2017年9月21日のブックマーク (3件)

  • デザイン思考の先を行く「意味の革新」の本質

    「そこそこ技術はあるけど、モノが売れない」というのは、いま日の多くの企業が経験していることではないでしょうか。その解決策の1つとして、ヨーロッパでいま注目されているのが、「意味のイノベーション」という考え方です。 製品の特徴ではなく「意味」を考える。それによって、改良ではなく「革新的な変化」を起こす。すでにあるニーズを満足させるのではなく「ビジョン」を提案する。こうしたことが「意味のイノベーション」の特徴です。7月5日に配信した「ロウソクが実は成長産業であるという意味」でも、イタリアの調理器具・雑貨メーカーであるアレッシィや、スイスの時計メーカーのスウォッチなどの例を挙げて解説しました。 絵の世界でも、かつて時代を変えるような「意味のイノベーション」がありました。皆さんもご存じの「印象派」は、まさしく19世紀の絵画の世界における大イノベーションでした。それまで絵画といえば、「屋内で、神話

    デザイン思考の先を行く「意味の革新」の本質
    kitiro
    kitiro 2017/09/21
  • スタンフォード・デザイン・ガイド デザイン思考 5つのステップ

    1 1 Empathize* 2 : Define* Empathize* 3 Point of View( ) Define* Define* 4 3 ! ! ! ! ! ( ) Ideate* Define* 5 ! ! ! ! ! Ideate* 6 3 Prototype Ideate* 7 1,000 1,000 2 Prototype* Prototype* 8 1 Test* Prototype 9 ! ! ! Test* 10 1 Define* Empathize* Prototype Ideate* Test* Web https://designthinking.or.jp/ Facebook https://www.facebook.com/designthinkinginstitute Twitter https://twitter.com/dt_institut

    kitiro
    kitiro 2017/09/21
  • たったこれだけで企画書の説得力が 50% アップするコツとテンプレート集

    0 0 20 0 企画書を作ろうと思っていざパワーポイントを開いてみたものの、何か書き始めればよいのかお困りではありませんか?もしくは、自信のあるアイデアを企画として通したいので説得力のある企画書を作りたいとお考えではありませんか? 企画書は文字通り企画を書面化したもので、これがなければどんなに素晴らしいアイデアであっても人に伝えることができません。しかも、企画が通るかどうかは企画書の出来次第といってもよい部分があります。 そこで、この記事では今すぐ説得力のある企画書を作りたいという方のために必要な基礎知識から実践的なノウハウを解説します。また、そのメリットの多さから利用されることの多い 1 枚もの企画書についても解説していますので、最後までぜひお読みください。 目次 1. 企画書の基 2. 1 枚もの企画書の書き方 3. 簡単に格的な企画書が作成できるテンプレート 5 選 4. まと

    たったこれだけで企画書の説得力が 50% アップするコツとテンプレート集
    kitiro
    kitiro 2017/09/21