タグ

ブックマーク / stryh.com (7)

  • SA(エスエー)10枚目のニューアルバム『GRACE UNDER PRESSURE』2018/03/21リリース [MusicLogVol.138] | stryhのchangelog

    出典元:SA NEW ALBUM [ GRACE UNDER PRESSURE ] 特設サイト | SA (エスエー/aka.Samurai Attack) Official Web Site 大好きなバンドSA(エスエー)が2018/03/21にニューアルバム『GRACE UNDER PRESSURE』をリリースします。 これがオリジナルフルアルバムとして10枚目というキリの良い数字。 そして、2018/02/20にアルバムのジャケットが公開されました。 収録曲、ツアー情報、特典情報など交えて紹介します。 発売日が今から楽しみだ。 『GRACE UNDER PRESSURE』 収録曲は去年9月に発売されたMY ONLY LONELY WAR含む12曲。 01. KEEP THE FLAG FLYING 02. 攻めでゆけ! 03. MY ONLY LONELY WAR 04. I SAW

    SA(エスエー)10枚目のニューアルバム『GRACE UNDER PRESSURE』2018/03/21リリース [MusicLogVol.138] | stryhのchangelog
  • ScanSnap iX100の設定方法(iPhone編)手軽にサクッと設定が出来る | stryhのchangelog

    「App Store」のリンクをiPhoneから、タップしてダウンロードして下さい。 iPhoneとの接続 iPhoneとScanSnapを接続する前に、体の電源をONにし、Wi-FiのスイッチもONにておきます。 そしてダウンロードしたアプリを起動。 起動するとアプリがScanSnapを検索します。 無事、検索されるとパスワードの入力を求められるので、ScanSnap体の裏に貼られているパスワードを入力。 iPhpneとScanSnapとの接続成功です! これでスキャン時にiPhoneへ転送されるようになります。 アプリの設定 ScanSnapでスキャンする時、デフォルト出力はPDFですが、画像(JPEG)にも変更可能。 他にもファイル名、カラーモード、画質、圧縮率などの設定変更が可能です。 まとめ iPhoneの場合はMacと比べると手順がグンと減り、サクッとScanSnapとの接

    ScanSnap iX100の設定方法(iPhone編)手軽にサクッと設定が出来る | stryhのchangelog
  • ScanSnap iX100がむねさだブログ5周年記念プレゼントで当選!初スキャナーです | stryhのchangelog

    ScanSnapシリーズの『iX100』がむねさだブログ5周年記念のプレゼント企画で当たりました! 初のScanSnap、そして初スキャナー。 プレゼント企画に応募したものの当たるとは思っていなかったので、当選の連絡をもらった時は驚き、そして嬉しくなりました! ありがとうございます、むねさん! 頂いたものではありますが、開封の儀をします! ScanSnap iX100の開封 早速、ScanSnap iX100を開封していきます。ガジェットの開封が久しぶりなんでワクワク! ScanSnapが入っているダンボールです。 そしてそのダンボールに入っているもの全てです。 ScanSnap iX100体 ケーブル(Micro-USB タイプB) 説明書 保証書 です。 ScanSnap iX100体 次にScanSnap iX100体です。 体の大きさは273mm(幅) x 47.5mm(奥

    ScanSnap iX100がむねさだブログ5周年記念プレゼントで当選!初スキャナーです | stryhのchangelog
  • たわいない日記をアナログに5年続けていた事に気づいた / 続けることを意識してなかった5年[雑記] | stryhのchangelog

    先日、Facebookで日記に関する投稿を友達がしていて気づいたこと。 5年間、アナログに日記を書いていた事。 気づいたら5年。 知らない内に5年。 続けることを意識していなかった5年。 なんだか不思議だ。 日記をアナログに5年 2016年のMOLESKINデイリーダイアリー。 始めたのが2011年1月。 丁度、前の会社を辞めた時期。 なんで書き始めたのかはよく覚えてないが、MOLESKINEのデイリーダイアリー使って予定管理以外のことをしたい。 何か書きたいな〜くらいな感じで始めた気がする。 なんで始めたのかよくは覚えてないのでこんな感じ。 デジタルにWeb上に非公開のブログでもよかったのだが、ペンを使って手で書きたかったというのは覚えている。 当時、それなりに考えた結果がアナログ。 それがなんだかんだと5年。 喜怒哀楽を書いた日記。 当、そのままに書いていた。 誰に見られる訳でもない

    たわいない日記をアナログに5年続けていた事に気づいた / 続けることを意識してなかった5年[雑記] | stryhのchangelog
  • Cangramでabicaseと猫、そして松ちゃんの缶バッチを作ってみた / Instagramの写真使って缶バッチが作れちゃう! | stryhのchangelog

    Instagramにアップした写真で缶バッチが作れるサービス、Cangram(キャングラム)。 缶バッチだけでなくマグネットも作れるみたい。 今回は缶バッチのみ作ってみました。 手元に届いて驚いたのはチープな作りではない。 缶バッチにしてはしっかりとした頑丈な作りで驚きました。 届いた缶バッチ △表面 △裏面 缶バッチのサイズ感は・・・ △単3電池と比較。 単3電池より1cm?0.9cm?小さいかなといった感じ。 結構しっかりとした頑丈そうな作りで驚いた バンドのロゴ、アーティスと写真の缶バッチや雑貨屋で売っている缶バッチと色々見きましたが、やっぱりどこか作りが甘い部分があったりする(その甘い部分が良かったりすることもあるけど)。 それと比較するとCangramで作った缶バッチはしっかりと頑丈な作りで個人的に満足です:) バック等に付けても簡単に取れる心配はなさそうです。 世界に1つの松ち

    Cangramでabicaseと猫、そして松ちゃんの缶バッチを作ってみた / Instagramの写真使って缶バッチが作れちゃう! | stryhのchangelog
    kiss-a-ten
    kiss-a-ten 2014/07/30
    あらかわいい ◼︎Cangramでabicaseと猫、そして松ちゃんの缶バッチを作ってみた / Instagramの写真使って… -
  • 8/23(土)は2014ブロガーズフェスティバル / 今年もやるよ!募集開始しているよ! #2014ブロフェス | stryhのchangelog

    タイトルに付けたハッシュタグ、今年のがこれで合っているのかは不明(笑) 昨年の10/20(日)に開催されたブロガーズ・フェスティバル2013。 今年も開催します、2014ブロガーズフェスティバル 今年は夏、8/23(土)に開催しますよ! 今年もスタッフとして参加します。 ブロフェスってなに? そもそもブロフェスってなに?っていう簡単な説明を。 ブロガーズフェスティバルは、その名の通り、ブロガー向けのお祭りです。 フジロックやサマーソニックのように、複数個所でセッションが行われます。 3ステージに分けて行われるセッションを、参加者のブロガーさんが好きなものを選択して聞くことができます。 全国のブロガーが集まれる場になればいいな、気軽に楽しめるイベントの場になればいいなという思いで開催します。 そこに行けばブログの各フェーズに合わせた専門家の話が聞け、ブロガー同士のリアルなつながりが得られます

    8/23(土)は2014ブロガーズフェスティバル / 今年もやるよ!募集開始しているよ! #2014ブロフェス | stryhのchangelog
    kiss-a-ten
    kiss-a-ten 2014/07/25
    ◼︎8/23(土)はブロガーズ・フェスティバル2014 / 今年もやるよ!募集開始しているよ! #ブロフェス20… -
  • MovesのログをEvernoteに保存するならMovesNote / アプリ連携簡単だし、保存後の表示が見やすいし、保存は2タップ! | stryhのchangelog

    3つのアプリを連携を連携させる 以下の3つのアプリをMovesNoteを中心に連携させます。 MovesNote Moves Evernote まずはEvernoteとMovesNoteを連携。 △MoveNoteを起動するとまずはMovesと連携を求められます。 △「このデバイスのMoves」をタップ。 △Movesへのアクセス権の許可を求められるのでAllowをタップ。 △そしたらMovesとの連携が完了するので次はEvernoteと連携させます。 △Evernoteにアクセス許可を承認します。 △Evernoteの連携も完了。 これで3つのアプリの連携が完了です。 MovesNote使って2タップで保存 △まずは1回目のタップ。 Evernoteに保存したい日付をタップ。 △次に2回目のタップでEvernoteに送信をタップ(日付を選択すると文字色が濃くなります) △そして送信中。

    MovesのログをEvernoteに保存するならMovesNote / アプリ連携簡単だし、保存後の表示が見やすいし、保存は2タップ! | stryhのchangelog
  • 1