2020年7月10日のブックマーク (8件)

  • 「サブスクリプション」と「マイクロペイメント」の狭間で有料コンテンツを考える【鈴木淳也のPay Attention】

    「サブスクリプション」と「マイクロペイメント」の狭間で有料コンテンツを考える【鈴木淳也のPay Attention】
    kissenger8
    kissenger8 2020/07/10
    NYTのサブスク解約時の無節操なまでの値引き戦略、本邦キャリアのポイント進呈と同じで笑ったことあるけど(=お得すぎて継続した)それより日経・朝日(ソフト)と毎日(ハード)のペイウォールは同列視できないやつでは
  • ベトナムに良書と読書の習慣を 「MOGU絵本プロジェクト」

    この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

    ベトナムに良書と読書の習慣を 「MOGU絵本プロジェクト」
    kissenger8
    kissenger8 2020/07/10
    “知識をつけるため読書するという意識が希薄なことから、ベトナム人の年間平均読書量は0.8冊と極端に少ないことが判明した(2015年 文化スポーツ観光省による調査)”この5年でけっこう変わった気がするけど、どうかなー
  • なぜ人気? アダム・ドライバーの佇まいにみる「不穏さの正体」(高木 敦史) @gendai_biz

    記憶の襞に引っかかる顔 高木です。ウィズコロナの日々がゆるやかに続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。個人的には映画館が再開したことを嬉しく思っております。消毒の徹底、予約の制限、座席の一席空け等、色々変わったこともあります。その内いくつかは今後のスタンダードとして定着していくのでしょう。 私も早速近所の映画館に足を運びました。再開後の記念すべき一目はジム・ジャームッシュ監督のゾンビ映画『デッド・ドント・ダイ』でした。内容はさておき、個人的に印象に強く残ったのは主演を務める俳優の一人――アダム・ドライバーでした。というのも、なぜかここ最近、見る映画見る映画でやたらと彼に遭遇するからです。 「え、また出てんの?」という状態です。というわけで今回は俳優アダム・ドライバーからあれこれ膨らませていきます。 アダム・ドライバーは1983年生まれの36歳。サンディエゴで生まれ、海兵隊に所属して

    なぜ人気? アダム・ドライバーの佇まいにみる「不穏さの正体」(高木 敦史) @gendai_biz
    kissenger8
    kissenger8 2020/07/10
    アダム評“いるだけで場がちょっと不穏になる”については、主人公が彼に輪をかけて不穏な場合のみ引き立て役にまわるけどな。って注釈含めれば同意、だな(『奇跡の2000マイル』『もしも君に恋したら』いずれも2013)
  • コロナで困窮 外国人を支援 通訳のベトナム人男性 食料や住居、無償で提供 - 日本経済新聞

    仙台市に住むベトナム人男性、ド・バン・トゥアンさん(39)はフリーランスで通訳の仕事をしながら、新型コロナウイルスの影響で困窮する留学生や外国人技能実習生に料や住む場所を無償提供している。「アルバイト先が休業し、帰国もできずべ物にも困る人が増えている」と訴える。貯金がほぼ底を突いた――。6月、仙台市の専門学校に通うベトナム人男性(23)がフェイスブックを通じ、トゥアンさんに助けを求めてきた

    コロナで困窮 外国人を支援 通訳のベトナム人男性 食料や住居、無償で提供 - 日本経済新聞
    kissenger8
    kissenger8 2020/07/10
    同胞を助ける善意の存在はもちろん美談だけど、その先には「異質なコミュニティの形成」が、さらにその先には「異物の排除」ってゼノフォビアな世界観も起こり得るわけで、呑気か。みたいな感想が無くはない
  • Interview:鳥井一平さん(移住連代表理事) 日本はすでに移民社会 外国人労働者問題、現場からの報告 | 毎日新聞

    外国人労働者問題に第一線で取り組むスペシャリスト、鳥井一平さんの初めての単著『国家と移民 外国人労働者と日の未来』(集英社新書)が刊行された。多くの現場を知る著者だからこそ書き得た具体的な事例の数々。データと共に示し、問題の質と経緯を平易な言葉で伝えている。鳥井さんは「外国人の労働力がなければこの社会は成立しません。移民社会はもう始まっています。実態に合わせた政策を早く採るべきです」と強調する。 「時給300円」や「トイレ1分15円」「セクハラ」「強制帰国」など、書では過酷な労働の実態が報告されている。「奴隷労働」「人身売買」といった言葉があてはまる構造が、身近にあることに気付かされる。ただ、目の前の劣悪な状況を告発するだけではない。同時にそれを生じさせている社会システムや政治判断の欺まんを問うているのが特長だ。

    Interview:鳥井一平さん(移住連代表理事) 日本はすでに移民社会 外国人労働者問題、現場からの報告 | 毎日新聞
    kissenger8
    kissenger8 2020/07/10
    書籍PRだけど「悪人が誰か、この人をたたけば問題は解決するという考え方は誤りです。善悪を区別するのではなくて、なぜそうなるのかを理解してほしかった...確かに悪いやつはいますが、制度を変えなければ」には同意
  • コロナ死ゼロ 「ベトナムの奇跡」支えたデジタル活用 テレワーク成功の勘所(8) - 日本経済新聞

    人口9600万人の国ながら新型コロナウイルスの感染者はわずか355人(6月末時点)で死者は0人――。ベトナムの対策が世界の注目を集めている。その理由を探ると、巧みなデジタル活用の実態があった。ベトナムのIT(情報技術)産業は日企業のシステム開発を請け負って成長してきた。「教え子」から日が学ぶべき点は多そうだ。あなたの感染確率は最大24%です――。ベトナムの人々が使うスマートフォンアプリには

    コロナ死ゼロ 「ベトナムの奇跡」支えたデジタル活用 テレワーク成功の勘所(8) - 日本経済新聞
    kissenger8
    kissenger8 2020/07/10
    FPTのいろんなレイヤーの人を知ってるけど、マネジメントにおける女性の活躍が顕著だわ権限委譲に基づくスピード感もキレキレで、“日本企業が「教え子」の奮闘ぶりから学ぶべき点は多い”言うてる場合か感がすごい
  • [第2話]怪獣8号 - 松本直也 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第2話]怪獣8号 - 松本直也 | 少年ジャンプ+
    kissenger8
    kissenger8 2020/07/10
    非マンガ読みなので1話に投下された資本(編集とかマーケティング工数)に「これだけ1話に詰めないと引きが不十分ってなるの!」って驚いてたんですけど、2話は想像の範疇で、そうか初回だったからか。ってなりました
  • ビッグイシュー、緊急通販で申し込み殺到 路上生活救う:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ビッグイシュー、緊急通販で申し込み殺到 路上生活救う:朝日新聞デジタル
    kissenger8
    kissenger8 2020/07/10
    通販がありなら電子版もありだと思うの(対面販売がミッションに含まれてるのはわかってるけど、基金の下支えにはなるわけで。って俺が10数年越し言ってきたことが、ついに耳を傾けられやすい時代に!)