2019年11月12日のブックマーク (9件)

  • 「神は細部に宿る」コレクション

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:最新家電にカバーをかけて昭和感をだす > 個人サイト NEKOPLA Tumblr こだわりポイントを探す 人工物を作っているのは、言わずもがな人間である。その辺に存在するどんなに些細な物にだって、必ず制作者がいる。街の風景を形づくっているのは、各人が膨大な時間をかけて生み出してきた作品たちなのだ。 そのなかでも、特に制作者の思いが透けてみえる物件がある。私はそういう物件を愛している。 駐車禁止の看板を、ここまで作り込む必要は全くないだろう。「特に月木曜」という、蛇足にも思える追記が律儀さを加速させている 穴埋めクイズの正解はストリートビューを見れば分かるが、■と●の塗り分け方に

    「神は細部に宿る」コレクション
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/12
    人生の上級者編っぽくて良き……はそれとして、大北さんの「本の索引作りが趣味」とあわせてURL芸を忘れられてるじゃないですかー
  • 口頭で名前を説明されるのが好き

    特に電話口で、自分の名前を漢字でどう書くか説明する場面あるじゃん? 「増えるに田んぼで『ますだ』、利益の益、荒川の荒に男で『ますらお』です」みたいなやつ あれ聞くのが好きなんだよね 当たり前だけどみんな説明する口調が滑らかで、その名前で何十年とやってきた結果、最適化された定型句なんだな~という感があって良い 上の例のように一文字ずつ説明するのも親切だし、「近藤勇の『近藤』です」と有名人を引き合いに出すのも味わい深い 「はしごだか」「土の吉」みたいな異体字もたまらん ワタナベさんのナベの字なんかバリエーション凄いから説明がどんどんこなれていきそう 実務上は直接人に記入してもらうのが楽なんだけど、たまに聞く機会があるとちょっとうれしい

    口頭で名前を説明されるのが好き
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/12
    映画『アメリカン・ビューティー』(1999)監督の名前を電話で「サム・メンデスです」「メンデスデス?」「いえ、サム・メンデス」「サム・メン?」ってやってた後輩元気かな(1年9カ月ぶり2度目の持ちネタ)(だが話が違)
  • 大学入試英語成績提供システムの始まりと終わりとその先 - ロジカルノーツ

    2019年11月1日、萩生田文科相が記者会見を行い、英語民間試験の利用を延期すると発表しました。 記事では、これまでの経緯をまとめ、今回の延期発表によってどのような変化が起こり得るのか、注目すべき点を示します。その上で、大学が独自で4技能評価と向き合う場合にどのようなテストが現実的なのかについて考えたいと思います。 【経緯】「大学入試英語成績提供システム」の始まりと終わり 今回の延期発表について考察するために、これまでの経緯をまとめてみます。 数年後に振り返るための備忘録としての意味もありますので、なるべく詳しく経緯を残しておこうと思います。 2017年7月:「大学入学共通テスト実施方針」の公表 2017年7月に文部科学省から公表された「大学入学共通テスト実施方針」には次の記述があります。 高等学校学習指導要領における英語教育の抜改革を踏まえ、大学入学者選抜においても、「読む」「聞く」

    大学入試英語成績提供システムの始まりと終わりとその先 - ロジカルノーツ
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/12
    “リーディング、リスニング、ライティングの力があるならば、スピーキングの力も備わっていると言えるのでは”には賛同しかねるけど、後段にある「トーク力は入試に不要では」という指摘は良いと思いました
  • 惚れ込んだ田園風景を守るために佐渡島へ移住して、未経験から米農家を始めた5年間の話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 (撮影:宮沢豪) 新潟県の沖合にある佐渡島の田園風景に惚れ込んだ結果、まったくの未経験から5年でほぼ専業の米農家になった友人がいる。彼はなぜ泥まみれになりながら、山の上にある狭い田んぼで米をつくっているのだろう。 今年もどうにか収穫期を迎えた伊藤竜太郎さん(29歳)に、彼が育てた新米をべながら音のところを話してもらった。果たして生活は成り立っているのだろうか。 伊藤さんと私 読者の方にはまったく関係のない話なのだが、まず伊藤さんと私の出逢いとここまでの関係性を説明させていただく。 今から4年前の2015年9月、佐渡島の山奥にある廃校を利用しておこなわれたハローブックスというイベントで、ラーメンをつくるワークショップを開かせていただいた。佐渡島産の小麦粉でつくった生地から、参加者が家庭用製麺機という道具で麺をつくり、佐渡の名産品であるアゴ(トビウオの焼き干し)を出汁にし

    惚れ込んだ田園風景を守るために佐渡島へ移住して、未経験から米農家を始めた5年間の話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/12
    DPZ古賀さんの「玉置さんの最近の記事には毎回いろんな味のあるおにいさんが出てくる...問いただしたいのは、こういう良い味わいのにいさんたちとどうやって知り合うのか」(2015/11/4)を思い出すな
  • 本の索引作りが趣味ってどういうこと?

    ジョン・ロールズの趣味は索引作り アメリカの哲学者ロールズのWikipediaには「ロールズとマーガレットはの索引作成という共通の趣味を持っており」 しかも「一緒に最初の休日はニーチェに関する書籍の索引を作成して過ごした」んだそうだ。初デート、索引作り。 索引作りは映画を観に行ったりドライブにでかけたりするのと同じような楽しさがあるのだろうか? そんな知的な二人の淡い思い出を追体験するために知的なおじさんを呼んだ。 に関する記事もいくつかありが好きそうな伊藤健史さんと索引作りをする 基的には学術書につくもの 趣味としての索引作りの可能性を探るため、楽しい仲間をさそうことにした。 デイリーポータルZライターの伊藤健史さんはが好きそうなので索引作りにも興味あるだろうと声をかけたところたくさんを持ってきてくれた。 だが索引とは基的には学術書や百科事典につくもののようで、ロールズ夫

    本の索引作りが趣味ってどういうこと?
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/12
    QuarkXpressからInDesignに乗り換えたときの最大の感動が「索引かんたんにつくれるじゃん!」だったことを思い出したり
  • 外国人技能実習生の失踪防止へ新対策 出入国在留管理庁 | NHKニュース

    年々増える外国人技能実習生の失踪防止に向けた新たな対策を出入国在留管理庁がまとめ、大量に失踪者を出した実習先は新規の受け入れを停止するなどとしています。 これを受けて出入国在留管理庁は、失踪防止に向けた新たな対策をまとめました。 それによりますと、大量に失踪者を出した実習先や監理団体は、適正な実習ができていないと見なして、新規の受け入れを停止するほか、賃金の不払いがあるなど違法性が確認できれば、受け入れをできなくするとしています。 また、失踪した実習生を雇用した企業名の公表なども検討するということです。 森法務大臣は、閣議のあとの記者会見で「施策を着実に実行し、技能実習生の失踪者数の減少に全力で取り組みたい」と述べました。

    外国人技能実習生の失踪防止へ新対策 出入国在留管理庁 | NHKニュース
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/12
    会議出席者の顔ぶれ見ると http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri09_00001.html 体制絶対視のうえ取り締まる役目の人々が勢揃いしていて、国家とはそういうもの。ではあるけど、そうそう話は変わるけど昨日の香港(ry
  • 今あえて、文学の《実用性》を考える。|小池陽慈☆『マンガ森の彷徨いかた』発売!

    文学――今、国語教育に携わる人たちの中で、その言葉が話題になっています。それは、今回の教育改革――大学入学共通テストに象徴される入試改革も含む――のなかで、「文学が軽視されているのではないか…?」という懸念が広まっているからです。 果たして当に、文学は教育改革の中で軽視されているのでしょうか? そしてもし軽視されているのならば、それは許されることなのでしょうか? 実用文と文学と 文部科学省が発表した『高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 国語編』では、国語における新たな科目としての「論理国語」の項で、「実用文」という概念について、以下のように説明しています。 実用的な文章とは,一般的には,実社会において,具体的な何かの目的やねらいを達するために書かれた文章のことであり,報道や広報の文章,案内,紹介,連絡,依頼などの文章や手紙のほか,会議や裁判などの記録,報告書,説明書,企画書,提案

    今あえて、文学の《実用性》を考える。|小池陽慈☆『マンガ森の彷徨いかた』発売!
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/12
    全面的に同意できたけど、ほんらい伝わるべき対象にこの声は届かない。という事実を踏まえることこそが、今のわれわれの課題ではあり……という展開にも飽きてきてるよね俺たち(それがこの件の危うさの本質っていう)
  • ザムザに"変身"できるARカメラを作って、盛りたい

    2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた(動画インタビュー) 前の記事:今の私なら、納豆を一万回混ぜるマシーンを作れるはず > 個人サイト 無駄づくり グレーゴルの気持ちとは何か カフカの「変身」という小説がある。不条理小説の代表で、読んでないにしてもあらすじを知っている人は多いかと思う。 外交員として家族のためにあくせく働くグレーゴル・ザムザが朝起きたら毒虫になっている。奇怪な現象の謎は解き明かされぬまま、虫になったグレーゴルとその家族の日常が過ぎて行く、そんなストーリーだ。 小説の不気味さの一つはその文体にある。淡々と日常を描き過ぎなのだ。 改めて読み返し、理解しようとメモをとってみたりもした 例えば、虫になったことに気づいたグレーゴルが部屋の中で今後のことを考えていると、無断欠勤かと思った

    ザムザに"変身"できるARカメラを作って、盛りたい
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/12
    これとりあえず英訳したら笑ってくれる英語圏読者いっぱいいると思うので、世界征服の道が見えてきたのでは(興奮)
  • 『BSフジ11時間テレビ 全国対抗!脳トレ生合戦!!』

    2020.01.27 BSフジ公式Youtubeチャンネルにて、限定動画を公開!!! 2019.11.16 重大発表を公開!!! 2019.11.16 放送開始!ペパラッチがウメつぶをジャック中!! 視聴者プレゼントを追加しました! インフォメーションコーナーを追加しました! 2019.11.07 スペシャルトラック情報公開! スペシャルトラック情報公開! 公式サイトのデザインをリニューアルしました! 2019.11.04 放送スケジュールを公開! 脳ベルダービー出走者が決定! 2019.10.28 TKJP出場者発表! 2019.10.25 クイズの例題を追加しました。 番組のみどころを更新しました。 2019.09.16 今年のテーマを発表しました。 2019.09.02 特設サイトを開設しました。 企画募集について掲載しました。 今年のテーマは「夢の競演」 番組MCは岡田圭右(ますだ

    『BSフジ11時間テレビ 全国対抗!脳トレ生合戦!!』
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/12
    交通広告で見かけたのでついアダモちゃんをまじまじと見てしまう。番組コンセプトを含めても、このご時勢でミンストレル・ショーの曾孫ぐらいなコンテンツを流せるか、脳味噌使え。という感想だけどなあ