タグ

ブックマーク / yocheckya.net (13)

  • 消えた一発屋芸人AMEMIYAの現在の月収が衝撃的!もはや一発屋じゃない。経歴・歌ネタ誕生秘話 | 要チェックや!!

    2017年1月20日放送じっくり聞いタロウ~スター近況㊙報告~ 「冷やし中華~はじめました~」 で大ブレイクしたAMEMIYAさん、最近は全くテレビで観なくなりました。 そんなAMEMIYAさんがテレビに出ていないのに稼げている理由に迫ります! AMEMIYAが歌ネタ芸人になったきっかけ お笑いコンビ ↓ バンド ↓ どちらもうまくいかず ↓ 2010年ピン芸人 思い出作りに歌ネタ芸人としてデビューしてみた カラオケボックスに注意書きの貼り紙があり、それにメロディーをつけてみたことがきっかけ。 そこから「一番有名な貼り紙とは何か?」を考えた結果ドンッと来たのが『冷やし中華はじめました』だった。その瞬間に同時に降りてきた。メロディーも歌詞も。ちょうど6月くらいでした。」 そこから一気に大ブレイク! ブレイク中の仕事量 月~金:テレビ仕事 土~日:営業 という日々が1年半くらい続いたという

    消えた一発屋芸人AMEMIYAの現在の月収が衝撃的!もはや一発屋じゃない。経歴・歌ネタ誕生秘話 | 要チェックや!!
  • 稲垣えみ子の異常なミニマリスト生活と電気を使わない暮らしのメリット・デメリット | 要チェックや!!

    先日、あさイチを観ていたところ、アフロ記者でおなじみの稲垣えみ子さんが5年前から実践している「ミニマリストライフ」を紹介していました。 近年ミニマリストという言葉をよく聞くようになりましたが、その内容があまりに衝撃的だったので、まとめておきます。 稲垣えみ子プロフィール 1965年生まれの51歳で、独身 一橋大学を卒業後、1987年朝日新聞に入社 編集委員として書いた「電気をほとんど使わない生活」コラムが話題になる。 2016年1月に特に大きな目的もなく50歳で朝日新聞社を早期退職し、ミニマリスト生活に臨んでいる。 稲垣えみ子さんのやりすぎミニマリスト生活 稲垣えみ子さんは50代独身の1人暮らし。部屋はワンルームマンションです。 カーテンはつけない 「窓が気に入ったので、カーテンはもったいない。カーテンしちゃうと、せっかくのこの景色が損なわれる。」 エアコンをやめる 「暑くなかったら涼しい

    稲垣えみ子の異常なミニマリスト生活と電気を使わない暮らしのメリット・デメリット | 要チェックや!!
  • 豊洲問題、無責任に逃げる石原慎太郎元都知事に坂上忍・東国原が苦言。小池知事・橋下徹コメント | 要チェックや!!

    石原元都知事が豊洲移転問題に関し文書を公表した。 2016年9月23日放送 バイキング 石原慎太郎氏コメント 「私の東京都知事在任中の件で皆様に多大な混乱やご懸念を生じさせるなどしておりましてまことに申し訳なく思っております。」 そもそも何で謝罪になったのか。 石原慎太郎の知事当時のコメント 石原前都知事が、地下にコンクリートの箱を埋める案に言及していたことが15日、分かった。 2008年7月 東京都の専門家会議が豊洲市場の土壌汚染対策のため盛り土を行うことを提言。 2008年5月30日 石原都知事(当時) 「土を全部さらっちゃった後、地下2階ぐらいですかね。その構造を詳しくは専門性分かりませんけども。3m2m1mかそういう段階の要するに箱ですねコンクリートの」 専門家会議が盛り土計画を固めていたものの 「コンクリートの箱を埋め込むことで、その上に市場とかのインフラを支える、その方がずっと

    豊洲問題、無責任に逃げる石原慎太郎元都知事に坂上忍・東国原が苦言。小池知事・橋下徹コメント | 要チェックや!!
  • 【ネタバレ】こち亀最終話ジャンプと単行本のオチの違いはコレ!秋本治のコメントに愛を感じる。 | 要チェックや!!

    こち亀最終話は、ジャンプと単行でオチが違うのです。 片方しか買わなかった方はビックリしたことと思います。 ジャンプ版の最終話では復活してほしいキャラ1位に星逃田がランクイン。 その後、大勢のキャラが押し寄せて、感謝のメッセージを告げて終わるという形になっています。 一方、200巻のオチはというと・・・いつものこち亀感が漂う両さんらしい終わり方になっています。 アニメこち亀最終回ネタバレ 懐かしキャラ総出演!秋元治メッセージ ネタバレ単行200巻でのオチ ジャンプとの違いは、1位発表からになります。 2位までの流れは完全に一緒です。 200巻では1位は「両津勘吉」 両さん「わしを復活させたいの?」「ずっと出てるじゃん」 署長「両津くん 部長の前へ・・・」 両さん「えっ?わし表彰されるの?」 特別に用意された壇上で待つ部長 部長「あなたは休まず40年間勤めあげました。その努力を認め表彰しま

    【ネタバレ】こち亀最終話ジャンプと単行本のオチの違いはコレ!秋本治のコメントに愛を感じる。 | 要チェックや!!
  • 恵俊彰ファン1人説!矢作の暴言が面白い 水曜日のダウンタウン | 要チェックや!!

    まいど、おおきに! 水曜日のダウンタウンの矢作さんの説が攻め過ぎで面白いシリーズ第4弾 今回の標的は勝俣さんではなく、恵俊彰さんです。 前回までは、3回連続勝俣さんでした。 勝俣州和のスゴさが分かるまとめ。矢作兼の暴言が攻め過ぎで面白い!水曜日のダウンタウン 恵敏彰ファン1人説 恵「俺?」 矢作「勝俣さんみたいに0人誰かいないかなと思って探したら、いた!恵さんだ!と思って。絶対0だと思ったんですよ俺は」 勝俣「なんで思うんだよ0だって」 恵「なんで俺が0なんだよ!」 矢作「毎日テレビ出てますよね!しょっちゅう毎日顔を見るけど、ファンだけは絶対1人もいないと思ってたんです」 勝俣「いるだろー!」 恵「なんでだよ!」 矢作「ネットで調べてみたらね、恵さんのファンサイトというのがあってね、残念ながら1人だけ見つかってしまったんです。」 「その唯一のファンの方(Sさん)、番組に来てほしいとお願いし

    恵俊彰ファン1人説!矢作の暴言が面白い 水曜日のダウンタウン | 要チェックや!!
  • リッツとオレオが国内生産終了!理由と歴史と新製品情報まとめ | 要チェックや!!

    山崎製パンは、2016年8月31日にナビスコとのライセンス契約が終了しました。 それに伴い、国内でのリッツとオレオの生産終了という悲しい事態になっています。 日9月1日より、ヤマザキナビスコは「ヤマザキビスケット」に社名変更となっています。 無類のビスケット好き、ぴこイチがお送りします リッツ・オレオの歴史 1970年から実に46年間愛され続けた2大商品なのです。それが8月31日で国内での生産が終了となってしまいました。 リッツは保存として常備するにも重宝していただけに痛いところです。 安心してください、べられますよ。 安心してください。日べられなくなるわけではないんです。日で製造されなくなるだけですから。 今後、リッツはインドネシア、オレオは中国で生産されるのです。 つまり、べられるけど、リッツはインドネシア産、オレオは中国産になるよってことですね。 中国産のオレオ 中国

    リッツとオレオが国内生産終了!理由と歴史と新製品情報まとめ | 要チェックや!!
  • 書評「疲れない!!」武田双雲の「疲れない方法の本質」に迫る | 要チェックや!!

    まいど、ご訪問ありがとうございます。無類の読書好き、なまけタイガーです。 僕は、自称ミスターポジティブですが、武田双雲さんのポジティブな考え方には驚かされることが多いです。 以前読んだこちらの書籍で、武田双雲さんの 超ポジティブな考え方に衝撃を受けたことがきっかけで大好きになりました↓ そんな大好きな武田双雲さんの新作書籍が出ていたので読んでみました。 表紙に大きく書かれた「疲れない‼」の文字、そして、ご人の楽しそうな顔。これだけで惹きつけられます。 東大理科大学卒業後、NTTに就職、約三年後に書道家として独立された方です。 元々書道の世界に行くことは全く考えていなかったためNTT東日の営業部に就職。部内では字が上手いと評判だったが、ある女性社員の名前を代筆したところ、その筆跡を見た女性から「今までは自分の名前が嫌いだったけど、初めて自分の名前が好きになれた」と涙を流して感動され、それ

    書評「疲れない!!」武田双雲の「疲れない方法の本質」に迫る | 要チェックや!!
  • 書評 自分再起動 自由度の高い人生を生み出す究極の方法 クリス・ギレボー | 要チェックや!!

    書評 自分再起動 自由度の高い人生を生み出す究極の方法 どうも、ぴこイチです 10万部以上売れた「1万円起業」を書かれたクリス・ギレボーさんのを発見! 「1万円起業はなかなか面白かったよなぁ。よし、読もう!」ということで ポチッ! 著者 クリス・ギレボーさん ベストセラー「1万円起業」を書かれた方です。作家、起業家、トラベラー。オンライン出版から西アフリカでの社会起業に至るまで、さまざまな場所であらゆる形のビジネスを生み出し続けている。 近年、無理して日常に生きる時代は終わり、自分が好きなことをやったもの勝ちの世の中になってきました。 遊びと仕事の垣根のない生活を始めることができる。これは理想的ですよね。 「いつかそのうち」「タイミングが来たら・・・」「自分のやりたいことが現実的かどうか・・・」など、考えすぎて行動に移せない方もいらっしゃると思います。 書は、好きなことからビジネスを成

    書評 自分再起動 自由度の高い人生を生み出す究極の方法 クリス・ギレボー | 要チェックや!!
  • 書評 できる人はやっている上司を使い倒す50の極意 | 要チェックや!!

    どうも、ぴこイチです^^ 最近、「黒すぎる●●術」や「ブラック●●術」のような相手をうまく操って成功しよう的なタイトルのが目につきますね。 「上司を使い倒す」となっているので、似たような内容かと思ったのですが、パラパラとめくってみたところ全然違った内容でした。 50個の極意のうち33番目からは「上司を使い倒すための裏ワザ」が書かれていますが、上司をうまく操って楽して結果を出す方法が知りたい方には向かないと思います。 書のターゲット 真剣に仕事に取り組み、上昇志向のある方や出世欲が高い方がターゲット。 上司の能力を最大限に利用し、自分自身の成果を高めていくための極意が語られています。 著者 リクルートに入社後、課長を経て週刊ビーイング・就職ジャーナルなどの編集長を歴任。その後は映画プロデューサーを経て、株式会社プラネットファイブ代表取締役に就任。書籍の出版も行っている。 書評 【】内は

    書評 できる人はやっている上司を使い倒す50の極意 | 要チェックや!!
  • うまくいく人脈づくりの極意は馴れ合いにあった!成功しちゃう「人脈」はじつは公私混同ばかり 夏川賀央 | 要チェックや!!

    どうも、ぴこイチです。 書評 成功しちゃう「人脈」はじつは公私混同ばかり 【2008】 ズバリ、多くの人は何かしらビジネスで成功するため(プラスにするため)に人脈を作ろうとしているのではないでしょうか。 「成功する人脈づくりは公私混同ばかり?どういうことじゃい!気になる!」 ポチッ! ということで読んで確かめてみました。 書評 ビジネスマンになると、やたらと勉強会に出たりパーティに出て人脈づくりにいそしんでいる方っていますよね。 僕自身も、勉強会にたくさん参加して、人脈づくりを頑張って、名刺コレクターのようになっている時期がありました。 ビジネス系の書籍を読んでいると、人脈づくりは大事だということは、よく書いてあります。書はそれらと違った視点の人脈づくりをするコツを教えてくれます。 成功するための人脈術というよりも、こういう風に人脈を作っていくと、「成功しちゃう人」になれるよって内容です

    うまくいく人脈づくりの極意は馴れ合いにあった!成功しちゃう「人脈」はじつは公私混同ばかり 夏川賀央 | 要チェックや!!
  • 有吉弘行が、暴言毒舌を吐いても好かれる理由を心理学者が分析!嫌われない秘訣が超実践的でリアル | 要チェックや!!

    書評 有吉弘之はなぜ、言いたいことを言っても好かれるのか 著者 書は、著書200冊以上の心理学者である内藤誼人さんが、有吉さんの行動と発言を引用しながら、有吉さんが好かれている秘密に迫るという内容になっています。 書評 有吉さんと言えば、毒舌とあだ名で再ブレイクしたという印象がありますよね。 有吉さんは、いつも素早く的を射たことを言っているなと感じています。 そして、どうしてあそこまで毒を吐いても好かれ続け、人気が爆発したのかに興味がありました。 そんな時にこのを見つけたので、速攻でポチりました。もう、僕の気になるテーマそのままのタイトルだったので、見事に釣られましたよ。 一度大ブレイクしてミリオン歌手にまでなった有吉さんがテレビから姿を消し、再ブレイクしたことはものすごいことですよね。 2011年タレント番組出演ランキング1位年間出演回数499回 2012年 ツイッターのフォロワ

    有吉弘行が、暴言毒舌を吐いても好かれる理由を心理学者が分析!嫌われない秘訣が超実践的でリアル | 要チェックや!!
  • ドイツ人はなぜ1年に150日休んでも仕事が回るのか。ワークライフバランス改善と日本のムダ残業 | 要チェックや!!

    まいど、ご訪問ありがとうございます。なまけタイガーです^^ ドイツのほとんどの企業は毎年約30日の有給休暇を、ほぼ100%消化し、1日10時間以上働かない。 それでいて経済は絶好調で、日に比べ労働生産性は1.5倍という驚愕の事実。 はい、これは買い。 もはや読まずにいられない!ということで読んでみました。 「ドイツ人は年間150日休んでも・・・」えっ?1年の1/3以上休んでいるの?マジで!? (日の平均は120日と言われています) もうタイトルを読んだ時から釘づけです。パラパラとをめくってみると、そんな内容が書かれていました。 最近、ワークライフバランスという言葉をよく耳にします。 仕事ばっかりじゃなくて、プライベートも充実させようよって感じのニュアンスですが、ドイツ人はそれを実現しているなと感じました。 著者 熊谷徹さん。早稲田大学政経学部卒業後NHKに入局。90年からフリージャー

    ドイツ人はなぜ1年に150日休んでも仕事が回るのか。ワークライフバランス改善と日本のムダ残業 | 要チェックや!!
  • 黒はダメ!グレー企業の経営は究極の生き残り戦略だ。ブラック企業対策に | 要チェックや!!

    書評 グレー企業になりなさい【2015】 ※書は、どこかの辞職した政治家のように法律スレスレで「限りなく黒に近いグレー」な運営をしていこう!といった内容ではありません。 近年、ブラック企業という言葉がよく聞かれるようになりました。 就業規則違反や、過酷な労働により大手の居酒屋チェーンで従業員が過労死してしまっていたり、残業代が未払いだったりという話が後を絶ちません。 そんな中「グレー企業」という面白いフレーズに惹かれ、ポチッとせずにいられなくなったので経営者でもないのに読んでみました。 著者情報 長尾雅昭さん。特定社会保険労務士・税理士資格を持つ。日大学経済学部にて授業も担当されている。 書評 書は、著者が30年にわたり中小企業の経営者への指導をしてきたキャリアを活かした「強い中小企業づくり」のための指南書となっている。 ★書は、どこかの辞職した政治家のように法律スレスレで「限りな

    黒はダメ!グレー企業の経営は究極の生き残り戦略だ。ブラック企業対策に | 要チェックや!!
  • 1