タグ

ブックマーク / kai-you.net (9)

  • 【5月12日〜5月18日】今週Twitterに投稿された最高に可愛い女の子画像まとめ

    週末をゆっくり過ごした日曜の夜、スマホ片手にテレビを見ながらも、月曜からの学業や仕事に向けて、気分は沈みがち。 そんな私たちを励ましてくれるのもまた、インターネットなのです。 日々ネット上でアイドルやモデルといった女子の画像を収集するパトロール隊による400にも及ぶ成果の中から厳選した、今注目のポップな女の子画像を放出。 明日への活力としていただくと共に、気になったアカウントは是非フォローしてください! 【5月12日〜5月18日】POPな女の子画像まとめ 大島涼花さん(@oshimaryoka_48)のツイート 2017/05/18 21:58:08 日乃まそら@オール・ハイル・ヒノーン!!さん(@msrir512)のツイート 2017/05/18 20:31:23 南菜生@PassCodeさん(@PassCode_nao)のツイート 2017/05/18 20:23:01 星乃まみ@携帯

    【5月12日〜5月18日】今週Twitterに投稿された最高に可愛い女の子画像まとめ
    kitaken02
    kitaken02 2017/05/22
  • milktubインタビュー 音楽がやりたくてエロゲ会社の社長になった男が1億を集めるまで

    『キラ☆キラ』や『僕が天使になった理由』といった作品で知られる美少女ゲームブランド・OVERDRIVEの代表、そして、アニメ『バカとテストと召喚獣』や『有頂天家族』の主題歌を歌うロックバンド・milktubのフロントマンとして知られるbambooさん。 同氏はライブ中に抱き枕を振るうイベント「抱き枕奇祭」を企画するなど、稀有なアイディアマンとしても知られている。 「抱枕奇祭2015」実録レポート 抱き枕が御神体となった瞬間…! 「ヲタ系ライブにおけるサイリウム振り回しが危険」問題を経て、「それなら大きくて柔らかい物を振り回せばいいんじゃね?」という発想で誕生したライブイベン… 特に、近年話題となっているクラウドファンディングの分野ではいくつものプロジェクトを立案し、キュレーターとしても参加。その多くを成功に導いており、同氏が手がけたプロジェクトの総資金調達額は1億円以上にのぼるという。 つ

    milktubインタビュー 音楽がやりたくてエロゲ会社の社長になった男が1億を集めるまで
  • ACE、CHARLESら参戦 漫画への愛をラップで競う「マンガMC BATTLE」

    気鋭の漫画好きラッパーが自分たちの好きな漫画を題材にラップで対決する「マンガMC BATTLE」が、10月4日(火)にLOFT9 Shibuyaにて開催される。 テレビ朝日系列のMCバトル番組「フリースタイルダンジョン」参戦歴もあるACEさんをはじめ、押忍マンさん、黄猿さん、CHARLESさんといった実力派フリースタイラーが出演する。 「マンガMC BATTLE」のルールは、ラッパーがオススメする漫画作品についてリリックを考えて競い合うという、ひたすら漫画への愛が試される至ってシンプルなもの。 優勝景品として、賞金5万円に加えて好きな漫画家のサインと、欲しい漫画の単行全巻セットのプレゼントが予定されている。 チケットは、一般前売り券が9月12日(月)18時よりDMM.eにて発売されるほか、現在、クラウドファンディングサイト・FAAVOにて特典付きチケットを先行販売中。 価格は、一般前売り

    ACE、CHARLESら参戦 漫画への愛をラップで競う「マンガMC BATTLE」
  • アイドル×漫画特集『honcierge』表紙に欅坂46! 気になるあの子は漫画好き

    2014年4月より運営されている専門のキュレーションサイト・ホンシェルジュが、同サイトの人気コンテンツ「アイドル」特集を主軸にした雑誌『honcierge』を6月20日(金)リリースする。価格は1,200円。 誌には、表紙に起用された欅坂46の志田愛佳さん、守屋茜さん、米谷奈々未さん、裏表紙に起用されたモーニング娘。’16の飯窪春菜さんをはじめ、総勢37名のアイドルが登場。 アイドル漫画が融合した2.5次元グラビアを皮切りに、注目漫画家との対談や、漫画サロン「トリガー」が薦めるアイドル漫画30選など全編書き下ろしの企画が目白押しとなっている。 アイドルをきっかけに新たな漫画との出会い 「ホンシェルジュ」は、ユーザー自身によるレビューを重視し、機械的なレコメンドでは見つけられないようなとの出会いをつくるキュレーションサイト。 アーティストやアイドル、スポーツ選手など、各界の著名人

    アイドル×漫画特集『honcierge』表紙に欅坂46! 気になるあの子は漫画好き
  • まるでピクサー映画! 自主制作CGアニメ「東京コスモ」がクオリティ高すぎ

    TBSが主催する映像コンテスト「DigiCon6 ASIA Awards」にノミネートされている自主制作の3DCGアニメ「東京コスモ」のクオリティが高すぎると話題を呼んでいる。 作は、YouTubeとニコニコ動画でも公開されており、監督・CGを宮内貴広さん、ストーリー原案・絵コンテを岡田拓也さん、プロモーションを北村翔平さんと、CG会社・白組のスタッフ3人がつとめている。 約5分の短編ながら美麗すぎるCGで細部までつくり込まれており、独自の世界観を打ち出している。 自主制作アニメとは思えない表現豊かな3DCGアニメ「東京コスモ」 自主制作アニメ「東京コスモ」は、「DigiCon6 ASIA Awards」にノミネートされた10作品のうちのひとつ。1番多くの賞を得た作品が「観客賞」を獲得することになる。投票期間は、11月6日(金)の12時までで、公式サイトより投票可能だ。 主人公の女性の表

    まるでピクサー映画! 自主制作CGアニメ「東京コスモ」がクオリティ高すぎ
  • タイ、ヤバい 自主制作アニメのクオリティが半端じゃない件

    いま、タイの自主制作アニメのクオリティーがヤバい! と、じわじわと話題を集めている。その話題の中心人物は、タイ人クリエイターのNiccaさん。日の商業アニメにも引けを取らないハイクオリティな作品を多数制作している。 商業作品と見まがうそのクオリティ Niccaさんが一番最近公開したのは、「球から光に ~from BALL to LIGHT~」という1分弱のショートアニメーション。 登場人物は3人の女の子と、1匹のフェレットのような動物。女の子はそれぞれピンク・イエロー・ブルーがテーマカラーとなっており、日の魔女っ娘アニメを連想させるカラーリングだ。 とある球を踏んてしまうところから物語は始まる。瞬間、白い煙に包まれると、目の前にクッキングスタジオが登場。3人で協力して大きなロールケーキをつくる、というストーリーとなっている。 自主制作アニメ「球から光に ~from BALL to LI

    タイ、ヤバい 自主制作アニメのクオリティが半端じゃない件
  • ホリエモンの「マンガHONZ」プロデュース! 渋谷に漫画サロンオープン

    4,000タイトル以上にもおよぶ蔵書から、コンシェルジュがおすすめの作品を提供する新感覚漫画サロン・トリガーが、6月17日(水)に渋谷・並木橋にオープンする。 プロデュースを手がけるのは、「ホリエモン」こと堀江貴文さんらが代表をつとめる、さまざまな漫画書評や紹介を行う団体「マンガHONZ」。 地域特化型クラウドファンディングサービス・FAAVOにおけるプロジェクトで、国内の漫画関連プロジェクトとしては過去最高金額だという約1260万円もの支援金額調達を達成し、この度オープンする運びとなった。 漫画好きのためのカフェ兼イベントスペース トリガーには、「マンガHONZ」でトップレベルの読書量を誇るレビュワーがコンシェルジュとして常駐。4,000タイトル以上もの作品から、今まで手に取る機会がなかった漫画と出会うきっかけ(トリガー)を提供してくれるという。 大人のカフェ・バーをイメージした落ち着

    ホリエモンの「マンガHONZ」プロデュース! 渋谷に漫画サロンオープン
  • 憲法9条改正がテーマ! エ口ゲ『DS9』が異色すぎる件

    アダルトゲームブランド・蛇ノ道ハ蛇ソフトから憲法9条改正を題材にしたPC向けのアダルトゲームソフト『DS9 ディベートスクールナイン』が2015年に発売されることがわかった。現在、公式Webサイトが公開されている。 同作は蛇ノ道ハ蛇ソフト10周年を記念する企画。「今度のエロゲーは憲法改正問題だ!!!」「ねぇねぇ、戦争の話をしようよ!」「右と左、どっちの彼女が好き?」という秀逸すぎるキャッチコピーやキャラクター設定でにわかに話題となっている。 改憲派か、護憲派か、それとも!? アダルトゲームといえば、様々なヒロインを攻略して恋愛関係を築いていくのが王道的なセオリーだが、作は憲法9条改正についての「ディベート」を扱った一風変わったゲームになるようだ。 『DS9 ディベートスクールナイン』では、各ヒロインは「改憲派」「護憲派」「中立派」に分類され、それぞれのキャラクター設定によりいずれかに振り

    憲法9条改正がテーマ! エ口ゲ『DS9』が異色すぎる件
    kitaken02
    kitaken02 2014/11/12
    あれれ、”法律の穴”を狙うゲームじゃないのかぁ。
  • KAI-YOU.net

    みこちのファンだけど他のメンバーに比べたらゲームや歌に卓越した能力が無いのは人もファンも分かってる。 さくらみこの魅力はそれでも努力をし続ける所だと思ってる。ゲームも上手い人のような配信ではなくミスを笑いにするタイプだし、ゲームは上手くなくても「ゲーム配信」は上手い。 歌だって特別上手いわけではないが歌詞を自作したり、歌唱力を生かして音楽作品としての曲ではなくファンに寄り添ったメッセージのような曲も魅力。 別にこの記事をみた大多数のファンは ネット記事に載ってるーとしか思わない。書き手はむしろよく分かって記事書いてるなと感じた。 続きを読む

    KAI-YOU.net
  • 1