タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (52)

  • リアルタイム・ウェブの底力:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米ツイッターなどのリアルタイム・ウェブ企業が投資家の注目を集めている。 詳細な個人情報がリアルタイムに集まるなど、広告主への魅力は大きい。 収益化の成否は不透明だが、グーグルを脅かす存在になるとの声もある。 ニューヨークに社を置くネットメディアのインキュベーター、ベータワークスの共同創業者でCEO(最高経営責任者)のジョン・ボースウィック氏(43歳)は穏やかな語り口に高揚感をにじませる。同氏は“つぶやき”と呼ばれる短いメッセージを交換し合う大人気のミニブログサイト、米ツイッターの出資者だ。同社以外にも21社のリアルタイム・ウェブ企業への出資や育成を手がける。 “リアルタイム・ウェブ”は、ツイッターでのつぶやきやSNS(ソーシャル・ネットワー

    リアルタイム・ウェブの底力:日経ビジネスオンライン
  • 第2回 リクルート創業者はこうして口ベタを克服した:日経ビジネスオンライン

    前回から始まったこのコラム。多くの方に読んでいただき、たくさんのご感想、ご意見もちょうだいしました。当に有難うございます。引き続きお役に立てるよう書いてまいりますので、よろしくお願いします。また、コメント欄でいただいたご質問には、なるべくお答えしていきたいと思います。 第1回のコラムのおさらいから始めましょう。 ○「社長の話がわかりやすい」と、幹部も社員も、アルバイトも含めて、働く人々がそれぞれの役割のもとで、伸び伸びと楽しく働くことができる。 ○逆に「社長の話がわかりにくい」と、社長と、社長以外の幹部や社員との間に誤解やストレスを招きやすい。会社として意図しない結果を招くことになりかねず、最悪の場合、多くの不幸や悲劇につながることもある。 ○人間は一度に多くのことを覚えられないし、現場は目の前の仕事で精いっぱい。社長の思いや会社の方針を伝えるには、社長の話をまず『会社として最も大切にし

    第2回 リクルート創業者はこうして口ベタを克服した:日経ビジネスオンライン
  • 残業代もなければ生産性も低い~日本人の「労働」に未来はあるか:日経ビジネスオンライン

    前回は、日企業による来春の新卒採用抑制の動向を取り上げました。今回は、企業にとってコスト削減の即効性が高く、社員には痛みが少ない、「残業削減」に焦点を当てます。 日の人事部の代弁者、野々村さんが勤める流通チェーンのマルコーでも、残業削減が重要な課題になっています。とくに、大手飲チェーンや量販店などが、「名ばかり管理職」と「未払い残業代」について現役社員などから訴訟を起こされ、マスコミに大きく取り上げられて以来、緊急課題になりました。残業代を分単位で払うことが求められるため、まずは店舗ごとに残業の実態を正確につかむことに力を入れてきたのです。 その結果、改めて残業代のコスト負担が注目されるようになりました。そこで、社の管理職やエリアマネジャーが、部下や店舗現場の勤務時間を日頃からきちんと管理するように周知徹底。かつては、遅くまで残って働く人=まじめに働いている人、というイメージもあり

    残業代もなければ生産性も低い~日本人の「労働」に未来はあるか:日経ビジネスオンライン
  • 何もない村が成し遂げた国家的プロジェクト:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 宮崎県南郷村(現美郷町)は、明治、大正、昭和初頭と、林業で栄えた村だった。材木景気が去るとダム建設で口を糊した。公共事業にすがった一時代があった。それも過ぎれば、山の緑と蒼天が美しいばかりの、静かな村になった。村外に流出する人の数が増え続け、やがて過疎の村といわれるようになる。 村の所在地を聞かれれば“椎葉村の隣、若山牧水の生家のそば”と説明してきた「何もない村」の住民は、諦観に甘んじるようになっていた。同じ「何もない村」でも、椎葉は、ないことを逆手にとって「秘境」で全国に名を馳せた。観光客は秘境へ、椎葉へなびく。大型バスが、県外ナンバーの乗用車が、南郷村を素通りしていった。 「神門神社(みかどじんじゃ)の銅鏡は、どげんかならんもんじゃろか、祖母の話じゃと、昭和の初めころ神門神社の銅鏡を研究に来た広瀬都巽(とせん)という学者は、ご飯をべるのも惜しんで鏡を見つめておったそ

    何もない村が成し遂げた国家的プロジェクト:日経ビジネスオンライン
  • 首都圏1409駅、あなたの駅の通信簿 自由が丘に住みたければ、町田を選べ:日経ビジネスオンライン

    新年度も早1カ月。ひとり暮らしや家族との新しい生活を始める際、皆さんはどのようにして今の物件を探しただろうか。恐らく、通勤先や学校との位置関係、物件の賃料やスペック、街の雰囲気などを加味して決めたのではないだろうか。 もっとも、街には街の顔がある。「住めば都」というけれど、街が持つ“特徴”と自分のライフスタイルが合わなければ、どこかしっくりこないもの。この先、給料が増えるとは思えないこのご時世、懐具合と相談して、やむなく賃料相場の安い街を選んでしまう場合が大半だろう。そんなあなたに朗報がある。“憧れの街”と同じ特徴を持っている半面、相対的に賃料が安い――という街がいくつも明らかになったのだ。 今回、日経ビジネス オンラインではライフスタイルを軸に、駅の特徴を10のカテゴリーに分けた。物件の賃料、築年数、最寄り駅からの距離、追い炊き風呂や風呂トイレ別、ペット可などといった物件のスペックはあえ

    首都圏1409駅、あなたの駅の通信簿 自由が丘に住みたければ、町田を選べ:日経ビジネスオンライン
  • 「クチコミ」という言葉がもつ多面性と可能性:日経ビジネスオンライン

    前回のコラムでは、インターネットの登場によりPR(パブリックリレーションズ)の役割や業務範囲が大きく変わろうとしている、という話を紹介しました。 同じように、インターネットの登場により、その役割が大きく変わり注目を集めているのが「クチコミ」です。 もちろん、以前に「クチコミマーケティングを失敗させる三つの誤解」というコラムで紹介したとおり、クチコミというキーワード自体はインターネットと一緒に生まれたものではありません。 インターネットが登場する以前でも、クチコミで情報が広がりやすい主婦や女子高生などのコミュニティに対し、積極的にアプローチをしていくことで、製品の話題を盛り上げようという手法が存在しましたし、ネットを活用したクチコミマーケティングにおいても、クチコミが対面で伝播するというケースもあります。 最近では「価格.com」や「@cosme(アットコスメ)」など、利用者のクチコミが集め

  • 「年収5000万円じゃやってられない」 ~ウォール街の懲りない面々:日経ビジネスオンライン

    年間報酬50万ドル(約5000万円)――。バラク・オバマ大統領が金融機関の巨額報酬を批判し、幹部にこうした上限を設ける意向を発表した。 その翌日の2月5日夜、ウォール街の男たちは憤懣やるかたない様子だった。午後7時過ぎ、金融街のバーは高級スーツを身にまとった白人男性で埋め尽くされていた。男はたばこを吸うために、店のドアを開けた。零下10度の冷気が高層ビルの間を吹き抜ける。 「要するにさ、そんな金額では、ここで働く意味がないってことだよ」 そう吐き捨てると、吸い殻を底でもみ消し、店内の喧噪の中に消えていった。 「安すぎる」「バカげた給与だ」 ウォール街の男たちは口々にそう叫んだ。オレンジ色のセーターを着た恰幅のいい金融マンは、皮肉な笑みを浮かべた。 「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」 常人には理解しがたいが、彼らにとって年収50万ドルは「しがないサラリーマン」の給与水準ら

    「年収5000万円じゃやってられない」 ~ウォール街の懲りない面々:日経ビジネスオンライン
  • 知らない英単語を辞書を引かずに読む方法:日経ビジネスオンライン

    英文を読んでいて知らない英単語が出てきた時どう音読したらよいか。正しい答えを知りたければ辞書を使って音声表記を確認するしかない。しかし、英語圏の国民でも知らない英単語もあるはずだ。けれども彼らは、辞書を引かずに何となく音読してしまう。自然に習得した音読規則があるからだ。 日人もその規則を理解すると知らない英単語が出てきてもそれなりに音読できるようになる。またその規則を知ると、英語圏の国民がローマ字を変なふうに音読する理由が分かるようになる。 この規則の存在に気がついた個人的な思い出話がある。大学生の頃、日語を勉強している米国人の同級生が、「日語も英語も母音は5つなので同じだ」と話してくれた。もちろん間違っているのだが、なぜそう思うのかと問い返したところ、英語でも母音は「AIUEO」だけだと答えた。 それは違うでしょ、と話し込んでいって分かった。「A」を日人はアルファベットとして「エ

    知らない英単語を辞書を引かずに読む方法:日経ビジネスオンライン
  • <第1回>思考停止から抜け出せ!:日経ビジネスオンライン

    分けて・揃えて・順番をつける 文章で読まされてもよく分からなかった話が、「図解」すると一目瞭然になることがよくあります。 情報をうまく図解するための考え方のポイントを知っておきましょう。 図解の秘訣は、「分けて・揃えて・順番をつける」というものです。 例えば── 「トリノの女子フィギュアを制したのは荒川、ランク1位のスルツカヤは銅メダルに沈み、コーエンはまたしても銀だった」 という文章を見てみましょう。 まず「荒川」「スルツカヤ」のような人名部分と、「銅メダル」のような成績部分に情報を「分け」ます。 そして「制した、銅メダル、銀」のように言い回しの不統一なところをすべて「金・銅・銀」のように「揃え」ます。 最後に順番を「金→銀→銅」という来の自然な順序に直します。 図解というのは基的にはこの「分けて、揃えて、順番をつける」作業がきちんとできればうまくいきます。 では例題としてQ1を見て

    <第1回>思考停止から抜け出せ!:日経ビジネスオンライン
  • 儲けの構造を自分で計算する:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    数式や図は多くあれど、まず押さえるべきは損益分岐点図。 決算書を見ずとも、自社や取引先の利益構造が分かるのだ。 前回は業界ごとの原価率と利益率の関係を学んだが、今回はもう一歩突っ込んで、ビジネスで最も大切な儲けの構造を把握し、自分で計算できるようになるツールを紹介する。 そのツールとは、誰もが一度は名前を聞いたことがある「損益分岐点図」。「売上高」をX軸、「費用(コスト)」をY軸に取ったグラフを指す。「損益分岐点図を見れば、儲けのカラクリが一目で分かる。ただ、それも意味を理解して使ってこそ。丸暗記では役に立たない」と石上芳男さんは言う。早速、例題に挑戦してみよう。 Q1 アソシエ商事では、年間の売上高が7800万円、費用が7700万円かかる。費用の内訳は、右表の通り。損益分岐点図を書き、損益分岐点を求めよ。

  • 書類や雑誌をひもでむすんでまとめる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    書類や雑誌をひもでむすんでまとめる:日経ビジネスオンライン
  • 気がついたとき、すぐにストップする (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    気がついたとき、すぐにストップする (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 学習のコツは、他人から学習好きの感覚をまねること (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    学習のコツは、他人から学習好きの感覚をまねること (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 「Yahoo! JAPAN」、1月1日にトップページを全面刷新:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    Yahoo! JAPAN」、1月1日にトップページを全面刷新 2007年10月30日 火曜日 【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

  • 映画『フィールド・オブ・ドリームス』の名言〜 私にも突然、あの声が聞こえてきました:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    映画『フィールド・オブ・ドリームス』の名言〜 私にも突然、あの声が聞こえてきました 自分の言葉でかたること(7) 2007年10月31日 水曜日 木内 一朗 知っている方も大勢いるだろうが、正解を言ってしまうと、映画『フィールド・オブ・ドリームス』の中で、ケビン・コスナー演じる貧乏農家が、トウモロコシ畑を歩いている時、ふと耳にした謎の声である。映画の中で、彼は、この言葉から、今で言うスピリチュアルな力を感じ取り、周囲の人々があざ笑うなか、何かに取り憑かれたように生活の糧であるトウモロコシ畑を切り開いて、小さな野球場を作り上げた。そして、その結果・・・。 おっと、映画の話はこの辺まで。興味のある人はDVDでもお買い求めいただくとして、題に戻りましょう。 実は、今日のこの言葉、僕にとって、しばらく忘却の彼方にあった。では、いつ意識の中に入ってきたのか。今日はその出来事を話しましょう。まあ、気

  • 職務経歴書で棚卸しをする:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    職務経歴書は、転職を希望する人が採用担当者に自分を売り込むための文書である。 だが転職を考えていない人にも大きな効用がある。当の自分を再確認できるのだ。 職務経歴書は来、転職を目指す人が相手の採用担当者にアピールするためのツールだ。 だが、転職希望が全くない人も、一度はこの書類を書いてみる価値がある。「自分はどんな人物なのか」「どんなスキルを持っているのか」といったことに関する「気づき」を得るキッカケになるからだ。 職務経歴書を書くためには、自分のスキルや知識、経験などを整理する「自己の棚卸し」が不可欠だ。棚卸しには多様な方法があるが、キャリアコンサルタントの白根陸夫さんは、「時系列キャリア」や「専門分野別キャリア」「成功・失敗体験」などについて、それぞれ書き出してみることを勧めている(下の*1「自己分析をする」参照)。書くことで客観的視点が生まれ自己理解が深まるはずだ。 棚卸し作業

  • 気分転換に複数のガムを噛み分けよう:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    気分転換に複数のガムを噛み分けよう:日経ビジネスオンライン
  • 睡眠不足に効果的な方法は?:日経ビジネスオンライン

  • 読者が注目した「NB100」:2007年9月版:日経ビジネスオンライン

  • 「視線の動き」に逆らわない構成術:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    プレゼン資料やマニュアルなどで大事なことは、分かりやすく誤解なく情報を伝達することだ。ところが、実際には作成者の独り善がりになっているものが意外と多い。必要以上の情報が詰め込まれたり、構成が悪かったりすると、受け手は読む気を失ってしまう。 では、見やすくするにはどうすればいいのか。製品マニュアルの制作などを手がける山之内孝明さんは、「図の配置や文字の流し方を考えましょう」と言う。視線を大きく移動しなくても、情報が目に飛び込んでくるように工夫すればいい。そのためには人間の自然な視線の動きを利用する。 山之内孝明氏 Takaaki Yamanouchi 山之内総合研究所代表 理工系学術出版社で主に電気・電子などの出版物企画・編集に従事。1994年山之内総合研究所を設立。マニュアルの制作・コーディネートやコンサルティング及びセミナーなどを行う。 http://www.yamanouchi-y