
エンジニアの横田です。カケハシでは生成AIを活用し医療・薬局向けのプロダクトを開発しています。今回は、プライベートの話で恐縮ですが生成AIのキャッチアップのために150万円のMac Studio M3 Ultraを購入した話をしたいと思います。 150万円のMacについて 2025/3/5 にMac Studio M3 Ultraが発表されました。 私はOSSのLLM(大規模言語モデル)を使って遊ぶのが好きなので、M3 Ultraが発売された時に脅威のメモリ単価の安さに驚きました。 LLMを現実的な速度で動かすためにはメモリの大きさが重要です。Gemma 3やQwen 2.5のような強力なLLMを動かすためには、20GB程度のメモリが必要です。(4月末にQwen3も出ましたね!) さらに、LLMに入力するコンテキスト長を増やすためにもメモリは追加で必要になります。(例えば、Gemma 3を
高性能なミニPCによく装備されている「Oculink」ポートを使って、ミニPCに外付けグラフィックボード(eGPU)を増設する方法を実際に解説します。 ミニPCの内蔵グラフィックス(iGPU)から、どれくらいゲーム性能やLLM生成スピードが向上するのか? ・・・性能の伸び具合も詳しく比較してみましょう。 (公開:2025/4/21 | 更新:2025/4/21) この記事の目次 Toggle Sponsored Link 「MINISFORUM DEG1」でグラボを外付けキット化 ミニPCにグラボを増設するために用意するモノ PCIe x16 → Oculinkポート変換キット グラフィックボード 電源ユニット Oculinkケーブル (※キットに付属するなら不要) ミニOCの「Oculink」ポートを使って、グラフィックボードをミニPCに増設するには「Oculink変換キット」が必要です
4 月 2 日に発表された「Nintendo Switch 2」は、専用の RT コアと Tensor コアを備えた NVIDIA GPU 搭載のカスタム NVIDIA プロセッサにより、パフォーマンスを次のレベルに引き上げ、圧倒的な映像と AI 駆動の強化を実現します。 システムやチップのデザインから、カスタム GPU、API、世界クラスの開発ツールに至るまで、 NVIDIAは1000人年 ものエンジニアの労力を、長年に渡りあらゆる要素へ注ぎ込んだことにより、「Nintendo Switch 2」は大幅なアップグレードを実現します。 この新しいコンソールは、TVモードでは最大で 4K ゲーミングを、携帯モードでは 1080 P で最大 120 FPS を可能にします。「Nintendo Switch 2」はまた、鮮明な映像とスムーズなゲームプレイのために、HDR と AI アップスケーリ
NVIDIAは4月4日、「Nintendo Switch 2」(以下、Switch 2)にて採用されているプロセッサや機能の詳細を発表した。 Switch 2は、2017年3月3日に発売されたNintendo Switch(以下、Switch)の後継機種として、今年6月5日に発売予定。Switch 2でも、携帯モードと、ドックに取り付けてのTVモードの双方として使える点や、コントローラーを本体から取り外して使える点など、 Switchの特性を引き継いでいる。一方でSwitch 2では、CPUやGPUの性能が大きく向上。画面は6.2インチから7.9インチに大きくなり、解像度は1080pに、対応フレームレートは120fpsに向上しているという。TVモードでは画面解像度1440p、および4Kでの出力にも対応する。 そんなSwitch 2でもSwitchに引き続き、NVIDIA製のCPUおよびGP
NVIDIAが、GeForce RTX 30~50シリーズのGPUで動作し、音声やテキストプロンプトによる入力でゲームの最適化やパフォーマンスのモニタリング、周辺機器の操作が可能なAIアシスタント「Project G-Assist(G-Assist)」の実験的機能を公開しました。 Project G-Assist: An AI Assistant For GeForce RTX AI PCs, Is Available Now In NVIDIA App | GeForce News | NVIDIA https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/g-assist-ai-companion-for-rtx-ai-pcs/ No cloud needed: Nvidia creates gaming-centric AI chatbot that run
※ 2025/3/27 最初のバージョンを公開 まず最初に謝罪しておきます。申し訳ございません。 RX9070/XTでStable Diffusion WebUI ZLUDAが動く(かもしれない)記事です。 なぜ「かもしれない」なのかは私が実機を持ってないからです。 実機がありませんので、動作は確認しておりません。 しかし、多分動くでしょう。 テスト環境 CPU:Core i7-13700Kマザーボード:Asrock Z690M-ITX/acメモリ:DDR4-3600 16GBx2=32GBSSD:NVMe Gen3 SSD 256GBOS:Windows 11 24H2GPU:Radeon Rx7900XTX 24GBというわけでいつものテスト環境になります。 配布ファイル(ZLUDA_V30.zip) 216 MB (227,263,882 バイト) ※ クリックで新しいWindow
「残念ながら、無料レベルへの展開はしばらく遅れます」──米OpenAIのサム・アルトマンCEOは3月26日(現地時間)、前日発表した「ChatGPT」の新たな画像生成機能について、Xでそう発表した。予想をはるかに上回る人気で、「GPUが溶けている」という。 同氏は別の投稿で、「効率化に取り組む間、一時的にレート制限を導入する予定」で、無料ユーザー向けは提供を開始しても画像を生成できるのは「1日当たり3回」になると説明した。 アルトマン氏は現在、自分のXのプロフィール画像をアニメ風なものに変えている。 この機能のデモ動画では、写真に「アニメ調にして」というプロンプトを添えた結果を紹介している。アルトマン氏のプロフィールも、このデモで生成された画像も、少し“ジブリ風”(スタジオジブリ作品のよう)だ。 その後、Xには「Ghibli Syle」(ジブリ風)と指定したアニメ風画像が溢れた。 Open
中国でももちろんDeepSeekの話題で大盛り上がり 行政や企業が高速で導入を進めている 1月末に中国発の軽量動作の大規模言語モデル(LLM)「DeepSeek」が話題になり、米国のAI関連株が暴落する、いわゆるDeepSeekショックが起き、日本でもニュース番組などで繰り返し報道された。 それから1ヵ月ちょっとが経過した。“中国スピード”とはよく言うもので、DeepSeek R1ソリューションを企業や組織ほか、深圳などの自治体が続々と採用している。 2月までに、北京や上海、広州の著名な病院を筆頭に、地方のローカル病院まで民間・公立問わず、およそ100ヵ所の病院がDeepSeekを導入したと公式発表またはメディアで報じられている。医療機関による大規模モデルの利用が、診断と治療の効率と質の向上に大きく役立つと考えられているという。 また広東省深圳、江蘇省無錫などの行政府でも導入され、市民から
米国のスタートアップBolt Graphicsは、NVIDIA RTX 5090と比較して最大10倍の性能を誇るという次世代GPU「Zeus」を発表した。最大2.25TBのメモリ容量と内蔵800GbEネットワークを特徴とし、レンダリング、科学計算、ゲーミング分野に革新をもたらす。開発者キットは2025年後半、量産は2026年後半を予定している。 革新的アーキテクチャと圧倒的な性能 (Credit: Bolt Graphics) カリフォルニア州サニーベールを拠点とするBolt Graphicsは、GPUアーキテクチャを一から再設計した「Zeus」を発表した。注目すべきは、昨今のトレンドとは異なりAIには一切言及せず、高品質レンダリング、HPC(高性能コンピューティング)、ゲーミングに特化した設計思想である。 創業者兼CEOのDarwesh Singh氏は「Zeusは消費電力を削減しながら性
RX 7900 XTを上回り,GeForce RTX 5070とも戦える新世代Radeon Sapphire PURE Radeon RX 9070 XT GPU PURE Radeon RX 9070 GPU Text by 宮崎真一 2025年3月5日,AMDの新GPUアーキテクチャ「RDNA 4」を採用した新型GPUの第1弾「Radeon RX 9070 XT」(以下,RX 9070 XT)と「Radeon RX 9070」(以下,RX 9070)のレビューが解禁となった。 本稿では,Sapphire Technology(以下,Sapphire)製のRX 9070 XT搭載カード「PURE Radeon RX 9070 XT GPU」と,RX 9070搭載カード「PURE Radeon RX 9070 GPU」を用いて,その実力を確かめてみたい。 PURE Radeon RX 90
期待のミドルハイ級GPUは前世代からしっかりと性能向上 NVIDIA GeForce RTX 5070 Founders Edition Text by 宮崎真一 「Blackwell」アーキテクチャを採用する新世代GPUのGeForce RTX 50シリーズのレビュー第4弾となるのは,ミドルハイ市場向けの「GeForce RTX 5070」(以下,RTX 5070)だ。ナンバーからも分かるとおり,RTX 5070は,「GeForce RTX 5070 Ti」の下位に位置付けられ,従来の「GeForce RTX 4070」(以下,RTX 4070)や「GeForce RTX 4070 SUPER」(以下,RTX 4070 SUPER)を置き換えるGPUである。 GeForce RTX 5070 SUPER Founders Edition メーカー:NVIDIA メーカー想定売価:549ド
概要 2024年後半からどんどん小規模で性能のいいモデルが出てきて、”ローカルLLMなのに良い”という評価から、”普通に性能がいい”という評価に代わってきている気がしていました。 そんな中でDeepseekR1が公開されて、いよいよ手元で触ってみたいな・・・という欲求がわいてきたのでRTX4070tiSuper(VRAM16GB)+RTX3090(VRAM24GB)の計40GBのVRAMを持つPCを構築したのでその顛末を書いていきます。 振り返ってみても、結構コスパのいい選択ができたのかなと思っています。 購入前の検討、ローカルLLMで遊ぶならVRAMはいくつ積むべき? 結論としてはあればあるだけよい、というのが正しいと思います。DeepseekR1を動かすんだったら量子化モデルでも128GBメモリがあってもギリギリみたいですしね。 とはいえ、個人で買う以上100万、200万とお金をかける
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く