ブックマーク / gigazine.net (7)

  • 教育現場に導入されたChromebookが導入からたった3年で壊れ始めており修理も困難で持続性が低いことが報告される

    by Luis Roca Google製のOS「ChromeOS」を搭載したコンピューター「Chromebook」は、価格の安さやシンプルな操作性が評価されて、教育向けコンピューターとして学校教育において大量に導入されています。しかしChromebookは一般的なコンピューターよりも寿命が短く、修理が困難であるため、結果として学校にとって高額な出費を強いることが指摘されています。 'Chromebook Churn' report highlights problems of short-lived laptops in schools https://pirg.org/edfund/resources/chromebook-churn-report-highlights-problems-of-short-lived-laptops-in-schools/ School Chromebo

    教育現場に導入されたChromebookが導入からたった3年で壊れ始めており修理も困難で持続性が低いことが報告される
  • 自分のハンドルネームがネットのどこで使われているかがわかる「HandleFinder」

    SNSやウェブサービスを利用する際に必要となるIDに、自分の名ではなくハンドルネームを使うという人は多いはず。しかし、何億人もの人が利用するインターネットで、自分が使っているハンドルネームと同じIDをたまたま別の人が使っているということもあり得ます。「HandleFinder」を使えば、自分のハンドルネームがどのSNSで使われているかを簡単に検索することができます。 HandleFinder https://www.handlefinder.com/ 調べたいハンドルネームを入力して、「SEARCH」をクリックするだけでOK。 数十秒ほど待つと、検索結果が表示されます。検索結果の中から、試しに「Facebook」をクリックしてみます。 すると、Facebookの公式アカウントページが表示されました。 また、アダルト動画サイトのxvideosにもアカウントがあるとのこと。一切身に覚えがなか

    自分のハンドルネームがネットのどこで使われているかがわかる「HandleFinder」
  • 「ダークモード」に意味はあるのか?

    黒を基調としたレイアウトにする「ダークモード」は、画面を見やすくして眼精疲労を予防したり、端末のバッテリー節約に役立ったりしてくれると考えられているため、OSやブラウザ、アプリなどさまざまなソフトウェアがダークモードに対応しています。しかし、いろいろと調べた結果ダークモードを使うのをやめたという開発者のKev Quirk氏が、なぜその結論に至ったのかを解説しました。 Is Dark Mode Good For Your Eyes? | Kev Quirk https://kevquirk.com/is-dark-mode-such-a-good-idea/ ◆:読みやすさ ダークモードとライトモードに対する視認性を比べた調査によると、正常な視力を持つ人であれば、ライトモードの方がパフォーマンスは高かったとのこと。 人間は日中に狩りをするよう進化しており、これは「明るい背景に暗い物体」を見る

    「ダークモード」に意味はあるのか?
  • ヘビにもクリトリスがあることが判明し研究者は大興奮、メスに関する研究が少なすぎるという指摘も

    オスのヘビには半陰茎(ヘミペニス)と呼ばれる一対の生殖器が存在することが知られていますが、メスのヘビの生殖器に関する研究はあまり行われてきませんでした。新たにオーストラリアに位置するアデレード大学の研究チームが、メスのヘビに「ヘミクリトリス」が存在していることを発見しました。 First evidence of hemiclitores in snakes | Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences https://doi.org/10.1098/rspb.2022.1702 Scientists finally discovered the snake clitoris, and they're 'very excited' | Live Science https://www.livescience.com/sna

    ヘビにもクリトリスがあることが判明し研究者は大興奮、メスに関する研究が少なすぎるという指摘も
  • 透明な「ガラスガエル」は赤血球の約90%を肝臓に隠すことで透明になっている

    生き物が自らの姿を捕者の目から隠すカモフラージュにはいろいろな方法があります。中南米のジャングルに生息する「ガラスガエル」は、筋肉や皮膚の透明度が高く、透明に近づくことで隠れるのですが、そのために体内を循環している赤血球を肝臓に隠すという方法を採っていることが研究でわかりました。 Glassfrogs conceal blood in their liver to maintain transparency | Science https://doi.org/10.1126/science.abl6620 Transparent glassfrogs 'vanish' at night by hiding red blood cells in liver | Live Science https://www.livescience.com/glassfrogs-hide-blood-in

    透明な「ガラスガエル」は赤血球の約90%を肝臓に隠すことで透明になっている
  • 普通のスマホが衛星電話になれる時代が到来しつつある

    人工衛星と直接通信することで既存の通信ネットワークでは通信不可能な地域でも快適な通信が可能になるという衛星通信サービスが、一般のスマートフォンでも利用できるくらいに普及するための土台が整いつつあると、技術標準化機関であるアメリカ電気電子学会(IEEE)の発行する雑誌・IEEE Spectrumがまとめています。 Your Cellphone Will Be a Satphone - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/satellite-cellphone 衛星通信サービスが1990年代後半に登場した際、利用には大型で高価な専用端末を用意する必要がありました。しかし、記事作成時点ではこのような巨大な専用端末は必要なくなっています。 2022年後半、HuaweiAppleは衛星通信サービスに対応した端末をリリース。Huaweiは衛星通信サービスの

    普通のスマホが衛星電話になれる時代が到来しつつある
  • 「恐竜を復活させるには何が必要なのか?」をDNAの専門家に聞く

    近年のクローン技術の発展は目覚ましく、2022年7月には世界で初めて「フリーズドライされた体細胞」からクローンマウスを作り出す実験に日の研究チームが成功しています。クローン技術の発展と共に「既に絶滅した恐竜のクローンを生み出すことができるのでは?」と期待を抱く人も少なくないはず。そんな恐竜の復活には何が必要なのかを、カナダのマックマスター大学のAncient DNA Centreで所長を務めるヘンドリック・ポイナー氏が語っています。 Ask a DNA Expert: What Would It Take to Bring Back the Dinosaurs? | The Walrus https://thewalrus.ca/bring-back-dinosaurs/ すべての生物はDNAで構成されています。動物が死ぬと、DNAは体の一部に残るため、科学者は熱を使ってこれを抽出します

    「恐竜を復活させるには何が必要なのか?」をDNAの専門家に聞く
  • 1