タグ

2010年2月19日のブックマーク (2件)

  • Screenを使う(仮題)

    Screenを使う(仮題) $Id: text.rd,v 1.10 2001/11/04 16:57:07 zinnia Exp $ まえがき 稿では、Screenとはどのようなソフトで、どのようなことが できるのかを紹介します。 Screenのすべてを紹介することはできませんが、 自由な発想でScreenを活用できるために必要な道具は ひととおり紹介したいと思っています。 Screenの概要 Screenとは、(KTermなどの)1つの端末の中に仮想的な端末 (ウインドウ)を作り、操作をすることができるウインドウマネージャです。 以下のような特徴があります。 複数のウインドウを1つの端末で管理することができる ウインドウは2ストロークで簡単に切り替えることができる ウインドウは2ストロークで簡単に増やすことができる ウインドウ間でコピーアンドペーストができる ハードコピー、ログをとるこ

  • mod_rewriteの基本を再確認 - noopな日々

    mod_rewriteで設定を行ったのですが、意外にはまったので再確認してみます。基的な書き換えなんですけどね。 やりたかったことは、フレームワーク等でおなじみの処理を少し拡張して、探索対象をドキュメントルート外のユーザーディレクトリも含めるというものです。 public以下はデフォルトのファイルを用意しておき、userは独自にアップしたファイルで動作を変更できるといったモデルです。ただし、userにはphpcgiの実行はさせたくないので、.phpを置くディレクトリには触らせないというのが原則になります。 簡単そうだったのですが、いくつか躓きました。 ディレクトリ構造はこんな感じ root ├───public │ │ index.php │ │ │ └───styles │ base.css │ some.css │ └───users └───foo └───public └───

    mod_rewriteの基本を再確認 - noopな日々