タグ

ブックマーク / jp.ign.com (76)

  • フロム・ソフトウェアの代表取締役社長、『アーマード・コア』新作が開発中であることを示唆

    しかし、E3 2018にてフロム・ソフトウェアから発表されたのは新作VRタイトルの『Déraciné』、『ソウル』シリーズを彷彿とさせる侍ゲーム『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』、そしてXbox用メカゲーム『メタルウルフカオス』のリメイクをDevolverとの共同で開発していくことだった。 しかし、この中の1つは、2016年に開発が発表された3つのタイトルに含まれていなかったという。「過去のインタビューで大きい開発ラインが3つ動いていると話したが、その中に『Déraciné』は入っていない」と、宮崎はファミ通(Games Talkが引用)とのインタビュー中に述べた。「一部のフロム・ソフトウェアファンには伝えておきたい」 宮崎の言う「一部のファン」とは『アーマード・コア』シリーズを求めているファンなのか、という意図の質問をインタビュアーがしたところ、宮崎は肯定も否定もしな

    フロム・ソフトウェアの代表取締役社長、『アーマード・コア』新作が開発中であることを示唆
    kisiritooru
    kisiritooru 2018/06/20
    やったー!マジでやったー!!!
  • SF史に残る(べき)ゲームたち:第7回『デウスエクス マンカインド・ディバイデッド』――サイバーパンクの自己反省

    この時点ですでに、サイバーパンクの「定型」は過去のものになりつつあった 一作目は『System Shock』や『Thief』シリーズを手がけたウォーレン・スペクターがディレクター・プロデューサーとなり、2000年に発売され、伝説的なまでに高く評価された。プレイしたとき、矛盾したような言い方に聞こえるかもしれないが、「ノスタルジックなサイバーパンク」な世界観や音楽が実に染みる作品だった記憶がある。この時点ですでに、サイバーパンクの「定型」は過去のものになりつつあったのだ。 「サイバーパンク」とは、80年代に隆盛し流行となったSFのジャンルである。小説で言えばウィリアム・ギブスンの『ニューロマンサー』、ブルース・スターリングの『スキズマトックス』が、映画ではリドリー・スコット監督の『ブレードランナー』が代表作である。明るく綺麗に進歩した「未来」ではなく、むしろアジア的な猥雑な「未来」になってし

    SF史に残る(べき)ゲームたち:第7回『デウスエクス マンカインド・ディバイデッド』――サイバーパンクの自己反省
  • しばらく音沙汰のないゲーム期待作10選

    「人喰いの大鷲トリコ」や「ファイナルファンタジーXV」がもうすぐ、やっと、ついに発売される。音沙汰のない時期もあったが、最後はちゃんと日の目を見ることができて何よりだ。だが、久しく新情報を耳にしていないタイトルもまだまだたくさんある。しばらく音沙汰のないタイトルを10紹介するわけだが、参加資格や条件を設定したので、題に入る前に説明させてほしい。 まず、これは期待作をまとめた記事ではなく、「しばらく音沙汰がないゲーム」の記事であることを今一度理解してほしい。では、「しばらく音沙汰のない」という極めて曖昧な表現を少し定義づけていこう。「しばらくない」ということは、「以前はあった」ことになるので、一度は開発元から発表され、休止、あるいは中止となったタイトルも対象外にする。「ハーフライフ3」といったタイトルは残念ながら参加できない。噂やリークがあっても、発表していなければならないからだ。はい、

    しばらく音沙汰のないゲーム期待作10選
  • 【SF史に残る(べき)ゲームたち】第0回 ゲームを正当に評価するために

    ゲームは、現代を代表する表現形式である。疑うならば、電車に乗れば良い。子どもも大人も、スマホを開き、ゲームに興じている。 これだけの大勢が日常的に接しているメディアである。人々の感性や認識に影響を与えないわけはない。しかし、そうであるにも関わらず、これまで、批評・研究は、正当な目を注いで来なかった。その理由は、人類が手に入れた新しい表現形式・メディア・芸術であるゲームの正当な価値を見誤ってきたからでもあるし、既存の方法論ではゲームを論じることが困難であった、という理由にも拠るだろう。 ゲームは、少なくとも映画が払われてきたのと同じぐらいには、注目され、論じられてしかるべき表現である。映画も生まれてまだ一〇〇年ちょっとしか経っていない新しいメディアであり表現形式であり、最初は単なる見世物であり神経を刺激するだけのものと考えられてきたが、二〇世紀における映画・映像が、単なる娯楽に留まらず、人々

    【SF史に残る(べき)ゲームたち】第0回 ゲームを正当に評価するために
  • 最近オープンワールドにハマった人に向けたメジャータイトル8選!

    筆者の周り(SNS含む)には「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」や「Horizon Zero Dawn」で初めてオープンワールドの魅力に取り憑かれた人をよく見かける。そんな方達に向けて、剣と魔法・世紀末・クライム(犯罪)系の3つのジャンルに分け、現行機で遊べるタイトルをピックアップした。ただ、既にオープンワールドにハマっている人には役に立たない選出だということを始めに断っておきたい。 剣と魔法 「ウィッチャー3」 物語主導型、万人向け 作は、用意された人物を通して世界を観る。物語主導型。以上の2点からJRPGと似た設計が特徴的でありながら、海外RPGらしく世界観の背景が深いという、西洋と東洋のニュアンスを含んだハイブリッド型オープンワールドRPGと言えよう。今回挙げているリストの中で1番おすすめしやすいタイトルだ。またキャラクターのビジュアル的にも勧めやすく、洋ゲーらしからぬ美

    最近オープンワールドにハマった人に向けたメジャータイトル8選!
  • 日本のゲームが世界の舞台で大活躍した2017年を振り返る

    「サンキュー、アメリカ!!」 2017年12月7日に米国ロサンゼルスで開催された世界最大級のゲームアワードイベントThe Game Awards 2017の会場で、リンクのコスプレをした任天堂の青沼英二は興奮で声を震わせながら叫んだ。 The Game Awards 2017でGOTYを受賞して言葉を失っている青沼英二(右)と藤林秀麿(中央)。 アワードが今の形になってから4年目の開催となった2017年、任天堂の作品がゲーム・オブ・ザ・イヤーに選ばれたのは「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が最初となったのはもちろん、そもそも日ゲームが受賞したことも初めてだった。 僕が子供だった90年代、ゲームといえば日というイメージが欧米にはあった。 僕が子供だった90年代、ゲームといえば日というイメージが欧米にはあった。PCゲームとコンソールゲームがまったく別の市場として存在していた

    日本のゲームが世界の舞台で大活躍した2017年を振り返る
  • ValveがSteam上から200以上の低品質ゲームを削除、開発会社は操業停止に

    「ショベルウェア(質より量を重視したゲーム)」を生産することで知られる開発会社のSilicon Echo Studiosが操業を停止した。200以上もの同社のタイトルをValveがSteam上から削除したためだという。 Silicon Echo Studiosが開発したタイトルが「アセットフリップ(スターターキットなどありもののアセットだけを利用したゲームのこと)」だというレビューがユーザーから数多く寄せられたため、Valveが介入し同社のタイトル全てを削除した。 Polygonによせられたメールの中で、今回の削除は事前警告なしに行われたもので、スタジオの「評判が修復不可能なまでに破壊された」とSilicon Echo Studiosの代表者は主張している。「ユーザーをだます内容である」という通報が同社のゲームに対してユーザーから絶えず寄せられたとValveから説明を受けたが、「アカウント

    ValveがSteam上から200以上の低品質ゲームを削除、開発会社は操業停止に
  • 当時のプログラマーが「スターフォックス2」について語る

    日6月27日に発表されたミニスーパーファミコンには幻のタイトル「スターフォックス2」が収録される。作の開発は完成していたのにもかかわらずキャンセルされたことが有名だが、10月5日からいよいよプレイできるようになる。IGN JAPANは作のプログラマーを務めたディラン・カスバート氏(現在はQ-Gamesの代表取締役)に短いインタビューを行った。 17才からイギリスの開発会社アルゴノート・ソフトウェア(現アルゴノートゲームPLC)に所属してゲームを開発していたディラン氏は若き天才として任天堂に注目され、3Dグラフィックスを搭載したゲームボーイタイトルの「X」、スーパーファミコンの「スターフォックス」の開発に携わった。同氏は「スターフォックス2」のプログラマーでもあった。 ――「スターフォックス2」は20余年の歳月を経て日の目を見るわけですが、それについてはどのような気持ちですか? 「ス

    当時のプログラマーが「スターフォックス2」について語る
  • なぜこのゲームが「モンハン」の次に売れるのか…? 「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(後編)

    前編では「Ice Station Z」というひどいゲームの内容と、それにも関わらず売れている事実、そして楽しんでいるであろうプレイヤーたちの様子を紹介した。この記事では少し視点を変え、なぜ作が発売されたのかといった経緯から人気の理由を探っていく。 前編を読んでない方はこちらから読むことができる。 そもそも「Ice Station Z」のデベロッパーであるWobbly Toothはなぜこのゲームを作ろうとしたのか? これの答えはおそらく、同デベロッパーが過去に3DSで配信した「Battleminer」が売れたということにある。 「Battleminer」は手短に言えば、とても有名なサンドボックスゲームMinecraft」を真似た作品、つまりクローンだ。作はブロックで構成されたオープンワールドを自由に探索するゲームで、収集した素材でさまざまな道具や建物を作ることができる。また、銃を撃って

    なぜこのゲームが「モンハン」の次に売れるのか…? 「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(後編)
  • なぜこのゲームが「モンハン」の次に売れるのか…?「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(前編)

    ゲームライターをやっていると面白いゲームに山ほど出会うが、つまらないゲームと遭遇する回数も多い。今回も苦笑してしまうようなゲームと出会ったのだが、この作品は単なる低品質なものではない。“売れているタイプのつまらないゲーム”なのだ。 ニンテンドー3DSで「Ice Station Z」というオープンワールドゾンビサバイバルゲームが発売されている。多くの経験を積んでいるゲーマーからすればタイトル画面のフォントを見ただけで作のヤバさを理解できると思うが、実際のところ作はかなり出来が悪い。メタスコアも散々だし、もし私が作のレビューをIGN Japanで書いたら10点中3点あたりをつけていることだろう(つまり、ひどいということだ)。 しかし、日国内のニンテンドーeショップにおける購入者評価の平均は非常に高く、5段階評価の約4.5を記録している(2017年4月20日時点)。また、ダウンロード専用

    なぜこのゲームが「モンハン」の次に売れるのか…?「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(前編)
  • 「ゼルダの伝説 BotW」の世界に臨場感をもたらす100のディテール

    「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BotW)」のワールドデザインや自由に物理を操るゲームプレイはゲーム史に残る偉業というほかない。これまでは一道のゲームを作ってきた任天堂は、今回は巨大な箱庭を用意してプレイヤーを完全に自由にしている。この箱庭には物理の法則が定められているが、それに従うかどうかも私たちが決めることだ。 圧倒的な自由度の高さに任天堂ならではの細部へのこだわりや丁寧に磨かれたデザインが加わり、さらには「よく思いついたものだ」と感心せずにはいられない場面も多く、かつてないほど夢にあふれたゲームに仕上がっている。 1. シーオクタに錆びた武器を投げつけると呑み込むのだが、吐き出すときれいになって帰ってくる。洗濯機より優秀! 2. 寒い場所では防寒具を着るなり、身体が温まるべ物や薬を服用するなりして寒さに耐えられるようになるが、実はもう1つ方法がある。ファイアロッドや火

    「ゼルダの伝説 BotW」の世界に臨場感をもたらす100のディテール
  • 【電遊奇譚:其三】銀河系の片隅の戦争と友情

    僕は、敵に背を向けることなく胸をはって邁進し、暗雲に 閉ざされても晴れることを疑わず、正義が破れても悪が 勝つとは夢想だにせず、斃れるのは再起するため、敗れるのは よりよき戦いを戦うため、眠るのは目覚めるため、と 固く信じていた男だ。 ――ロバート・ブラウニング「アソランドウのエピログ」平井正穂訳(一部抜粋) 眠い目をこすりながら「The Conference Room」に入室したとき、すでに議論は大詰めを迎えていた。私がヘッドフォンをつけて着席すると、さいきん伸び始めたばかりの若いフリートコマンダーがこう叫んだ。「じゃあ、おれたちはもう駄目ってことかよ?」 私は会議室に並んだ名前のアイコンを確認した。会長は今日も不在で、副会長のJamesは口を開かず、指揮官長のRobが若いフリートコマンダーをなだめていた。私があいさつをすると、みんなそれぞれに答えてくれ、兵站部長のMarrが会議の経緯を

    【電遊奇譚:其三】銀河系の片隅の戦争と友情
    kisiritooru
    kisiritooru 2017/03/01
    おお、別の世界があるみたいだ。
  • 最速大型プレビュー!「Horizon: Zero Dawn」はオープンワールドこそが主役だ

    「Horizon: Zero Dawn」を何時間もプレイしてみたが、最近のE3のゲームプレイデモとは良い意味で変わらぬ印象を受けた。つまり、素晴らしくなめらかな操作性、非の打ち所のなくきれいに連続するゲーム世界、そして秀逸なチュートリアルは、私がプレイした「Horizon: Zero Dawn」の最新版でも健在だ。 トールネック(Tallneck)と初めて遭遇した時のことを思い返してみる。それはゲリラゲームズが生み出した、キリンとロボットとUbisoft作品によく見られる塔状の建物とブロントサウルスを掛け合わせたような機械の獣だ。つる植物に覆われた都市の遺跡を調べ回っている最中、私は風景に魅了されて立ち止まっていた。美しい夕暮れの光が傾いた高層ビルの残骸や色褪せた尖塔の隙間から差し込んできた。心を奪われながらカメラをぐるっと回したとき、「スタートレック」のエンタープライズ号のようなトールネ

    最速大型プレビュー!「Horizon: Zero Dawn」はオープンワールドこそが主役だ
  • 【IGN First】「Injustice 2」の6つの新要素

    グラフィックのアップグレードを除いて、一見したところでは「Injustice 2」は前作に衝撃的なほどに似ている。しかしもっと詳しく見ていくと、「Injustice 2」を新しいゲームにする要素がいくつもあることが分かった。 IGNはNetherRealm Studiosの開発チームにインタビューを行い、「Injustice 2」の新しさや改良点、そしてそれらが意味するものを聞いた。この記事では私たちが分かった新事実をまとめる。 ゲージを1消費するので、使用にあたって慎重に考える必要はあるが、飛び道具を操るキャラクターを相手にして体力が半分以下になったとき、ローリングは非常に有効な策略と言えるだろう。 (2)空中リカバリー 空中リカバリーは、ゲージを2消費することで空中で飛び道具のコンビに割り込んで仕切り直すことができる防御アクションだ。無敵時間が短く、連続する攻撃をらいかねないので

    【IGN First】「Injustice 2」の6つの新要素
  • 任天堂、Nintendo Switchのamiibo対応、ドックの機能について明かす

    任天堂はIGNの取材に対し、次世代機のNintendo Switchが「確実に」amiiboに対応することを明かした。 「Nintendo Switch向けのゲームがamiiboに対応していれば、家庭用ゲームシステムのSwitchも同じく対応します」と任天堂の代表者はIGNに話した。 「Nintendo Switchドックは、TV画面でゲームをプレイしているところから、携帯ゲーム機へのシームレスな移行を非常に簡単なものにするために作られました」と任天堂の代表者はIGNに語る。 Joy-ConはNintendo Switch体に同梱される。 代表者はこうも語っている。「ドックはNintendo Switch体の一部ではありません。Nintendo Switch体は、Joy-Conコントローラーを取り外しできる液晶画面がある部分です。Nintendo Switchドックの主な機能は

    任天堂、Nintendo Switchのamiibo対応、ドックの機能について明かす
  • 「METAL GEAR SURVIVE」発表!シリーズ最新作はなんとサバイバルアクション!?

    「Metal Gear」シリーズの最新作「Metal Gear Survive」が2017年にリリースされることが発表された。プラットフォームはPC、Xbox One、PlayStation 4となる。 作は「Metal Gear Solid V: The Phantom Pain」の世界設定とアクションを引き継いだ作品で、最大4人での協力プレイが可能。タイトルの通り、ステルスアクションに「サバイバル」の要素を取り入れているそうだ。 発表されたトレーラーからは「Metal Gear Solid V: Ground Zeroes」の直後の世界の中で、生き残った国境なき軍隊の兵士とゾンビのような敵との戦いが描かれている。また冒頭にはビッグ・ボスと見られるキャラクターが登場するが、過去の作品のキャラクターが編で登場するかどうかは不明である。いくつかの新しい武器の存在は確認できる。 コナミ・ヨ

    「METAL GEAR SURVIVE」発表!シリーズ最新作はなんとサバイバルアクション!?
    kisiritooru
    kisiritooru 2016/08/18
    は?ww