タグ

ブックマーク / www.milkmemo.com (115)

  • 【何故なのかを解説!】「GoogleChorme」自らアドセンス(広告)ブロック機能を実装。 - Milkのメモ帳

    高品質な広告だけにする 低品質な広告はGoogleなどのWebサービス業界にとって厄介 「Coalition for Better Ads」のルールに沿った広告を 最後に こんにちは。Milkです。 以前から言われていた機能「アドセンス(広告)ブロック」のリリース日程が、遂に決まりました。 「GoogleChrome」の標準機能として、米国時間2018年2月15日に導入されます。 japan.cnet.com Googleって広告収益で成り立っている企業じゃないっけ? そこが出しているブラウザに「アドセンス(広告)ブロック」機能を付けても得があるの? そうですよね。単純に考えるとそうです。 しかしながら、これには「Google」なりの収益低下への回避を意味しているのです。 え?なんで?! 高品質な広告だけにする 世の中には、Googleを通さずに広告を出したりしている場合もあります。 でも

    【何故なのかを解説!】「GoogleChorme」自らアドセンス(広告)ブロック機能を実装。 - Milkのメモ帳
  • 【これを見れば解決!】引越しはどんなことをしたらいいの?【準備から入居まで】 - Milkのメモ帳

    新居を探す お勧め賃貸物件検索アプリ 不動産屋での手続き 物件は共有されている 不動産屋が管理している物件は当日見学可 保証人はどうしたらいい? 入居までの猶予は2週間(特に都心の場合) 住民票はコンビニで取得可能 引越しをするために必要なこと 不動産屋に引越し業者手配&インターネットを任せると楽ちん♪ 不動産屋で手配してくれない場合 ライフライン(電気・水道・ガス)の手配 退去時の管理人の立会 転出届 郵便物の転居届 照明とカーテン 引越し後に必要なこと 転入届を先に行う 奨学金の住所変更 銀行口座の住所変更 他の住所変更について 最後に こんにちは。Milkです。 実は引越しをすることになりました! 引越しって大変ですよね・・・ 色んな手続きがあって、どうやって何を手配したら良いのか分からない(;・∀・) と言う訳で、自分のメモのためにも引越しに必要な手順をまとめてみることにしました。

    【これを見れば解決!】引越しはどんなことをしたらいいの?【準備から入居まで】 - Milkのメモ帳
  • 【たばこ税】もうここまで来たら「タバコ」を法律で禁止しよう。 - Milkのメモ帳

    タバコの臭い(三次被害) 二次被害(副流煙)までは分かる タバコは大事な税収源 増額のシミュレーション 喫煙者が極端に減らない程度に維持 もう法律で禁止しよう 最後に こんにちは。Milkです。 先日、社内メールで職場環境改善のアンケートが回ってきました。 その内容は、ピンポイントでタバコによる異臭問題について 「現在、喫煙エリアを集約しましたが、それに伴い喫煙ルーム周辺や職場に臭いが運ばれるなど三次被害が発生しています。」 という内容で、加熱式タバコのエリアと紙タバコのエリアで階を分けたほうが良いか?など色々アンケートの内容が書いてありました。 タバコの臭い(三次被害) 確かにタバコ臭は喫煙室でかなり服に付いてしまいます。 私の今の出勤場所は、加熱式タバコのルームがなくて、仕方なく喫煙室で吸ってるんですけど、やはり服に臭いがつくのは嫌です・・・ まぁ・・・そのまま自分のデスクに戻るのは気

    【たばこ税】もうここまで来たら「タバコ」を法律で禁止しよう。 - Milkのメモ帳
  • 【BLACK LAGOON】ヘンゼルとグレーテルは何故生まれたのか。【チャウシェスクの落とし子】 - Milkのメモ帳

    あらすじ チャウシェスクの落とし子 ニコラエ・チャウシェスクの独裁政治 革命後のルーマニア ドラキュラとの関係 ヴラド・ツェペシュ 最後に こんにちは。Milkです。 私は、「Black lagoon」(ブラックラグーン)と言うアニメが大好きなんです。 元々は漫画で、その後アニメ化されました。 BLACK LAGOON 1 (サンデーGXコミックス)posted with ヨメレバ広江 礼威 小学館 2002-12-12 AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo BLACK LAGOON 1期&2期&OVA(3期) コンプリート DVD-BOX (全29話, 865分) ブラックラグーン 広江礼威 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]posted with カエレバAmazon楽天市場 そして、最近では連載が再開されたようです! 幾つか、まと

    【BLACK LAGOON】ヘンゼルとグレーテルは何故生まれたのか。【チャウシェスクの落とし子】 - Milkのメモ帳
  • 先ずこれを読んで下さい!うつ病の方とその家族へ【休職・治療・そして復職】 - Milkのメモ帳

    休職に至る経緯 精神的なダメージを負うようになった 体がストップをかけるようになる 休職期間 精神科・心療内科に通おう 先ずは「休む」こと 利用できる制度は利用する 悩みがどうでもよくなったら次の段階へ 抗うつ薬って飲まない方がいいの? 毎日のスケジュールを固定化する 復職に不安だったら「リワークプログラム」を活用してみよう 復職を行う 最後に こんにちは。Milkです。 職場復帰をして数ヶ月。今日はちょっと体調があまりよくなくて休みました。 こういう時だから、ゆっくり過去記事を交えながら「うつ病」についてまとめてみようと思いました。 私はある日、突然に家で過呼吸を起こして倒れました。 急に耐えられない恐怖と不安感に襲われ、涙が止まらなくなりました。 誰かに常に責められている気持ちになって、怖くて布団から出られなくなったのです。 私が入社して5年目のことでした。 当然のことながら休職。 そ

    先ずこれを読んで下さい!うつ病の方とその家族へ【休職・治療・そして復職】 - Milkのメモ帳
  • 【コピペで出来るよ!】好きな画像を使って「PageTop(ページトップ)に戻る」ボタンを設置しよう。 - Milkのメモ帳

    「PageTop(ページトップ)ボタン」の設置の仕方 jQueryを設定する 好きなイラストを用意する Javascriptを書く 画像の位置を調整する(CSS) 設置結果 最後に こんにちは。Milkです。 「ページトップに戻る」ボタンを設置しました! 今回は、ブログカスタマイズのちょっとしたTipsです。 ブログを下まで読んだ後に、上に戻りたい時ってありますよね? スクロールをマウスや指で行うのは、少し大変です。 その時には、「PageTop(ページトップ)に戻る」と言うボタンを設置してみましょう。 そして・・・ちょっとした自分色を出してみませんか? 「PageTop(ページトップ)ボタン」の設置の仕方 以下の方の記事をベースにして、ページトップボタンを設置してみました。 ありがとうございます! serinaishii.hatenablog.com こちらの方のプログラムコードに基にし

    【コピペで出来るよ!】好きな画像を使って「PageTop(ページトップ)に戻る」ボタンを設置しよう。 - Milkのメモ帳
  • 【知的財産権】「東京オリンピック」は簡単には使えない?!【侵害】 - Milkのメモ帳

    「オリンピック」に関する用語は安易に使えない 結構、厳しい・・・ どうやったら気にせず使えるの? 「知的財産権&著作権」の侵害の線引はどこ? こんな例はアウトです 違反するとどうなるの? 「オリンピックセール」ぐらい許したらいいのに 最後に こんにちは。Milkです。 今日、社内で「東京オリンピックに関しての注意点」と言った内容のメールが配布されました。 どうやら、安易に「オリンピック」に関する用語を使うと、知的財産権の侵害や著作権の侵害に該当するとのこと。 なので、「注意をして下さい!」と言った内容でした。 ええ!!「東京オリンピック」も簡単には使えないのかい?! そんなバカな・・・ 「オリンピック」に関する用語は安易に使えない 「公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」が東京2020大会関連マークや、オリンピックおよびパラリンピックの知的財産を管理しているよう

    【知的財産権】「東京オリンピック」は簡単には使えない?!【侵害】 - Milkのメモ帳
  • 【自動車・バイク編】TOKYO MOTOR SHOW 2017【東京モーターショー】 - Milkのメモ帳

    東京モーターショー TOYOTA&DAIHATSU YAMAHA KAWASAKI HONDA BMW Mercedes-Benz MAZDA PORSCHE LEXUS Audi NISSAN & RENAULT 最後に こんにちは。Milkです。 「東京モーターショー」に行ってまいりました! 今年は、「AI」が中心になった展示会になりました。 そして、車は移動手段だけではなく、コミュニケーションの相手へと進化を遂げようとしている。 そんな未来を感じさせる内容でしたね。 東京モーターショー www.tokyo-motorshow.com 近年は上海などの展示会に押されたりしていますが、アジアでは最大級クラスのモーターショーになります。 時期は、10月末から11月初めの2週間ほど開催されます。 最初はメディアだけにオープンにされ、その週末から一般公開されます。 やはり気になるのは、各メーカ

    【自動車・バイク編】TOKYO MOTOR SHOW 2017【東京モーターショー】 - Milkのメモ帳
  • 【Mac/Win対応】記事の中から一括でURLリンク切れを検索するツール【フリーソフト】 - Milkのメモ帳

    「URLSelect」 簡単な使い方の説明 Mac版 前準備 操作方法 Windows版 操作方法 最後に 出力結果についての注意点 追記 こんにちは。Milkです。 今回は、自作ソフトを提供したいと思います。 たくさん記事を書くと、いつのまにかURLのリンクが切れてしまっていた・・・なんてことがありますよね。 でも、全部見返すのは大変。 特に、「はてなブログ」の方は「https対応」もあって、内部でのリンク切れが発生する恐れがあります。 私も、記事を一つずつチェックするのは流石に人力では無理・・・と思いまして。 ツールを作りました! なので、皆さんにも使っていただけたらなぁ・・・と、日頃のお礼にと思いまして、フリーソフトとして提供することに致しました。 バグがあったらごめんなさい!(´;ω;`) (ツールの特性上、ブログ自体に影響は与えませんのでご安心下さい。) 「URLSelect」

    【Mac/Win対応】記事の中から一括でURLリンク切れを検索するツール【フリーソフト】 - Milkのメモ帳
  • 【はてなブログAtomPub】はてなAPIの利用方法 - Milkのメモ帳

    はてなWebAPIはてなブログAtomPub) はてなWebAPIで出来ること とりあえずGETで操作できるAPIを試してみる ブログエントリ(記事)の一覧取得 ブログエントリ(記事)の取得 他の操作は? 最後に こんにちは。Milkです。 はてなブログはWebAPIを公開しています。なので、ちょっと色々と試してみました。 先日の記事で、HTTPS化に伴い「自分の記事のリンク」のリンク切れを防止する方法を紹介しました。 www.milkmemo.com リンク切れ対策はこれではまだ不十分で、誰かの「はてなブログ」の記事を言及した場合は、軒並みリンク切れを起こすと考えられます。 しかし、これは「自分のドメイン」で検索をかけるという方法では見つからないし、そもそも独自ドメインならば「はてなブログ」かどうかは判断つきません。 と言うことは、やはり実際に見てみてリンク切れを起こしているのを修正し

    【はてなブログAtomPub】はてなAPIの利用方法 - Milkのメモ帳
  • 【はてなブログ】内部リンクを一括でHTTPからHTTPSに変換する方法 - Milkのメモ帳

    「混在コンテンツ(Mixed Content)」 「はてな」の機能を使って画像を埋め込むとどうなるの? 他に注意すること 内部リンクエラーを解消する インポート&エクスポート機能を使う エクスポートを行う エディターで一括変換 インポートする デメリット 最後に こんにちは。Milkです。 chromeのVer62からHTTPへの対応が厳しくなります。 今現在、ブラウザの利用率としてchromeはトップシェアを占めています。 このchromeのバージョン62から、HTTPSに対応していないサイトには警告が出ることになりました。 「はてなブログ」自体がHTTPSに対応してもらわなければ、これは回避が出来ません。 「HTTPS」とは何?という方は、以下を参考にしていただければと思います。 www.milkmemo.com これに関しては、「はてな」も対応を順次段階的に行っていくと発表しています

    【はてなブログ】内部リンクを一括でHTTPからHTTPSに変換する方法 - Milkのメモ帳
  • 【衆議院選】もう我慢できない。勝つのが仕事じゃないだろ! - Milkのメモ帳

    民進党が選挙に出てこなくなる?! 「希望の党」の公認として出馬をさせる 政策はどこにいった? 都民は「都知事」を選んだはず 都民ファーストはどこへ行った? 最後に こんにちは。Milkです。 あまり政治に関しては触れないようにしてたんですけど・・・ 我慢の限界です! 特段に政治に詳しいわけではないけれど、今回の選挙の流れは酷すぎる! まだ、衆議院の解散のタイミングはなんとか納得する。 これは、更に加速するであろう北朝鮮情勢に万全の体制を構築するため。また、野党がボロボロに崩壊している中、このタイミングなら基盤をもっと強固に出来ると考えたのだろう。 所詮、政治は駆け引き。 まぁ、百歩譲ってここまでは我慢しよう。 しかし、野党の流れは一体何なんだ?! 民進党が選挙に出てこなくなる?! 民主党から名前を変え、民進党として再出発した。 しかし、蓮舫代表の二重国籍問題で何やら雲行きが怪しくなり、前原

    【衆議院選】もう我慢できない。勝つのが仕事じゃないだろ! - Milkのメモ帳
  • 【原点回帰】このブログは何を目指すか。 - Milkのメモ帳

    このブログの柱 ICT技術IT技術)について解説する場所 自分の主張を述べる場所 リワークプログラムがきっかけとなる 自分の何かが欠けていく 最後に こんにちは。Milkです。 ブログの方向性をあれこれと考えていました。 先日の記事に、多くの方からコメントをいただきました。 また、Renaとも話をして、このブログの方向性が見えてきたように思います。 結論から言うと、「自然体でいるのが一番なんだ。」ということになりました。 このブログの柱 ICT技術について解説を行います。 Milk&Renaの思うことを綴ります。(意見を含む。) これが、この「Milkのメモ帳(Milk's Memo Note)」の基的なスタンスです。 ICT技術IT技術)について解説する場所 これは主に、「ICT技術や、世の中のICTのトレンドについて記事を書く」ということです。 なぜこれを重要視しているかというと

    【原点回帰】このブログは何を目指すか。 - Milkのメモ帳
  • 【初心者向け】ビットコインって何?!その仕組みを解き明かそう【仮想通貨】 - Milkのメモ帳

    ビットコイン(Bitcoin/bitcoin) ビットコインは何故理解が難しいのか? 皆で共有するので管理者がいない 「採掘」とはbitcoinが無限に増えることではない 私たちはビットコインをどのように利用したら良いの? 最後に こんばんは。Milkです。 仮想通貨と呼ばれる種類の中に、ビットコインってありますよね? 正直言って、意味が分からなかったんですよ・・・ 最近では、こんな記事がありました。 www.bloomberg.co.jp なんと、JPモルガンの社員のトレーダーがビットコインを扱ったら、解雇する!!とCEOが発言。 www.nikkei.com 「ビットコインは物ではない。いつか終わる」とまで言っちゃってます。 技術は高く評価するが、通貨が政府の制御下にない状態にあることが問題であるとのこと。 先生!その前に質問があります。 ビットコインって何ですか? ( ˘ω˘) 実

    【初心者向け】ビットコインって何?!その仕組みを解き明かそう【仮想通貨】 - Milkのメモ帳
  • 【過敏すぎ?】妊婦さんって怖くないですか? ヌードはさらに怖くないですか? - Milkのメモ帳

    妊婦さんが怖い ”普通”の状態じゃない 直視するのはさらに怖い お腹の子どもが心配 どれぐらいの衝撃は大丈夫? 最後に こんばんは。Milkです。 今回は、一種の恐怖症?の話。 今日は、なんだか妊婦さんに電車で出会う率が高い日でした。 「妊婦さんが嫌い!」と言うことじゃないんです。当に。 一生懸命、頑張ってるんだなぁって思いますし、電車では席も当然譲ります。 子供さんも一緒だと、さらに応援したくなります。 でもでも。妊婦さんがちょっと怖いんです・・・私だけ? 妊婦さんが怖い どうして怖いんでしょうね? うーん。よくよく考えると、幾つか理由はある気はします。 ”普通”の状態じゃない 例えば、体重が増加した場合に、身体の膨らみ方はある程度、全体的に膨張しますよね? だけど、妊婦さんはお腹だけが膨らみます。 しかも、信じられないぐらい大きくなる! そりゃそうですよね。新しい大事な命がお腹で育っ

    【過敏すぎ?】妊婦さんって怖くないですか? ヌードはさらに怖くないですか? - Milkのメモ帳
  • 【白桃扇】これこそ本当の放置ゲーム。サボテン育成!【ウチワサボテン】 - Milkのメモ帳

    ウチワサボテン 白桃扇 どうやって育てるの? 盆栽みたいに出来る お値段は? 最後に こんばんは。Milkです! 今回は、ズボラな私でも育てられる植物をご紹介! 家の中に緑を置きたい! でも・・・育てるのは大変。 そんなあなたに、オススメなのは「サボテン!」 ウチワサボテン 私が育てているのは「ウチワサボテン」と言われる種類のサボテンです。 その中でも「白桃扇(ハクトウセン)」と言う種類だそうです。 白桃扇 白いふわふわの棘が特徴的です。 ふわふわだから触っても大丈夫? いえいえ・・・ 触ると、小さい棘が刺さりまくって、地味に痛いですよ!(笑) でも、薄い緑の葉に、白のドットが可愛いでしょう? どうやって育てるの? えっとですね・・・ ひたすら放置です!! それで大丈夫なの? 大丈夫なんです!! ほら。新しい芽も出てきているでしょう? 夏場は1週間に1回、お水をあげます。 冬場はもっとスパ

    【白桃扇】これこそ本当の放置ゲーム。サボテン育成!【ウチワサボテン】 - Milkのメモ帳
  • 【注意!】Googleを語って「収益効率化のご提案」というメールが出回っています。 - Milkのメモ帳

    Googleを語る人物とのやりとり 返信があった 君を待った。僕は待った。 悔しいので電話をかける 最後に 「AdMob」になってない? 何が目的なのか? こんにちは。Milkです。 ある日のこと、Googleを名乗る人からメールが来ました。 その内容は、「サイトの収益向上にお役立てる情報がございます。」と言うものでした。 いつもなら、何も見ずにスルーするのですが、Googleのロゴが入っており、所属と名前が明記されていました。 変なファイルもくっ付いていなかったので、返信をしてみたのです。 Googleを語る人物とのやりとり 以下が実際に送られてきたメールです。 件名:【Google 前田】[WebサイトURL]の収益効率化のご提案 [Googleアカウント名]様 お世話になっております。 グーグルの前田と申します。 この度は表題の件で、サイトの収益向上にお役に立てる情報がございますので

    【注意!】Googleを語って「収益効率化のご提案」というメールが出回っています。 - Milkのメモ帳
  • 【初心者使い方講座】プログラムを書かない人も Visual Studio Code を使ってみよう!【エディタ】 - Milkのメモ帳

    Visual Studio Code(VS Code) インストール 実際に使ってみる 新規作成 拡張子のついたファイルを開く 検索やグレップ 最後に こんにちは。Milkです。 皆さんは、文章を書くときに何を使っていますか? 今回は、Microsoftが提供する、「Visual Studio Code」についてご紹介します。 略して「VS Code」ですね。 使い方も難しくありませんし、そもそもメモ帳のような使い方なら使い方と言うほどでもありません。 「こういうものはプログラムを書く人が使うんでしょう?」って思うかもしれませんが、私はプログラムを書くとき以外にも重宝してます。 Visual Studio Code(VS Code) では、私がどういう使い方をしているかというと・・・ ね? 普通のメモ帳でしょう?(笑) もう少し専門的な用語で言うと、こういった文章入力を支援するようなアプリ

    【初心者使い方講座】プログラムを書かない人も Visual Studio Code を使ってみよう!【エディタ】 - Milkのメモ帳
  • 【参加募集】Milkのまったりラジオ【7月26日〜8月15日】 - Milkのメモ帳

    「Milkのまったりラジオ」の構成 Milkラジオでつぶやきたい! Milkの相談室 私のイチオシ記事 注意事項 応募方法 お問い合せフォームを利用する twitterを利用する 応募期間 イラストタイアップ 最後に こんにちは。Milkです。 「Milkのまったりラジオ」のコーナーへの参加を募集します! どなたでもWelcomeですよ〜♪ ながーくお休みしておりました・・・すみません!! そして、「再開を待ってるよー♪」というコメントも頂いて、嬉しいかぎりです! 出来るだけ定期的に配信を頑張る予定ですが、まぁ・・・そこも「まったり」ということで許してね(;・∀・) 是非、気軽に参加して、一緒に盛り上がって下さいませませ!! 「Milkのまったりラジオ」の構成 以下3つのコーナーを展開しております。 番組としては、応募いただいた内容で、放送が成立する2コーナーを選んでお送りいたします。 ち

    【参加募集】Milkのまったりラジオ【7月26日〜8月15日】 - Milkのメモ帳
  • 【主婦・主夫必見!】レジ袋に上手に買ったものを入れる方法 - Milkのメモ帳

    レジ袋に綺麗に入れる方法 先ずは土台を作る 圧迫されても変形しないものから 角があるものは中央から外側へ 傾いても大丈夫なものを入れる 肉や魚のパックはまとめて入れる 小さなものは最後に入れる テープ止めは意外と重要 最後に こんにちは。Milkです。 レジ袋って上手く入れないと、バランスが悪くなって持ちにくいですよね・・・ 昔、私はドラッグストアーでアルバイトしていました。 すると、「サッカーして!!」って呼ばれるんですよね。 サッカー? 袋詰をする人をサッカーと言うみたいです。最初は意味が分かりませんでした(笑) さて、このレジ袋にものを入れる、サック作業ですがコツがあるのです。 レジ袋に綺麗に入れる方法 上手く入れないと偏ってしまったり、中身がひっくり返ったり・・・ もし、彼女や奥さんが会計をしている間に、彼氏や旦那さんがササッと袋詰をすると、ますます高感度アップになるかも?! 先ず

    【主婦・主夫必見!】レジ袋に上手に買ったものを入れる方法 - Milkのメモ帳