2019年12月7日のブックマーク (9件)

  • 話題迅 | WADAIJIN

    函館は全く雪がありません。メチャメチャ寒いんだけどねw 灯油代がエライこっちゃ。。。 さて、今回はブレンデッドスコッチを紹介したいと思います。 《John Begg Blue Cap/ジョンベッグ ブルー... ドリンク 2024-02-29 23:07

    話題迅 | WADAIJIN
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/07
    技能実習生の出国前最終研修で「あなたたち、日本に行っても犬や猫を食べたらダメですよ」って実際に注意してる場にジャカルタで居合わせたことあるので、世界は広いなーって思いました
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/07
    本文で示される筆者のスタンスに共感しつつLonely Planetとかでotoshiの記述ありそうじゃん? と検索して「な、そうだろ」ってなってからの、タイトルを分断を誘う系にしなきゃいいのにね、という感想
  • アマゾンと消費税 - 臺宏士|論座アーカイブ

    GAFA(ガーファ・グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)に象徴される米IT大手の課税逃れが、今年6月に大阪で開かれた主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)では大きなテーマになった。国による税制の違いを利用し、巨額の利益を手にしながら合法的に課税を回避する経営が国際問題となっている。 日政府も対策に腰を入れ、来年の通常国会に提出予定の「デジタル・プラットフォーマー取引透明化法案」(仮称)では、取引条件の開示を義務付ける方向で検討。11月にはアマゾンを含む4社からヒアリングを行った。 中小の出版社でつくる日出版者協議会(出版協)相談役の高須次郎氏が社長を務めている緑風出版は、アマゾンによるポイント還元は再販制度に反するとして2014年5月から出荷停止を続けている。出版協は、アマゾンに対抗するなかで、日での課税逃れの問題にも行き着いた。 『屋をのみこむアマゾンとの闘

    アマゾンと消費税 - 臺宏士|論座アーカイブ
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/07
    “日本の多くの利用者は...アマゾンジャパンから書籍を購入し、国内の倉庫から配達されるのだと思って...本体価格に消費税分が上乗せされていても違和感がないと思います。ところが” 積年のナントカみすらある名調子
  • ベストセラーを生み出せ!売れる本の帯デザイン選手権 | オモコロ

    ベストセラーには欠かせないの帯。素人でも気を出してデザインしたら売り上げを左右するようなすごい帯が作れるのではないでしょうか? ※特に出版社から金銭は受け取っていないので、ステマではありません。 を買うとついてくる”帯” 皆さんは捨てますか? それとも取っておきますか? 購入したらポイっと捨てられてしまうこともあるの帯。しかし、そこには「このを手に取ってもらいたい」という想いが込められています。 有名人の推薦文や目を引くキャッチコピーなどなど…。店頭で思わず手に取りたくなるような情報が目白押し! 聞くところによると「帯」だけでの売り上げが倍増した例もあるそうです。 アイデアとデザインだけで売り上げを左右するほどの影響を与えるなんて…めっちゃカッコよくないですか? そこで、我々はこう思いました。 素人でも気を出したら、ベストセラーを生み出す名”帯”を作り出せるのでは? を作る

    ベストセラーを生み出せ!売れる本の帯デザイン選手権 | オモコロ
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/07
    ちゃんと「デザイン」の話に終始しているすがすがしさよ
  • 古いギャグ漫画を読むとき

    古いギャグ漫画は時事ネタを扱っていることが多い。俺が子供のころはわからないギャグはわからないなりに知らない世界を想像し、でも全然わからないままだった。当時なら皆が爆笑するようなギャグが笑えないのはくやしかった。 今はネットがあるからわからないギャグは即座に調べて古くて新しい知識を得られる。勉強になる。ただ笑えないことに変わりは無い。 古いギャグ漫画を当時を知らない人間が楽しむことはできないのだろうか?

    古いギャグ漫画を読むとき
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/07
    (違う話なんですが)いしいひさいちの問題外論とか大政界とか経済外論とか、一連のシリーズをたどると現代日本の政党政治の流れがわかるのでは。とひらめいたものの、どこから手を付けていいのか分からず放置中
  • 急増する外国人の陰で見えにくい未就園児 育ちの保障はどこに?|福祉新聞

    急増する外国人の陰で見えにくい未就園児 育ちの保障はどこに? 2019年12月06日 福祉新聞編集部 寿福祉センター保育所(横浜市) 今年4月、新しい在留資格「特定技能」が設けられた。今後、日で働く外国人が増えることが予想される。そうした外国人の子どもの生活環境には、これまであまりスポットが当たらなかったが、保育園・幼稚園に通っていない「未就園児」や、小中学校に在籍していない「不就学児」の存在が少しずつ浮き彫りになり始めた。縁あって日で暮らす外国籍の子どもたちに、福祉は何ができるのか。その手掛かりを探った。 「最近は、仕事を掛け持ちして子育てに手が回らない、という家庭は少なくなりました」。今年3月に新園舎になった寿福祉センター保育所(横浜市中区)の河原敬子所長は、こう話す。 日雇い労働者と簡易宿泊所の街として知られる寿町。その一角にある定員60人の同園は、現在、園児のおよそ8割が外国籍

    急増する外国人の陰で見えにくい未就園児 育ちの保障はどこに?|福祉新聞
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/07
    “今年4月、新しい在留資格「特定技能」が設けられた...そうした外国人の子どもの生活環境には、これまであまりスポットが当たらなかった”って始まるけど、特定技能1号じゃ家族帯同できないからね?(小姑感)
  • 【詳報】「地域で生きる仲間として」 外国人労働者との共生シンポ | 西日本新聞me

    改正入管難民法の施行で、新たな段階に入った在留外国人政策について考えるシンポジウム「外国人労働者受入れと日の未来~九州・日の視点から~」(西日新聞社など主催)が11月26日、福岡市で開かれた。企業や支援団体の関係者らが登壇、新設された在留資格「特定技能」の抱える課題などを指摘し、地域社会の一員として外国人の定着を目指していくべきだとの考えで一致した。シンポの内容を詳報する。 【第1部】定住を前提に議論を 公益財団法人「日国際交流センター」の毛受(めんじゅ)敏浩執行理事が提言。政財界や自治体、研究者らで議論し、制定を目指している「在留外国人等基法」の要綱案について説明した。 要綱案は外国人を日社会の一員と位置づけ、共生社会の実現に向け国や自治体の責務を明確化し、在留外国人に関する施策の計画・策定や財源確保などを求めている。また、事業者の責務として、外国人に日語学習など、適正な教

    【詳報】「地域で生きる仲間として」 外国人労働者との共生シンポ | 西日本新聞me
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/07
    んー“パネル討論では、外国人材の活用と地域での定着を中心テーマに、企業関係者や留学生らがそれぞれの立場から意見を交わした。多くの時間を費やしたのは、特定技能と技能実習生の両制度が抱える課題だった”
  • (みちのものがたり)百けん先生とノラの道 東京都 「一日ぢゆう涙止まらず」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (みちのものがたり)百けん先生とノラの道 東京都 「一日ぢゆう涙止まらず」:朝日新聞デジタル
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/07
    この観点で読み返したことなかったねえ、興味深い。記事最後、麹町の鰻屋が紹介されてるけど、ここ最終的に店が横柄なことを言い出し(と百間読者には刷り込まれている)出入禁止になったはずで、名前出して大丈夫か
  • ベトナムに絵本を広げたい 親友の夢が私の夢に 目指せ100作品:朝日新聞GLOBE+

    の絵をベトナム語に翻訳し、低価格で販売する勝恵美さん(右)とレ・ティ・トゥ・ヒエンさん=鈴木暁子撮影 ベトナムの首都ハノイの事務所の棚には絵がずらりと並ぶ。「からすのパンやさん」「ばばばあちゃん」シリーズといったロングセラーから、「パンダなりきりたいそう」など近年の話題作まで、日で愛されてきた絵のベトナム語版だ。スタッフとともに日の絵をベトナム語に翻訳し、2017年からこれまでに40作品をベトナムに紹介してきた。3年後に計100作品を目指している。 「『小さいころあの絵が好きだったんだ』と、いつかベトナムの人が話すのを聞くことが今の夢かな」 勝さんたちが制作・販売する日の絵は、厚紙などを使わない簡素なつくりだ。貧しい地域にも広がるようにと、1冊2万5千ドン(約117円)に抑えている。低価格でも制作の手は一切抜かない。手書きフォントの文字が使われていれば、雰囲気を生かす

    ベトナムに絵本を広げたい 親友の夢が私の夢に 目指せ100作品:朝日新聞GLOBE+
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/07
    商売の香りがまるでしないのもなあ。と思ったり、でもそういうところから偶然うまれる何かで食いつないできた業界だからなあ。と思ったり