くってくさくって、綺麗で清潔で、きらびやかで淀んでて、ポップでお上品で、馬鹿で賢くて、そのどっちもある街、そのどっちにも属せない人間たちがそれでも居心地よく居られる街。全てがそろった東京のミニチュア、濃縮還元された「消費大国ニッポン」、生のごった煮、なんでもそろってなぁ

    懐深く、欲深く。わたしを育てたカオスな街「新宿」 - SUUMOタウン
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2019/12/25
    良すぎる