2019年3月17日のブックマーク (4件)

  • なぜ『新横浜ラーメン博物館』は25年ものあいだ集客し続けるのか?(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    25周年を迎えた『新横浜ラーメン博物館』3月6日、開業25周年を迎えた『新横浜ラーメン博物館』 3月6日、新横浜の人気ラーメン施設『新横浜ラーメン博物館』(神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 代表取締役 岩岡洋志)が開業25周年を迎えた。1994(平成6)年に開業したフードテーマパークのパイオニア。これまでに出店した店舗数は49店舗(再出店は除く)、総来客数は2,600万人にものぼる。外国人観光客の来訪も年々増えており、今では日を代表する観光スポットとしても知られている人気施設だ。 『ラー博(らーはく)』と呼ばれる『新横浜ラーメン博物館』の25年の歩みは、国民と言われるようになったラーメンブームの隆盛と合致する。1990年代に興ったラーメンブームは、インターネットの普及とともにラーメン情報が拡散共有されて加速化していった背景がある。インターネットは熱狂的に日々ラーメンべ歩いて

    なぜ『新横浜ラーメン博物館』は25年ものあいだ集客し続けるのか?(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2019/03/17
    土地が自前というのは「お米は実家から送られてくるので」みたいなズルイぞ感が持たざる勢にはあるわけですが笑、それと引き換えにサステナブルな事業にしているあたりは称賛に値するよな
  • 丸山桂里奈、常にスイッチON!出し惜しみはしない(長谷川まさ子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2011年にFIFA女子ワールドカップ(以下・W杯)で優勝し、国民栄誉賞を受賞した「なでしこジャパン」元選手の丸山桂里奈さん。昨年は「ブレイクタレント」部門で3位(ニホンモニター調べ)となり、まさかの“ぶっちゃけキャラ”と独特の存在感で、今やバラエティー番組では引っ張りだこ。その勢いは、さらに加速しています。そんな彼女の言動は“キャラ”なのか“素”なのか!?直撃してみました! ――タレント活動を始めて2年。忙しいですよね。 ありがたいですね。でも、現役の時も毎日練習して試合して…という感じだったので、忙しさでは、そんなに変わらないかも。 今年に入って1日も休んでいないんですが、ストレスが溜まるとかはなく。今までサッカーしかしてこなかったから、日々いろんな人に出会えて新しいことができているのが楽しいので、逆に休みはあまりいらないです。 ――現役時代と変わったことは? “おいしいもの”をべる

    丸山桂里奈、常にスイッチON!出し惜しみはしない(長谷川まさ子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2019/03/17
    好感度高いんだけどその理由が解せぬ。という個人的な評価は読み終わっても変わりませんでした……
  • ウェブで社会を動かす?(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    一昔前、TwitterやFacebookを始めとするソーシャル・メディアが社会変革をもたらすのではないかと考えられていたことがあった。例えば、2011年前後には「アラブの春」が訪れ、長年鉄の支配を布いてきた中東の長期政権が次々と倒れていったが、その背景には、ソーシャル・メディアによる反政府運動の動員や組織化が影響したのではないかと言われていた(これには懐疑的な意見も多々ある)。 その後10年近く経って分かることは、ある意味当たり前かもしれないが、ウェブが社会を動かすこともあれば、動かさないこともあるということである。私の個人的関心事で言えば、アメリカにおいてやはり2011年に、SOPAやPIPAという著作権保護を名目にしたネット検閲の法案を巡り、ネット活動家と著作権ロビーの間で熾烈な戦いが繰り広げられたのだが、結局SOPAもPIPAも廃案に追い込まれた。SOPAもPIPAも実に馬鹿げた代物

    ウェブで社会を動かす?(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2019/03/17
    「ネット・ベースの社会運動で成功しているものは3つのキャパシティ(力量)を備えている」という一節を、物語性・オフラインへの越境・ロビイングと勝手に読み替えて、自分の目の前の話に適用して唸っている私です
  • アドレスホッパーという暮らし方は家の概念を変える、のか? | ライフハッカー・ジャパン

    家をなくすと、いろんな概念が変わる大阪府出身、アメリカIT企業勤務。アドレスホッパーコミュニティのいち創始者でAddress Hopper Inc. CBO(共同創業者)Photo: Ryuichiro Suzuki——家を持たないとどんなことが変わりますか? まずモノへの考え方が変わってきます。やっぱり物量を減らさないといけないので、当に大切なものしか残さなくなります。 家がなければその分、旅費に充てられますし、それに家を空けてると防犯や湿気、火事などの要らない心配をしないといけませんがそれもなくなりますね。 ——通勤の概念もなくなりますか? 毎日、同じルートを行ったり来たりがなくなるので、いろんな地域見て回れるようになります。同じ東京でも全然違うんだなあと気づかされますし、逆にラッシュアワーも楽しめるようになります(笑)。 会社にはなるだけ行くようにしていますが、コワーキングスペース

    アドレスホッパーという暮らし方は家の概念を変える、のか? | ライフハッカー・ジャパン
    kissenger8
    kissenger8 2019/03/17
    記事トータルへの感想はそうかぁ? ですけど、既成の「ちゃんと下調べして、いいホテルに泊まって、有名観光地を回」る旅と自分流を比べ後者が「だいたい楽しすぎて写真が残ってません」というくだり、実感溢れてる