タグ

2007年3月8日のブックマーク (5件)

  • ウィルコム、通信規格「W-OAM typeG」を4月から提供--最大800kbpsに

    ウィルコムおよびウィルコム沖縄は3月8日、PHSの高度化通信規格である「W-OAM」をさらに高速化した「W-OAM typeG」を、4月5日から開始すると発表した。 W-OAM typeGは、W-OAMで対応済みの8PSKとQPSK、BPSKの3つの変調方式に加え、さらに高速な64QAM、32QAM、16QAMの3つにも対応。最大速度512kbpsでのモバイルデータ通信を可能にするとともに、遅延速度(RTT)を大幅に改善し、よりレスポンスの速いデータ通信を可能とする。 また、電波の状態に応じた変調方式の切り替えをより速く、自動的に選択するシステムを有しており、変調方式の切り替えをよりスムーズに実施する。 ネットインデックス製の対応端末「AX530IN」も同日に発売し、ウィルコムストアでの発売価格は新規契約で2万6800円の予定。 ウィルコムでは、今回の高速化導入による月額料金の変更は行わず

    ウィルコム、通信規格「W-OAM typeG」を4月から提供--最大800kbpsに
    kisiritooru
    kisiritooru 2007/03/08
    ついでにエムワンも出してくんねぇかな
  • 次世代ゲームコントローラは人間の脳?--Game Developers Conferenceで登場

    人間の思考と感情で仮想世界を操作することを可能にする新しいゲームプラットフォームが登場しそうだ。 Emotiv Systemsは米国時間3月7日、サンフランシスコ州で開催中の「Game Developers Conference」(GDC)にて、ヘルメットとソフトウェアを利用して脳とコンピュータ間をつなぐインターフェースシステム「Project Epoc」を披露した。 Project Epocは、ゲームプレーヤーの思考をベースにオブジェクトを動かすことができるシステム。同社によると、顔の表情を反映し、興奮や落ち着きなどプレーヤーの精神的な作用に反応することができるという。 Emotivの最高製品責任者であるRandy Breen氏は、Project Epocの仕組みを次のように説明した。まず、ヘルメットに取り付けられたセンサーが、プレーヤーの脳内の電子信号を読み取る。そしてソフトウェアがこ

    次世代ゲームコントローラは人間の脳?--Game Developers Conferenceで登場
  • 縦で撮ってしまった動画を90度回転させる方法 | P O P * P O P

    さて今回の「諦めている不便利」ではこちらの投稿をご紹介します(企画の詳細はこちら)。 動画を縦で撮影すると、横になって再生されます。これは見難くて不便・・・。これを解決するツール(たとえば動画を90度回転させるもの)はないでしょうか(munitisさんありがとうございます)。 縦で写真を撮ることが多い人は、ついつい動画も縦で撮ってしまいがちですよね・・・そこで解決方法を調べてみました。 今回は手軽さを重視して、Windowsに標準で添付されていることが多い「Windows ムービー メーカー」を使ってみました。 なお、自分のPCに見つからない人は下記からダウンロードできますよ。 » Windows ムービー メーカー では、以下にやり方をご紹介。 ↑ 起動するとこのような画面になります。 ↑ 「コレクション」という部分に回転させたい動画をドラッグ&ドロップしましょう。対応している動画ファイ

    縦で撮ってしまった動画を90度回転させる方法 | P O P * P O P
  • Googleマップ上にピンをたてて友人に伝える方法 | P O P * P O P

    さて、今回の「不便利」はこちらの投稿をご紹介します。 Googleマップで友人に「この場所!」と伝えたい時があります。特定の位置にピンをたてて送れると便利なのですが・・・(マップマニアさんありがとうございます!)。 Googleマップでは伝えたいページのURLを送ることはできても、特定の場所を指し示すことはできません。 そこで、この解決方法を探してきました。 やり方はいくつかありますが、以前、百式でご紹介した「Pin in the Map.com」というサイトを使ってみるのはいかがでしょうか。日語も通りますよ。 » 新サービス誕生 (Pin in the Map.com) | 100SHIKI.COM 使い方を簡単にご紹介します。 ↑ こちらがサイトのトップページ。日の場所を調べたい場合には、画面の左上にある日の国旗をクリックします。 ↑ あとはドラッグによる移動とズームインで目的の

    Googleマップ上にピンをたてて友人に伝える方法 | P O P * P O P
    kisiritooru
    kisiritooru 2007/03/08
    使えると思うがまだやってない
  • ITmedia News:Second Life“不”人気、7つの理由 (1/3)

    「Second Lifeの何が面白いか分からない」――こんな声を最近よく聞く。Second Lifeは、昨年から日でも話題の、米国発のネット上の3D仮想空間だ。ユーザーが自由にオブジェクトを作れたり、通貨を米ドルに換金できたりする点が注目を集め、昨年末ごろから国内の新聞やテレビで取り上げられるようになった。古書店「BOOKOFF」が支店を出したりmixiが採用オフィスを構築するなど、日企業も続々と参入を始めている。 だが日人の登録ユーザー数は多く見積もっても10万人以下と見られ、一度登録しても「ソフトの起動ができなかった」「操作が難しすぎる」「何をしていいか分からない」などという理由ですぐにやめてしまうユーザーが多い。盛り上がっているのはメディアと企業とごく一部のユーザーだけで、最近の過熱報道は、“空騒ぎ”にも見える。 Second Lifeが「すごそうに見える」理由 Second

    ITmedia News:Second Life“不”人気、7つの理由 (1/3)
    kisiritooru
    kisiritooru 2007/03/08
    素晴らしい文章構成w