2017年3月30日のブックマーク (5件)

  • CTOがチームマネージメントじゃない方向に向かう時に何をするべきなのか - トレタにおけるmasuidriveの役割 2017年版 - トレタ開発者ブログ

    トレタ CTOの増井です。 トレタは創業して3年半、エンジニアも2名から13名に増え、私の役割も変わってきました。 当初は一人目のエンジニアとしてアプリの設計やサーバサイドのコードを書いたり運用全般を行っていました。 人数も増え、2年を過ぎたあたりからエンジニアリングの中で私が率先してやる必要のあることがほぼなくなってきました。むしろ海外展開で出張が増え、連続した時間がとれずに進捗を遅らせる原因になってしまうこともありました。 最近の論調では、メンバーが増えるとCTOはマネージメントや組織作りに移行して行くみたいですが、私はそっちに興味が全然なく、向いているとも思えませんでした。そもそも私は上司を持ったこともないし、決められた環境の中で働くのがとても苦手なので。 私が「組織を作って管理して行く」のは無理というのはトレタ設立当初から分かっていたことなので、メンバーを増やす時は「自分で目標を作

    CTOがチームマネージメントじゃない方向に向かう時に何をするべきなのか - トレタにおけるmasuidriveの役割 2017年版 - トレタ開発者ブログ
    kita-tuba
    kita-tuba 2017/03/30
    CTOがチームマネージメントじゃない方向に向かう時に何をするべきなのか - トレタにおけるmasuidriveの役割 2017年版
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kita-tuba
    kita-tuba 2017/03/30
    ハリウッド版『ゴースト・イン・ザ・シェル』を観た夜、衝動が抑えきれず押井版『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』を観た。試写会感想
  • Bundler: The best way to manage a Ruby application's gems

    $ bundle config [NAME [VALUE]] [--local] [--global] [--delete] Options: --local: Get/set local configuration --global: Get/set global configuration --delete: Delete NAME value Retrieves or sets a configuration value. If only parameter is provided, retrieve the value. If two parameters are provided, replace the existing value with the newly provided one. By default, setting a configuration value se

    kita-tuba
    kita-tuba 2017/03/30
    Bundler: The best way to manage a Ruby application's gems
  • bundlerの環境変数でハマった話

    capistranoでrailsアプリをbundle packageを使ってデプロイしようとしてハマった話。 ちょっとまとめるのが億劫だったので、つらつらと。 困った あるプロジェクトで、capistranoのcopyストラテジーを使って デプロイしているのですが、その際に、外部へgemを取りに行かないように、 bundle package を使っています。 で、その bundle package をする部分は自前で定義していて、 下記のように単純にやっていました。 system("cd #{destination} && bundle package --all") しかしこれだと予期したように動かなかった。 想定としては、 /tmp/hogehoge/vendor/cache の下に、gem達が入るはずなのに、なぜか capコマンド実行ディレクトリ/vendor/cache に入ってし

    kita-tuba
    kita-tuba 2017/03/30
    bundlerの環境変数でハマった話
  • (追記あり)爆サイなどのネットの闇について解説する - はてな匿名ダイアリー

    (追記) ブコメで「IT関連にお勤めの方は、言わないだけで知ってるのではないか」とあったが、まさにその通り。 知人にIT関連の人がいるが、爆サイを知らない人はいないと言う。 IT系の人は、書き込みこそしないがキャバクラや風俗の情報集めに読むことはあるそう。 また、おれ自信はこの増田の最後に書いた違法性丸出しのサイトを 警察・児童ポルノホットライン・教育委員会・人権団体・インターネットホットラインセンターなど各通報機関に情報提供しているが、何もないまま今ものうのうと運営され続けている。 通報しても「関係各所にお知らせします」と言われるだけ。 人権団体は「寄付をお願いします」と口座番号を知らせてきただけだった。 けっこう被害にあっている人は多い割りに、スルーされがちですね。 (追記終) http://anond.hatelabo.jp/20170324214002 朝起きたら爆サイが増田で話題

    (追記あり)爆サイなどのネットの闇について解説する - はてな匿名ダイアリー
    kita-tuba
    kita-tuba 2017/03/30
    ■(追記あり)爆サイなどのネットの闇について解説する