2019年12月8日のブックマーク (6件)

  • 一番安い寝台車のシート、ノビノビ座席で寝てきた

    鳥取へと行く用事があり、東京からの行き方を調べたところ、寝台車という選択肢があることがわかった。私は鉄道ファンの成分がほぼゼロなのだが、一度は乗ってみたい乗り物である。 中でも一番安い席は、絨毯の上に寝転がるノビノビ座席。自宅から快適グッズを持ち込んで、11時間に及ぶ移動時間を楽しんできた。

    一番安い寝台車のシート、ノビノビ座席で寝てきた
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/08
    “帰りも同じくノビノビ座席を使ったんだけど、あまり気分が盛り上がらなかった”阿房列車みの良さ
  • なぜ外国人はすぐ辞めるのか? 彼らが日本企業をあきらめた、本当の理由。

    「日で働くことが夢だった。でも、続けられないと思った」ーー改正入管法成立から1年。今、私たちが耳を傾けたい「声」をまとめました。

    なぜ外国人はすぐ辞めるのか? 彼らが日本企業をあきらめた、本当の理由。
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/08
    就労ビザで働くひとたちは改正入管法あんまり関係ないよね(=職業病)。記事末の(インタビューを終えて)には同感。“「外国人/日本人」という対比をしてしまうと、逆にステレオタイプなバイアスを助長しかねない”
  • 壮絶…日本で外国人の子供が「ギャング化」その厳しすぎる現実(石井 光太) @gendai_biz

    ギャング化する外国籍の子供たち 今年9月、文部科学省は、日に住む外国籍の子供のうち、15.8%に当たる約2万人が不就学になっている可能性があると発表した。不就学とは、不登校と異なり、学校に籍がない状態を示す。 日には、工場や建設業の仕事を求めて来日してくる外国人が年々増加しており、その中には子供を連れてくるケースも少なくない。 こうした子供たちは家庭環境や日語の壁にぶつかり、学校へ入学しないか、入学しても途中で辞めてしまうことがある。外国人は「義務教育」ではないので、学校を辞めて社会とのつながりが断ち切れるということが起きてしまうのだ。 彼らは学校へ行かなくなることで社会福祉や地域とつながりがなくなり、漂流していってしまうことが多い。児童労働に取り込まれたり、非行化してギャングとなって事件を起こしたりするケースもある。 日が労働力を外国人に頼らざるを得えない状況の中で、こうした子供

    壮絶…日本で外国人の子供が「ギャング化」その厳しすぎる現実(石井 光太) @gendai_biz
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/08
    古川日出男『サウンドトラック』の世界だよな。をNGワード扱いにしないと俺ずっと同じこと言い続ける気が。小説の中でなく、現実社会で遭遇する者としてどう振る舞うのか。古川作品がそのヒントに……全くならない!
  • 藤田菜七子、JRA重賞競走で勝利 日本女性騎手では初:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    藤田菜七子、JRA重賞競走で勝利 日本女性騎手では初:朝日新聞デジタル
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/08
    “活躍はできないのではと心配していた。「これまで、女性騎手はなかなかチャンスが与えられない面もあった。菜七子もそうかもしれないと思っていた」からだ” いや、あの、牧原の話、誰かした方がいいんじゃないの
  • 映画でどこに座ればいいのか分からない

    前と後ろどっちが良いのか分からない。あと、右と左も分からない。 後ろに人がいるのが怖いので、できる限り最後列に近いところにしてしまうんだけど、前の方が迫力があったりするんだろうか。 現状では、前の方しか席が空いてない映画を見るのをお断りしている。せっかく映画館に行っても、目当ての映画が空いてないと、空いている映画に移ってしまうことがある。どうやったら怖くなくなるんだろうなあ。 あとは、恥ずかしながら身長が185センチ以上あってお世辞にも背が低いとは言えないので、他の方の迷惑にならないように後ろの席を選んでいるというのもある。 自分より前に背の高い方がいらっしゃると、後頭部がスクリーンの長方形の中に入り込んできてクソ邪魔なことがある。 同じ被害を他の方には被って欲しくない。 だから最後列を選ぶようにしてるけど、どうしても最後列が取れなかった時は極力浅く座って体を斜めにして、頭を下げている。

    映画でどこに座ればいいのか分からない
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/08
    スリランカでは後ろから2列目の席がいちばん人気あります。って言われたことあって、へー面白いねーって反射的に答えたけど、よく考えたら日本でも似た感じか。で、いちばん後ろは?「カップル用ですね」合点合点
  • 日本で生活する「外国人障害児」の知られざる苦悩(石井 光太) @gendai_biz

    で暮らす外国人障害児たち 「日に来たばかりの外国籍の子供たちの中には、知的障害や発達障害がある人も大勢います。こうした子供たちの受け皿が日には十分ないため、親から『聞き分けの悪い子』として虐待を受けたり、学校でいじめにあったりするケースが少なからずあります。また、親が手に余り、何年も学校に行かせずに家に閉じ込めていることもあるのです」 日に暮らす外国籍の子供の取材をすると、時折耳にする話だ。 知的障害を持つ人は50人に1人、発達障害を持つ人は15人に1人と言われている。日ではこういう人たちは福祉制度に支えられて生きていくことになる。 だが、日にいる外国籍の子供は、言葉が不自由であるがゆえに、日人のように障害があると診断されず、福祉のセーフティーネットからこぼれ落ちてしまうことがかなりある。 年々増えている日に暮らす外国籍の子供たち。彼らがどのような現実に直面しているかを追

    日本で生活する「外国人障害児」の知られざる苦悩(石井 光太) @gendai_biz
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/08
    「知られざる」苦悩をまずは知るところから、と言ってまわる役目、損だよねえ。「ふーん、そうなんだ。で?」って言われそうで。と思いました。で? 以降を考えるのは読者であるおまえや俺の役だよ。