タグ

ブックマーク / www.azuna0605.info (13)

  • 【アニメ感想】這いよれニャル子さんは視聴者のオタク度を試す。 | 飽き性フロッキーの雑記

    どうもフロッキーです。 最近3年ぶりほどにニャル子さんを見直したので、ひたすら感想を書きたいと思います。 オタク熟成度を試す? ニャル子さんの特徴はパロディの多さです。 パロディとはガンダムの名場面や特撮ヒーローのセリフを作中で引用することですが、ニャル子さんはかなり多い。 僕が分かっただけでも ガンダム、メタルギア、ポケモンワンピース、マクロス、ジョジョ、ハガレン、ルパン、モンハン、コードギアス、スラムダンク、クラナド、アクエリオン、テニスの王子様、あしたのジョー、北斗の拳、エヴァ、神のみぞ、ハルヒなど しかも、これらを1話につき3個ぐらいは投入してきます。 のちに調べたところだと特撮ヒーローネタも満載だったようで 「これは特撮ヒーロー観るしかないかな」 と一人でうずいてます。 ニャル子さんはパロディを楽しむためにも、いろんな作品を観てからの方が好ましいアニメですね。 私的に笑えたパロ

    【アニメ感想】這いよれニャル子さんは視聴者のオタク度を試す。 | 飽き性フロッキーの雑記
  • 【人生観を変える】アニメクラナド、アフターストーリーの感想と感動ポイント。 - GIANT KILLING

    2017 - 04 - 08 【人生観を変える】アニメクラナド、アフターストーリーの感想と感動ポイント。 アニメ アニメの話 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket どうもフロッキーです。 www.azuna0605.info www.azuna0605.info これらのランキングにもちろんインクインしているクラナド。 今回は、その伝説のアニメとして語り継がれている CLANNNAD の感想【ネタバレあり】について書きたい。 人生観を変える作品 面白いアニメ作品というのは結構ある。 派手にロボットでドンパチしたり、戦略的な心理戦を展開したりと。 だけど 人生観を変えかねないほど のアニメというのは少ないのではないか。 少なくとも面白いアニメを探すほうが簡単だと思う。 「うあっ、この作品面白いな!」 という作品はアニ

    【人生観を変える】アニメクラナド、アフターストーリーの感想と感動ポイント。 - GIANT KILLING
  • 中古レノボthinkpad x230を購入!使用感をレビュー。ブロガーの味方。 | 飽き性フロッキーの雑記

    thinkpad x230のメリットデメリット thinkpad x230のメリットはこちらです。 キーボードの使用感が神の領域 デメリットはこちら バッテリーの短さが気になる トラックポイントを全然使わない 充電コードのシールがはがれて,べたべたしてた それぞれ見ていきますが,正直メリットがすべてを凌駕してます。この打ちやすさのために買うのは全然ありですね。 x230のメリット キーボードの使用感が神の領域 thinkpadといえば打ちやすいということで有名だが、実際にこれは神の領域ですね。 感覚としては手のひらが吸い込まれるような感じ。非常に打ちやすいですね。 どれぐらいすごいかというと,家で作業するときにデスクトップとDELLのキーボードがあるのですが,それをどかしてこのx230を使うまであります(笑) 普通家ではディスクトップパソコンを使うと思うんですよね。 とにかく打ちやすさを重

    中古レノボthinkpad x230を購入!使用感をレビュー。ブロガーの味方。 | 飽き性フロッキーの雑記
  • 【第2弾】欲しいものリストから本が2冊が届きました。 - GIANT KILLING

    2017 - 02 - 04 【第2弾】欲しいものリストからが2冊が届きました。 雑記 ブログ シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket どうもフロッキーです。 欲しいものリストから商品が送られてくるというのはとてもうれしいことだ。 まず今回送っていただいた商品はこちら。 ありがとうございます! そして申し訳ございません。 おそらくこの意味を分かるのは、送ってくださった方と僕しかわからないはずだ。 それもそのはずで、この商品が送られてきたのは ずいぶんと前なのだ。 「だったらお礼も言わずにお前は何をやってたんだ!」 とお叱りを受けても反論の余地はない。 では何をしていたかというと 「せっかくいただいた商品なのだから、書評を書かねば!」 と張り切っていたわけだ。 二つの葛藤 そして一冊は読み終わり、もう一冊の半分を読ん

    【第2弾】欲しいものリストから本が2冊が届きました。 - GIANT KILLING
  • 【裏技】読書感想文を最速かつ簡単に終わらせる方法まとめ。 - GIANT KILLING

    2016 - 12 - 25 【裏技】読書感想文を最速かつ簡単に終わらせる方法まとめ。 読書 学校と受験 読書の話 高校篇 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket どうもフロッキーです。 出来ることならちゃんと読書感想文を書いてほしい。 いや、せめては読んでほしいと願っているが せっかくの長期休みに自分の好きなことをしたい気持ちもよく分かるし 脳科学者でお馴染みの茂木氏による そう考えると、夏休みの宿題というのは実に邪魔なものであって、そんなものは要らないと思うのである。思うに、あれは、子どもが遊んでいると不安だという保護者の気持ちと、学校の事なかれ主義が結託した、中途半端で意味のない悪弊であろう。夏休みの宿題を全廃することを主張するものである。 — 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2014年8月7日 という

    【裏技】読書感想文を最速かつ簡単に終わらせる方法まとめ。 - GIANT KILLING
  • 【成宮寛貴、大塚寧々】シュミテクトのCMがステマにしか見えないので、エアウィーヴの高岡社長を見習うべき。 - GIANT KILLING

    2016 - 11 - 23 【成宮寛貴、大塚寧々】シュミテクトのCMがステマにしか見えないので、エアウィーヴの高岡社長を見習うべき。 気になったり知ったこと 雑記 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket シュミテクト コンプリートワン 2015 成宮寛貴さん 15秒 どうもフロッキーです。 シュミテクト とはシミルのを防ぐ という効能を売りにしている歯磨き粉だが その効能より CMが気になる。 これは 成宮寛貴、大塚寧々氏以外にも 西尾由佳理、黒谷友香、その他よく分からない歯科医の人など とにかく様々な人がシュミテクトの効果についてべた褒めすることによって ステルスマーケティングのようなことをしているCMだ。 ステルスマーケティングの意味は ステルスマーケティング(英: Stealth Marketing)とは、

    【成宮寛貴、大塚寧々】シュミテクトのCMがステマにしか見えないので、エアウィーヴの高岡社長を見習うべき。 - GIANT KILLING
  • 日雇いバイトで働いてる人の生活と特徴。日雇いバイトに絶望した。 | 飽き性フロッキーの雑記

    どうもフロッキーです。 僕は、高校3年,浪人中に自分の好きな日に働けることから日雇いアルバイトをしたことがあります。 一人暮らしを始めて,借金でどうにもならないときにも日雇いバイトをしました。 コンサート会場の設営 事務所の引っ越し作業 コインロッカーを企業内に設置 自動車の助手席乗りながら,ひたすら警察対策 工場で紙を切ってる人に渡すだけの作業 教科書の製所で,教材などをピックアップする アマゾン倉庫の深夜の日雇い など様々な日雇いをしました。日雇いバイトについてのレビューは別記事に書きますが,今記事では人にフォーカスしたいと思います。 日雇いではどんな人たちが働いている? 日雇いということもあって、毎回様々な人に出会いました。 労働時間が予想より早く終わったが、口裏を合わせて契約通りの時間に申請しようと提案する人 作業現場の裏でこそこそと時間が過ぎるのを待っている人 強面だけど話して

    日雇いバイトで働いてる人の生活と特徴。日雇いバイトに絶望した。 | 飽き性フロッキーの雑記
  • 【動画あり】2日で20時間プレイしてシヴィライゼーションレボリューションの最難関天帝篇をクリアした話。PS3版 - GIANT KILLING

    2016 - 11 - 04 【動画あり】2日で20時間プレイしてシヴィライゼーションレボリューションの最難関天帝篇をクリアした話。PS3版 ゲーム ゲーム実況 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 中毒性が高いゲーム どうもフロッキーです。 知る人ぞ知る戦略シュミレーションゲームに   シヴィライゼーションレボリューション というゲームがある。 知らない方のためにどんなゲームかというと、ナポレオンやクレオパトラといった偉人を一人選択して、決められたフィールドにランダムで配置させた他の偉人4人と世界の覇権を争うというゲームだ。そして戦略性を上げている要因として、 このゲームの勝利方法はひとつではない。 武力、経済、文化技術の4つを選べる。つまりどのエンドを目指すかによって自由に戦略を変えることができるのが作の特徴である。  

    【動画あり】2日で20時間プレイしてシヴィライゼーションレボリューションの最難関天帝篇をクリアした話。PS3版 - GIANT KILLING
  • 【高校時代】小論文で採点者によってはオールSを取れる文章の書き方。 - GIANT KILLING

    2016 - 10 - 27 【高校時代】小論文で採点者によってはオールSを取れる文章の書き方。 学校生活 勉強 高校篇 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket どうもフロッキーです。  好き嫌いがはっきり出る小論文。僕は国語が得意だったし文章を書くのが好きだったから、さほど苦労はしなかった。だから今もこうしてブログを運営しているのだろう。 さて今回はそんな小論文がうまくかけるようになりたい人に向けて記事を書きたい。それには、まず僕の小論文体験から話していこう。 小論文の思い出 僕が受けた模擬小論文テストには、表現力、内容、誤字脱字などの項目が6つほどあり、それぞれS〜Eの評価を受ける形だった。そしてこの評価を2人の採点者がつけるというダブルチェック方式だった。僕の勝手な予想だけど、1人目は経験が浅い人、2人目はベテランが採点してい

    【高校時代】小論文で採点者によってはオールSを取れる文章の書き方。 - GIANT KILLING
  • 【動画あり】厳選したアンジェラ・アキのおすすめ曲ランキング11。 - GIANT KILLING

    2016 - 10 - 19 【動画あり】厳選したアンジェラ・アキのおすすめ曲ランキング11。 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket どうもフロッキーです。 最近日音楽活動を無期限休止した アンジェラアキ さんの曲を紹介したいと思う。このランキングで一番大切にしているのは サビのメロディー だ。もちろん歌詞も重要な要素にはなるが、 メロディーが好きかどうかが僕が音楽を選ぶ時の最重要ポイントだ。 このランキング作成にあたって参照したのは、youtubeオフィシャル動画とアンジェラさん唯一のベストアルバムである⇩ TAPESTRY OF SONGS -THE BEST OF ANGELA AKI 紹介する形式としては、あるものはYouTubeのオフィシャル動画と 「曲の雰囲気だけ分かればいい」 という人のためにiTunesを貼ってお

    【動画あり】厳選したアンジェラ・アキのおすすめ曲ランキング11。 - GIANT KILLING
  • 【書評】ちきりん氏のブログから学ぶ、自分という名のメディアの作り方。 - GIANT KILLING

    2016 - 10 - 12 【書評】ちきりん氏のブログから学ぶ、自分という名のメディアの作り方。 読書 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket どうもフロッキーです。 僕はこのを読むまで ちきりんさん という存在を知らなかったのだが、ブログ界では知る人ぞ知る大物ということが分かった。というのも10年以上もの間、社会に関するテーマの記事を書き続けられている方だ。2016年現在も更新されている。 書「 自分メディアのはこう作る! 」はちきりんの日記、の10年間の軌跡を振り返りつつ、ちきりんさんのブログに関する考え、そして厳選された21の記事が載せられている。 ゴールの設定 2013年には 月間150万PVから220万PV を記録しているちきりんの日記だが、どのような ゴール設定 がなされているのだろうか。書の中でちきりんさんは ま

    【書評】ちきりん氏のブログから学ぶ、自分という名のメディアの作り方。 - GIANT KILLING
  • 小飼弾の読書術。新書がベストな理由とおすすめの新書をまとめてみた。 | 飽き性フロッキーの雑記

    このでは,新書のレーベル別(種類別)にどのような特徴のレーベルか、読むに値するのか、その中でもおすすめは何かと具合に、実に28種類の新書を紹介してくれます。 読書家として有名なだけありますね!それでは見ていきましょう。 書の目次 序章 生き残りたければ、親書を読め ①なぜ今、を読まなければならないのか ②新書以外は買わなくていい Part1 新書の買い方、読み方 ①読書レベル0からの【初級編】 ②なんとなく読み始めてからの【中級編】 Part2 新書を10倍生かす方法 ①タイトルからの出来を測る ②ダメも味わう ③疑うことを楽しむ ④洗脳されずに自己啓発を読む ⑤話題のとは距離をおく ⑥ジュニア向け新書はこんなに楽しい ⑦複数の新書を同時に読む ⑧で得た知識を活用する ⑨「超」整理法でを整理する ⑩ウェブを使ってを読む Part3 新書レーベルめった斬り! ①貫禄のあ

    小飼弾の読書術。新書がベストな理由とおすすめの新書をまとめてみた。 | 飽き性フロッキーの雑記
  • 【開始から4か月目】はてなブログで収益化やアクセスアップに失敗している僕を反面教師にしてほしい。 - GIANT KILLING

    2016 - 09 - 26 【開始から4か月目】はてなブログで収益化やアクセスアップに失敗している僕を反面教師にしてほしい。 雑記 ブログ運営 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket どうもフロッキーです。 はてなブログを始めて4ヶ月が経た。グーグルで 「はてなブログ 4ヶ月 収益」 などと調べると、輝かしい成果を上げていらっしゃる方が多い。それもそのはず。第一に輝かしい成果を上げていないとブログ運営の改善点などを書いても信憑性が薄い。 時代の歴史を彩るのは常に強者だ。 つまりブログの成果報告をするのは、一般的に考えて収益やアクセス数で成功した人たちということになる。成果が出せなかった人たちは、そもそも書こうという気にならないし、 ブログをやめてしまっている可能性が高い。 しかし、ここに4ヶ月はてなブログを運営して結果を出していない

    【開始から4か月目】はてなブログで収益化やアクセスアップに失敗している僕を反面教師にしてほしい。 - GIANT KILLING
  • 1