タグ

ブックマーク / yutoma233.hatenablog.com (17)

  • 【けもの考察】世界の終わりとけもの☆ワンダーランド - おのにち

    注:これはけものフレンズが好きな一部のお友達にしか分からない身勝手な考察+夢小説です。更に村上春樹の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」をちょっとだけ基にしています。 『世界の終わり』パートがジャパリパーク、『ハードボイルドワンダーランド』が今回描いた妄想小説、といったところでしょうか。 しかしこんな悲しい終わりは嫌なので、ジャパリパークよ永遠に…なのです。 ***** お父さん、お母さん、お兄ちゃんが死んじゃって、どれくらいになるかなぁ。 今はかおもはっきり思い出せないのに、それでもなきたくなるんだよ、ふしぎだね。 私はまだ子どもだからよく分からないけど、せかいはせんそうのはてにすべての生きものをころすウイルスにおおわれたんだって。 でも女の子たちはもともとそのウイルスに少しだけつよくて、それからわたしたちのすむしまがサンドスターっていうふしぎな砂にまもられていたから、ほんの少

    【けもの考察】世界の終わりとけもの☆ワンダーランド - おのにち
  • 【はてなブロガーズインタビュー】『あざなえるなわのごとし』が運んでくるのは幸福か災いか? - おのにち

    はてなブロガーズインタビュー】第6回! 今回は『あざなえるなわのごとし』azanaeru氏。 azanaerunawano5to4.hatenablog.com 皆さんご存知、はてなを代表するこじらせ系サードブロガー人気雑記ブロガーさんです。 平和を愛する管理人がまったりのんびり更新するお茶目なブログ☆ なんてプロフィールに書いてありますが、「紅茶とスイーツを愛するほっこりブログ」くらい心温まるセリフですね!わぁいほっこり! この記事を書くために過去記事を読み漁ってたらちょこちょこ上がる血煙に腰が引けたのはナイショだぞ♡ もう知り尽くしてるわ!って人も最近の記事しか読んでないって人も、私自身も。 かつてあざなわと呼ばれた男の話を、一緒に聞いてみましょうよ(絶賛存命中)。 ブログ編 ーブログを始めたのはいつ? このブログは2012年の11月からです ーきっかけは何だったんでしょう? ちょう

    【はてなブロガーズインタビュー】『あざなえるなわのごとし』が運んでくるのは幸福か災いか? - おのにち
  • 【大人も読める】おすすめ海外児童ファンタジー10選 - おのにち

    寒くなってきましたね!冬はこたつでが読みたくなる季節。 そんなわけで今日は大人も楽しめる海外児童ファンタジーのオススメまとめ集。 指輪物語やナルニアなんかの名作古典、みんなが知ってるハリーポッターやダレン・シャンも省いて、なるべく新しい作品中心のラインナップにしてみました。 対象年齢順に並んでますので、子供にオススメするときの参考にしてくださいね。 なお全部、大人の私でもがっちり楽しめた作品ばかりです。 大きなお友達向けだっ! 魔使いの弟子(小学校中学年から、全12巻) 魔使いの弟子 (創元推理文庫) 作者: ジョゼフ・ディレイニー,金原瑞人,田中亜希子 出版社/メーカー: 東京創元社 発売日: 2013/12/21 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る 子だくさんの農家の息子として生まれたトム。 7番目の息子は不思議な力を持つと言われ、妖魔や亡霊から人々を守る魔使

    【大人も読める】おすすめ海外児童ファンタジー10選 - おのにち
  • 【はてなブロガーズインタビュー】ジャンプ力に定評のある前田-飛翔する天空の思考は俳句 - おのにち

    はてなブロガーズインタビュー】第5回! 今回はブログ名が「ジャンプ力に定評のある前田」、名前も「定評のある前田」(Twitterでは「ジャンプ力に定評のある前田」)と、とにかく定評にこだわる前田インタビュー! www.meadameada.net 最近はてなに進出したばかりなのに、既に話題。さすがは定評。 知ってる人も知らない人も、見てってください、聞いてってください。 とにかく謎と笑いの絶えないインタビューになりましたから! 前田インタビュー~生誕編 小さい頃はどんな子供でしたか? 目立ちたがり屋のクソガキでした。悪さをしたときに先生からの罰で校長室の前で正座させられたり、グラウンドのど真ん中で正座させられたんですけどそのときは注目されるのが嬉しかったですね。 強靭なメンタルはその時に培われたのですね…⁉ 当時1番好きだったこと、嫌いだった事は? 友達と遊ぶのが一番好きでした。正月も台

    【はてなブロガーズインタビュー】ジャンプ力に定評のある前田-飛翔する天空の思考は俳句 - おのにち
  • 【どやメシ紀行】孤独のグルメ・酒場放浪記の次に来るゆるうまコンテンツはこれだ! - おのにち

    こんにちは、みどりの小野です。 疲れて帰った一日の終わり、あなたの息抜きはなんですか? 録画した「孤独のグルメ」OR「酒場放浪記」を観ながら晩酌(週に2回はウーロン茶)、番組に出てくるグルメをべてるつもりでスルメをしゃぶる、が小野の生きがいです。 誰だ今寂しいって言った奴は! 今日はそういうおっさん臭い話しかしないから! 吉田類と聞いてハンチング帽が浮かばねぇような奴は、 どうか今日の所は帰ってくれまいか。 つー訳で今日は私とおっさん、おっさん女子しか得をしないお話です…。 「孤独のグルメ」が見終わってしまった! 孤独のグルメ&酒場放浪記を見ながら晩酌が生きがい、というのはガチな話です。 去年くらいからしぶとくハマってます。 yutoma233.hatenablog.com しかーし、BSで毎週やってる酒場放浪記はともかく、シーズン5が放送終了してしまった「孤独のグルメ」はさすがに全部見

    【どやメシ紀行】孤独のグルメ・酒場放浪記の次に来るゆるうまコンテンツはこれだ! - おのにち
  • 【ビックシルエットシャツの着こなし術】シャツの裾、INなのOUTなの?問題 - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 今年はビックシルエットシャツが流行ってますよね。 はやって…ますよね⁉ すいません、会津の山中で流行りだしたのは昨今なのですが、もしや去年くらいから流行ってました? もしかして会津まで来たらもうオワコン⁉︎ そんな危惧はともかく、ビックシルエットシャツ、というのは横幅広め、ゆったりしたシャツのことね。 locari.jp 涼しそうだし、楽ちんだし、体型隠しにもなるし。 これはえーやん!と早速試着してきました。 ビックシルエットシャツの裾の入れ方 で、試着室にて。 裾はどうしたらいいの?と悩みました。 40代の小野、シャツの裾はとにかく出しとけ!と習った世代。 しかしビックシャツは横幅がでかい、着丈も長い。 すらっとしたモデルさんが着るぶんには素敵だけど、私が着ると服がビロビロしてシーツのよう。 歩くマンタ。 試着室から顔だけ出して店員のお姉さんに聞きました。

    【ビックシルエットシャツの着こなし術】シャツの裾、INなのOUTなの?問題 - おのにち
  • 【ほぼ日塾】ほぼ日からのお祈りメールがすごく役に立つ内容だった、という話 - おのにち

    今日はタイトルそのまま、ほぼ日塾落選のお祈りメールがすごく役に立つ内容だったよ、という話。 まずは「ほぼ日塾」とは何ぞや?という説明から。 ほぼ日の塾ってなんだろう? ほぼ日、は皆さんご存知ですよね。 ほぼ日刊イトイ新聞、1998年6月6日創刊。 糸井重里さんが主宰する、毎日更新の楽しいウェブ新聞。 手帳やハラマキ、なんてグッズも人気です。 そんなほぼ日が昨年から新しくはじめた試みが「ほぼ日の塾」。 ほぼ日という組織を通して、「コンテンツをつくる」「ものを書く」「編集する」を教えてくれる塾。 まずは応募者の中から80人が選ばれて、「ほぼ日の成り立ち、コンテンツ作りについて教わります。 その中の40名が実践編として、毎月1回の授業を9月から12月まで受ける。 前回の塾ではインターン生や仕事の発注を受ける人、そしてほぼ日で働く人も生まれたのだそうです。 学べる、新しい出会いの場になるかもしれな

    【ほぼ日塾】ほぼ日からのお祈りメールがすごく役に立つ内容だった、という話 - おのにち
  • 【はてなブロガーズインタビュー】今日はヒトデ祭りだぞ!-ヒトデに骨抜き?愛されブロガーの秘訣を知る - おのにち

    はてなブロガーズインタビュー】第3回! 今日はみなさんお馴染み、100万PVブログ「今日はヒトデ祭りだぞ!」のヒトデくんの登場です。 実は一番最初にインタビューさせてくれる約束だったヒトデくん。 やっほう!ヒトデって書いときゃアクセスうなぎ登りだぜ!なんて鬼畜なことを考えましたが、実は彼のインタビューが一番難航しまして3番目に…。 ヒトデくんはセルフブランディングが上手すぎる! 聞きたいこと知りたいことはほぼブログに書いてある! これからの夢もこの記事にすっごく深く書いてある~~~! www.hitode-festival.com もうここで完結してるやんけ! …ううっ、動悸めまい水虫がぁ(最後だけは違う) みんな知ってる愛知の人気者、ヒトデくん。 こういう語り慣れてる人には何を聞いたらいいんだ?と最後まで迷いの消えないインタビューでした。 「今日はヒトデ祭りだぞ!」ヒトデ☆インタビュー

    【はてなブロガーズインタビュー】今日はヒトデ祭りだぞ!-ヒトデに骨抜き?愛されブロガーの秘訣を知る - おのにち
  • 【FeBe】でミステリを聴こう!真夏に楽しむ『クリスマスのフロスト』 - おのにち

    FeBeのオーディオブックを試させて頂いたので、今日はそのレビューを。 「クリスマスのフロスト」という渋い傑作ミステリを耳で楽しめる、というなかなか面白い体験でありました。 [オーディオブック版] クリスマスのフロスト 著者:R.D.ウィングフィールド/著、芹澤恵/翻訳 再生時間:18時間46分 オーディオブック配信サービス「FeBe」 そもそもオーディオブックとは何ぞや? 昔からある、ドラマCDやラジオドラマの電子バージョン、といった感じでしょうか。 Febeのサイトからダウンロードしたコンテンツをスマホアプリで聞くことが出来ます。 一度ダウンロードしてしまえば出先でも通信料を気にせず聞けるのが便利だな~と思いました。 それで、肝心の「クリスマスのフロスト」。 実は最初、なぜこれをオーディオブックにしたの?バカなの?って少し笑ってしまったんです。 この物語にはオーディオドラマに向かないん

    【FeBe】でミステリを聴こう!真夏に楽しむ『クリスマスのフロスト』 - おのにち
  • 【はてなブロガーズインタビュー】孤高の凡人-面白いのに少し寂しい、孤高は孤独の道程なのか? - おのにち

    はてなブロガーズインタビュー】第2回。 今回は1億もの兄弟達とのトーナメントで優勝した男、孤高の凡人さん。 名前は孤高の凡人、ブログ名も孤高の凡人という分かりやすい男。 しかしそのブログはどうしてこうなった感満載。癖になるカムカムレモン。 ブログを始めて4ヶ月、記事はまだ百にも満たないのに読者370人。 これから来る、すでに来てるかも知れない男孤高の凡人。 聞くこと全てが目新しい、ワクワクするインタビューとなりました。 kokounobonjin.hatenablog.com 孤高の凡人【インタビュー】 ー孤高の凡人と言う名前の由来は? 完全な思いつきです。 ーブログを始めようと思ったきっかけは? ブログで儲けるというようなや記事を見て、当なの?と思い、確かめるべく始めました。 ー当でしたか? 当でした。しかし私自身は難しいと判断しました。今後そのような夢を見て始める方は是非自身

    【はてなブロガーズインタビュー】孤高の凡人-面白いのに少し寂しい、孤高は孤独の道程なのか? - おのにち
  • 【はてなブロガーズインタビュー】広野ヨウ-いつもマイナーチェンジな男が書く理由とは? - おのにち

    はてなブロガーズインタビュー】第一回、最初のゲストは「いつもマイナーチェンジ」「サツグルメ!」二つのブログを運営する広野ヨウさん。 「いつもマイナーチェンジ」は2014年に開設、2015年に月間460,000PVオーバーしたガジェット系の人気ブログ。 そのほかに札幌のグルメ情報を紹介する「サツグルメ!」も運営されています。 www.mayoinu.com mayoinu.hateblo.jp ブログを始めた最初の頃に仲良くなり、実際にお会いしたことはありませんがSkypeでは何度かお顔も拝見したことのある旧知の友人。 明るく気さくで親切で、いつも色々教わっております。 第一回目はインタビューの手順も定まらず、Skype音声が上手く録音できるかどうかも自信がなかったのでワガママを言って付き合って頂きました。 当はあまり自分を出さずに淡々と書いていくのが好きな穏やかなブロガーさんだと思いま

    【はてなブロガーズインタビュー】広野ヨウ-いつもマイナーチェンジな男が書く理由とは? - おのにち
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/07/25
    それなッ| 【はてなブロガーズインタビュー】広野ヨウ-いつもマイナーチェンジな男が書く...
  • あなたの目線で世界が見たい。【はてなブロガーズインタビュー】始めます。 - おのにち

    こんにちは、みどりの小野と申します。 はてなブログでブログを始めて約一年半。 先日はてなブログPROを2年間更新契約しました。 1年半書いてきたのは読んだのこと、それから自分の身の回りのこと、私の目を通した社会のこと。 当たり前だけど私は私の人生しか経験できないし、私というフィルターを通した世界しか知りません。 今の人生に悔いがあるわけではありませんが、「自分の狭い世界」しか知らないのはつまらない。 だからを読んだり、色々な人と話すことが好きです。 私の知らない世界はいつも私を豊かにしてくれます。 はてなブログは新しく見つけた小さなコミュニティ。 みんな同じサービスを使って書いているはずなのに、書く内容も目的も様々。 一年半ここで書いてきた私は新しいことを始めてみたくなりました。 同じブログサービスを使っている人達に、あなたが書く理由を聞いてみたい。 書いてみて良かったこと、辛かったこ

    あなたの目線で世界が見たい。【はてなブロガーズインタビュー】始めます。 - おのにち
  • あなたを救うもう一つの世界~川端裕人「声のお仕事」 - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 今日は川端裕人さんの「声のお仕事」を読みました。 気象を予知する能力を持つ〈空の一族〉をめぐるファンタジー、「雲の王」「天空の約束」が好評の川端さん。 今回はガラッと変わって声優業界で奮闘する青年のお話。 20代後半、代表作もなく崖っぷちの声優結城勇気。 声で世界を変えること。 それが結城の夢。でも現実はなかなか上手くいかなくて、バイトでいつなぐ日々。 そんな彼は当に夢を掴むことが出来るのか? リアルな青春お仕事小説です。 「声のお仕事」と「ハケンアニメ!」 このを読んで最初に思い出したのが辻村深月さんの「ハケンアニメ!」。 両方ともアニメを巡る熱血お仕事小説。(声の~は声優さんの話に絞ってますが) そして自分たちの仕事で「誰かの日常を救うんだ」と強く願う人達の物語です。 ハケンアニメ! 作者: 辻村深月,CLAMP 出版社/メーカー: マガジンハウス

    あなたを救うもう一つの世界~川端裕人「声のお仕事」 - おのにち
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/03/23
    φ(..)メモメモ \ あなたを救うもう一つの世界~川端裕人「声のお仕事」 - おのにち
  • 映画「おおかみこどもの雨と雪」が嫌いな人こそ読んでほしい!原作本のススメ。 - おのにち

    「バケモノの子」のDVDを借りに行ったら全部貸し出し中だった。 なぜか細田監督の作品の中でどうしても解せない「おおかみこどもの雨と雪」を借りて帰った。ついでに映画原作にして細田守初の小説、と書かれた同タイトルのも買う。 を読んで、もう一度映画を見たら、少しだけ「解せなかった」部分の意味が分かった気がした。 今日は「おおかみこどもの雨と雪」映画と、小説の感想。 かなりネタバレあり。映画を見た方向けのレビューです。 私が「おおかみこども」を嫌いだった訳 このアニメを最初観たとき、正直失敗作だと思った。 娘の雪が語る、母のおとぎ話。 淡い語り口なのに、大学を休学し、相次ぐ妊娠出産、夫婦二人で自然分娩、医療機関には頼れず行政には追い詰められ、と相当ハード。 しっかりしているように見える花はあまりにも周りを頼らない。 ご近所、行政とのトラブルも逃げて謝って目を伏せるだけ。 優しく、健気で、いつも

    映画「おおかみこどもの雨と雪」が嫌いな人こそ読んでほしい!原作本のススメ。 - おのにち
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/03/09
    φ(..)メモメモ \ 映画「おおかみこどもの雨と雪」が嫌いな人こそ読んでほしい!原作本のススメ...
  • 百通りの女は一様に怖い~「ナイルパーチの女子会」 - おのにち

    柚木麻子さんの「ナイルパーチの女子会」を読み返したので感想を。 一回目はとにかく怖い、と思った。 2回目は…怖いけれどもこの感情は私にも覚えがある、と気がついた。 登場人物は女性ばかり、表紙はふわふわ美しい。でも怖くて生々しい。 ブログを書いている女性なら背筋の凍る物語。 女同士のドロドロのむこう側にあるもの、を知りたい方にはお勧めします。 ナイルパーチを放したのは誰? まずは簡単なあらすじから。 三十路の主婦、翔子は「おひょうのダメ奥さん日記」というブログを書いている。 主婦ブログランキングでは上位の人気ブログ。 夫との静かな二人暮らしの日々の雑記。 専業主婦でも、生活も家事もいい加減。 力の抜けた日々を、携帯のそっけない写真と改行の少ない長文で書き綴る。 いい加減さ、が人気の理由。 この翔子のブログがやたらリアル。 たとえば、「かりんとうメロンパン」という菓子パンについて書かれた文

    百通りの女は一様に怖い~「ナイルパーチの女子会」 - おのにち
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/03/07
    φ(..)メモメモ \ 百通りの女は一様に怖い~「ナイルパーチの女子会」 - おのにち
  • 美味しいランチで職場のゴタゴタを解決?「ランチのアッコちゃん」 - おのにち

    柚木麻子さんのベストセラー、「ランチのアッコちゃん」を今頃読みました。「屋さんのダイアナ」も、「ナイルパーチの女子会」も大好きな作家さん 。 すごく流行ってるだし、読もう読もう、と思いつつも手が伸びなかったのは「アッコにおまかせ」を思い出してしまうタイトル。 和田アキ子さん、何となく苦手なんです…。 実際読んでみると。 タイトルの「アッコちゃん」は和田じゃなくて秘密のアッコちゃんだった! 黒川敦子、45歳独身。 173cmの長身、がっちりとした肩幅。黒いおかっぱ頭。 見た目は和田アキ子…だけど、性格は魔法使いみたい。 わず嫌いを後悔しました。 もう読んだ方は多いと思うんですが、今日は私みたいなわず嫌いさんのために紹介していきます。 アッコさんはイジワーニャ女王? 主人公は素直で前向きだけど仕事運に恵まれない三智子。彼女の様々なトラブルを、美味しいごはんやスイーツで解決してくれる人が

    美味しいランチで職場のゴタゴタを解決?「ランチのアッコちゃん」 - おのにち
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/03/05
    φ(..)メモメモ \ 美味しいランチで職場のゴタゴタを解決?「ランチのアッコちゃん」 - おのにち
  • 出産の危険性と「自然なお産」に隠された罠 - おのにち

    この記事を読んで、自分自身の危うかった出産を思い返して青くなりました。 子宮口がなかなか開かない難産、あげく先生にぎゅーぎゅー押されて肋骨が折れる! 子宮口が開かない!難産の果て、先生が力一杯私のお腹を押した…その時、異音が! - 赤すぐnet 妊娠・出産・育児 みんなの体験記 この記事を書いた方は 無事に産まれてきてくれたから、肋骨の1や2、まあいいか(笑) なんて書いていますが、その後折れた肋骨で授乳する痛みを考えたらクラクラしました。 今日は、これから子供を持つかもしれない方達に向けて書いた記事です。 出産時の話が詳細に書かれているので、痛いのが苦手な方は読まない方がいいかも知れません…。 私の出産体験 一人目の子供を出産したとき、私は30歳。 病歴はなく、体力にも自信がありました。 「妊娠は病気じゃない」 よく聞かれる、こんな言葉を信じていた頃。 病院が無い時代から当たり前のよ

    出産の危険性と「自然なお産」に隠された罠 - おのにち
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/02/16
    φ(..)メモメモ \ 出産の危険性と「自然なお産」に隠された罠 - おのにち
  • 1