タグ

ブックマーク / www.yutorism.jp (11)

  • 【総集編】はてなブックマークの使い方 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 Twitterって『使い始めた日』が表示されますよね。ふと他のサービスもいつから使い始めてたかなーと思い、チェックしてみました。 Twitterを使い始めてから10年以上立ってるのに気がついたので、普段愛用してるサービスをいつから使ってるかまとめると Gmail:2006年10月5日 Amazon:2007年1月9日 はてな:2007年7月7日 年12月15日 Dropbox:2008年10月19日 MoneyForward:2013年6月9日 だった ※はてなは旧垢 — らくからちゃ (@lacucaracha) 2018年3月3日 うーん・・・、みんな長い付き合いだなあ。もはや生活の一部であり、なくなると大変困ります。 でね、思いました。この中では、圧倒的に『はてな』って意味が分かんないですよね。コレはどうやって使うもので、何が嬉しいサービスなのか、うち

    【総集編】はてなブックマークの使い方 - ゆとりずむ
  • 【新作限定】この初巻マンガがすごい! 2017 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 年の瀬も近づいてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 出来れば、じっくり腰を据えて今年を振り返りたいところですが、残件整理にヒィヒィ言っております(´Д⊂グスン この時期になると、いろんな『今年の振り返り』が出てきますが、毎年なんやかんやで楽しみにしているのがこちら。 このマンガがすごい! 2018 posted with ヨメレバ 『このマンガがすごい!』編集部 宝島社 2017-12-09 Amazon Kindle 楽天ブックス honto 今年は『約束のネバーランド』が第一位ですか。記事にもしてみましたが、ありゃ中々良い作品です。ただラインナップを見ていると『このマンガがすごい!』って、 2016年頃に初巻が発売されて、2017年に盛り上がった作品が多いんですよね。 通な皆さんにとっては、こんな風に思うラインナップじゃないのでしょうか? (

    【新作限定】この初巻マンガがすごい! 2017 - ゆとりずむ
  • 【最新版】出張&旅行でホテル・飛行機代でポイントを稼ぐ方法のまとめ - ゆとりずむ

    こちらに記事を移動いたしましたm(_ _)m www.travel-point.work

    【最新版】出張&旅行でホテル・飛行機代でポイントを稼ぐ方法のまとめ - ゆとりずむ
  • 【2017年度】日商簿記検定の申込から合格発表までの日程(3級・2級・1級) - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 そろそろ2016年度最後の簿記検定の合格発表の時期ですが、受験生の皆さんはドキドキですね。2017年度に挑戦しようとしている方向けに、今年度のスケジュールを整理してみました。 はじめての人の簿記入門塾―まずはこのから! posted with ヨメレバ 浜田 勝義 かんき出版 2005-10-17 Amazon Kindle 楽天ブックス honto 簿記検定のスケジュール 実は『簿記の試験』といっても複数の種類があります。有名所はこの3つでしょうか。 日商簿記(日商工会議所主催)・・・社会人向け 全経簿記(全国経理教育協会主催)・・・専門学校生向け 全商簿記(全国商業高等学校協会主催)・・・商業高校生向け なかでも一番メジャーなものは、日商工会議所主催の簿記検定でしょう。 『簿記』と言えばこの日商簿記検定を差すくらい有名な試験です。試験は1級から3級

    【2017年度】日商簿記検定の申込から合格発表までの日程(3級・2級・1級) - ゆとりずむ
  • 【最新版】源泉徴収票の見方と税金の計算方法についてまとめてみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 25日は、月に一回の給料日だぞぉぉぉ!毎月ほとんど金額に違いはなくとも、給与明細の封筒を開けるときってワクワクしますよね!(しません?)今月は、ほんのり分厚かったので『お年玉かな?』と思ったら違いました。 源泉徴収票です。 そういや今年配られる分からデザイン変更だそうです。なんか随分大きくなりましたよね〜。今までのサイズの2倍ですって、奥さん。さてこの源泉徴収票。毎年貰っている割には、今まであまり真面目にみたことが無かった気がします。折角の機会ですので、復習も兼ねて何が書いてあるのかについて、ざっくりまとめてみたいと思います。 そもそも源泉徴収って何? まずはそもそも源泉徴収票ってなんだっけ?というところから振り返るために、Wikipedia先生に聞いてみました。 源泉徴収票(げんせんちょうしゅうひょう)とは、日において、給与・退職手当・公的年金等の支払を

    【最新版】源泉徴収票の見方と税金の計算方法についてまとめてみた - ゆとりずむ
  • Inoreaderで情報収集を効率化する方法と3つの設定ポイント - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 世の中には日々ニュースが溢れかえっておりますが、皆様はどのようにして情報収集されていますでしょうか。話題のニュースを追いかけるだけなら、はてなブックマークのホットエントリーをざーっと流し読みするだけでも十分ですが、お気に入りのニュースサイトやブログの更新をひとつひとつチェックをするのは大変ですよね。 沢山のウェブサイトか、気になる情報を拾っていくには、フィードリーダーを利用すると、大変はかどります。なにそれ?(゚Д゚)という人のために簡単に説明すると、ウェブサイトが更新と同時に発信している『RSS』や『ATOM』といったデータを取得して、まるでメールソフトの受信トレイを見るようにお気に入りサイトの最新情報を一元管理出来る仕組みです。 パソコンにインストールするタイプのものもありますが、Gmailのようなウェブサービスのほうが、端末を選ばずにつかえて便利です。

    Inoreaderで情報収集を効率化する方法と3つの設定ポイント - ゆとりずむ
  • 【新作限定】発売1年以内の漫画から50冊おすすめを紹介してみる

    こんにちは、らくからちゃです。 Kindleを購入してから、マンガを読むことが増えてきました。暇さえあれば、何か面白い話はないかなーと思って探しています。ブログを見ていると、色んな人が『お勧めのマンガはコレだ!』と紹介してくれているのですが、 うん・・・知ってる(´・ω・`) ってものが多いんですよね〜。確かにみんな名作だけど、それ故に見たことあるものばかり。面白いだけじゃなくて、まだ読んだことがないのを見たいのよ。 そういう人は結構多いのかな?と思いましたので、最近読んだマンガの中から、ここ1年以内に第一巻が出た発売ホヤホヤの漫画の中から個人的に良かったものをまとめてみたいと思います。 数が多いので、分けたほうが読みやすいかな?と大雑把に ファンタジー&ミステリー 歴史・戦記物 趣味と暮らし 恋愛模様 お仕事物 と分けてみましたが、あまり厳密な括りではありません。なお紹介文等で、1巻の中

    【新作限定】発売1年以内の漫画から50冊おすすめを紹介してみる
  • 【早わかり】東芝は『のれんの減損』で債務超過になって上場廃止になる? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 なんだかここ最近、東芝の株価が大変なことになっているみたいですね。 バンジージャンプかな? 不適切会計問題に一旦蹴りをつけ、なんとか株価467円台を回復したのも束の間、258円まで半値近くへ一気に急降下。シャープにまで時価総額を抜かれてしまった状況です。 ことの発端は、大納会も迫った2016年12月27日に、東芝より発表されたこの文章。 取得価格配分手続では、承継した資産と負債をWECが公正価値で評価するために、買収完了後にWECがS&Wの資料等に基づき、改めてWECとしてコストに影響する主要項目を評価しながらプロジェクトにかかるコストの見積もりを行っております。取得価格配分手続は継続しており、必要なのれんの計上額も引き続き精査中ですが、これらの試算を当社グループとして総合的に評価している中で、コストの大幅な増加により資産価値が当初の想定を大幅に下回り、必要

    【早わかり】東芝は『のれんの減損』で債務超過になって上場廃止になる? - ゆとりずむ
  • 【早わかり】年金制度改革法案(年金カット法案)とは何か? 〜変更点と問題点と年金のあり方について考える〜 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 アメリカの大統領選や、韓国の大統領不正関与問題など、海外の話題におされて随分扱いが小さくなってしまっていましたが、我々の生活にも影響する『国民年金法等改定案』が衆院厚生労働委員会にて強行採決されました。 強行採決に至った背景として、年金額が大きく減る可能性があり、民進党からは『年金カット法案』なんて呼ばれ方もしていました。法案は、そのことだけが対象ではなく、年金に関する諸々の制度変更を伴う改正になりますが、『年金が減る!?』となると、いま貰っているひとは勿論、払っている人も気が気じゃないですよね。 民進党からは、新しいルールに置き換え、過去の数値に当てはめ計算すると 国民年金・・・年間4万円・月3,300円 厚生年金・・・年間14.2万円・月11,800円 減少する!という試算も出ています。 (引用元:「年金カット法案」で、国民年金は年4万円、厚生年金は年

    【早わかり】年金制度改革法案(年金カット法案)とは何か? 〜変更点と問題点と年金のあり方について考える〜 - ゆとりずむ
  • 【注意喚起】ln.isから始まるリンクに要注意 "Linkis.com"という怪しいTwitterウイルス(?)が流行しています! - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 現時点で、重大な被害にはつながっていませんが、Linkis.comというTwitterウイルス(?)とでも言うべきようなサービスが流行しています。 既に、わたしのフォロアーさんの中でも、複数名の感染者(?)を発見いたしましたので、注意喚起も兼ねて書かせて頂きます。 Linkis.comって何? まずは、Linkis.comの概要と問題点について説明します。まずこのシステムは、TweetのURLを書き換えることから拡大しています。 例えばわたしが、この仕組みに『感染』している状態だとしましょう。そうすると、まったく気が付かないうちに、つぶやいたTweetの内容が書き換えられます。 ここでポイントは、『見る人にとって意味不明なツイート』や『明らかにスパムと分かるようなツイート』を行うわけではありません。純粋にURLの部分だけ、Linkis.comというサイトを経

    【注意喚起】ln.isから始まるリンクに要注意 "Linkis.com"という怪しいTwitterウイルス(?)が流行しています! - ゆとりずむ
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/05/28
    それなッ| 【注意喚起】ln.isから始まるリンクに要注意 "https://t.co/im3mOHDqbn"という怪しいTwitter...
  • 今日はヒトデ祭りだぞ! - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 そう、それは今日からだいたい2週間前のまだまだ暑い夏の日のこと。わたしはそいつをまったりネットサーフィンをしていたときに見つけてしまった。 (出典:はてなブログを始めて、初めてのオフ会です - 今日はヒトデ祭りだぞ!) 晒されたヽ(`Д´)ノ 時には乙女のように 前々からわたしは、このヒトデ野郎を『ゆとりずむ』で『アホの子』として扱い続けてきた。 はてなブログの夏支度?『注目のブログ』のアルゴリズム変わりましたよね はてなブログでの収入が10万円を超えたので色々とまとめてみるよ 満員御礼!2ヶ月で1万ブックマーク貰ったので想いをぶつけてみる そんな中、奴がこんなことをツイートしていた。 日曜だけど、来週終わればお盆で9連休だし、その前に木金と東京セミナーだし、そのとき親睦会的名のあるし、よし、頑張れそうだ— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog)

    今日はヒトデ祭りだぞ! - ゆとりずむ
  • 1