2021年4月12日のブックマーク (6件)

  • この数字を見てもあなたは「日本は移民社会ではない」と言えるだろうか? | ──われわれは労働力を呼んだのに、来たのは人間だった。

    そのなかで、総務省が公開している「高度外国人材の受入れに関する政策評価書」(令和元年6月)では、日政府が2012年から開始した高度人材ポイント制度に関連して「高度外国人材」を以下のように定義している。 高度人材ポイント制は、日の経済成長等に貢献することが期待されている高度な能力や資質を持つ外国人を対象に、「高度学術研究活動」、「高度専門・技術活動」及び「高度経営・管理活動」の3つの活動類型を設定し、それぞれの活動の特性に応じて、「学歴」、「職歴」、「年収」といった項目ごとにポイントを設け、その合計が70点以上に達し、かつ、年収が一定額以上であること等の要件に該当した外国人を「高度外国人材」と認定し、認定した者には、複合的な在留活動を許容するなどの出入国管理上の優遇措置を認めるものとなっている。 かいつまんで言えば、高度人材ポイントは、学歴年収が高くて年齢が若く、学術研究の実績や社会的

    この数字を見てもあなたは「日本は移民社会ではない」と言えるだろうか? | ──われわれは労働力を呼んだのに、来たのは人間だった。
    kissenger8
    kissenger8 2021/04/12
    “率直に書くなら、最近の私は在日外国人問題に関連した報道や論考に対してやや食傷気味である。なぜなら一部の例外を除いて、在日外国人に関連した情報は、切り口がしばしば紋切り型になりがちだからだ”わかる。
  • 「共生」より「管理」の歴史、外国人に選ばれる国へ あなたの隣で~難民鎖国ニッポン 第5回 | 47NEWS

    Published 2021/04/12 15:00 (JST) Updated 2021/04/15 09:24 (JST) 入管難民法改正の政府案は、国連機関からも見直しを求められるほど、問題の多い内容です。一方、野党案は、国際基準にのっとったものと評価されています。最終回の第5回では、日の外国人受け入れの歴史を振り返り、あるべき法制度を考えてみます。(共同通信編集委員=原真)

    「共生」より「管理」の歴史、外国人に選ばれる国へ あなたの隣で~難民鎖国ニッポン 第5回 | 47NEWS
    kissenger8
    kissenger8 2021/04/12
    “難民への冷淡さは、日本という国の、外国人一般に対する態度を象徴しているように見える。難民は、政府が認定するから難民になるのではない。もともと難民であり、それを認定手続きで確認するだけだ”
  • ウマ娘風動物育成ゲーム「競馬」の超有名プレーヤー金子真人氏、超高難度やり込み「白毛馬クラシック制覇」を世界初達成ですの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ウマ娘風動物育成ゲーム「競馬」の超有名プレーヤー金子真人氏、超高難度やり込み「白毛馬クラシック制覇」を世界初達成ですの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:競馬 2021年04月12日09:00 白毛クラシック制覇やり込みイベントクリア! 最近「ウマ娘」という競争馬育成シミュレーション風のゲームが流行っていると聞きます。ゲームのなかに来の競走馬の設定を反映した美少女が登場し、それらを育成して大レースの制覇を目指すのだといいます。同じようなタイプのゲームの頂点に君臨し、リアルさ、難しさ、必要とされる課金…すべてにおいて圧倒的なスケールを誇るのが「競馬」というゲームです。 その競馬というゲームを極めた有名プレーヤーが、新たなやり込みプレイを達成しました。プレーヤーの名前は金子真人さん。社会人としてはCADシステム大手の「図研」創業者として知られる金子さんですが、もはや「

    ウマ娘風動物育成ゲーム「競馬」の超有名プレーヤー金子真人氏、超高難度やり込み「白毛馬クラシック制覇」を世界初達成ですの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    kissenger8
    kissenger8 2021/04/12
    “白毛ラインと、ディープラインをそれぞれ伸ばして、サンデーサイレンスから始まった2本の線がもう一度交われるときを待っているのかな”「ソダシにふさわしいディープ後継」扱いされぬダービー馬2頭の悲しみなあ
  • 「桜花賞」出走馬の「メイケイエール」オーナーが『ウマ娘 プリティーダービー』参戦に立候補 | インサイド

    「桜花賞」出走馬の「メイケイエール」オーナーが『ウマ娘 プリティーダービー』参戦に立候補 | インサイド
    kissenger8
    kissenger8 2021/04/12
    ブルーイレヴンを彷彿させるレースっぷりでしたが、あれも初期の金子馬ですし競馬ほど「いかに心が折れずにいられるか」が問われるものはないんですよ! という負け惜しみ
  • 白毛ウォッチ

    旧「白毛ニュース」です。ニュースと言えるほどの速報性がないため、「白毛ウォッチ」に変更しました。 リンク先のサイトが存在しないものがあると思いますが、ご了承ください。

    kissenger8
    kissenger8 2021/04/12
    なお本邦の白毛馬についてここで書かれていないことなどない。というサイトがこちらですが、ウェイブウインド96のセリ価格って? という疑問は解けず(そもそも「セリでオーナーが購入」って本当だっけね)
  • そだし、われわれは金子真人のプレイする競馬ゲームの中に生きているのではないか - 関内関外日記

    news.netkeiba.com 自分が自分の世界の主人公であるとかないとか、この世界はだれかの見ている夢にすぎないとか、そんな話はあるよな。あるけれど、やはり人間原理じゃないけど、おれが生きた人間として世界を観測できなければ、この世界なんかないよな、という感じたりする。 が、そんな「おれが」を打ち砕かれてしまうことがある。おれは競馬をやっていて、ときどき「おれは金子真人がプレイする競馬ゲームの中に生きているのではないか」と思うのである。むろん、顔も名前もない、出走馬のオッズにほんのわずか一滴の影響を与えるか与えない要素として。 たとえば、上のニュースだ。このニュースにどれだけ競馬にとって特別なことが含まれているのか、知らない人に説明するのは難しい。 まずは競馬の仕組みか? ここで必要なことだけをかいつまめば、競走馬というのは馬主のものである。馬主が、資格を持った調教師に馬を預ける。調教

    そだし、われわれは金子真人のプレイする競馬ゲームの中に生きているのではないか - 関内関外日記
    kissenger8
    kissenger8 2021/04/12
    ザテトラークとかムムタズマハルみたいなことかもねえ、と桜花賞の余韻を味わって逍遥していたらもう書かれていたときの俺の顔「サラブレッド界に白毛系統を作りあげつつ」