タグ

2012年5月11日のブックマーク (4件)

  • ASCIIcasts - “Episode 255 - PaperTrailで操作の取り消し”

    255: PaperTrailで操作の取り消し  (view original Railscast) Other translations: Other formats: Written by Naomi Fujimoto 確認のためのダイアログボックスはウェブアプリケーションではよく使われます。ほぼすべてのRailsアプリケーションで「削除(delete)」リンクをクリックすると、その項目を当に削除したいかを確認するダイアログが表示されます。項目を削除したいから削除リンクをクリックしたわけなので、ほとんどの場合これらの警告は必要ないはずですが、もちろん間違ってリンクをクリックしてしまう場合もあるでしょう。しかし、確認をする代わりに直前の変更を取り消すことができれば、より便利ではないでしょうか? その方がよりスムーズなユーザ体験を提供できるでしょう。 今回のエピソードでは、Active

    kitokitoki
    kitokitoki 2012/05/11
    確認画面の代案は、取り消し機能
  • S3 の画像をリアルタイムにリサイズするServer書いた - Tomohisa Oda

    S3に配置した画像をURLから指定したサイズにリサイズできるリアルタイムリサイズサーバをnodeで書いた。 Featuresスケーラブルでハイパフォーマンス。導入はとっても簡単。複数のバケットが使える。賢いキャッシュ。(ファイルサイズと更新日から304を返す)Architecture1台構成 +---------+ +------------+ +------------+ +----+ | Browser | <--> | CloudFront | <--> | EC2 (hose) | <--> | S3 | +---------+ +------------+ +------------+ +----+スケールアウト +------------+ | EC2 (hose) | +---------+ +------------+ +-----+ +------------+ +---

    S3 の画像をリアルタイムにリサイズするServer書いた - Tomohisa Oda
  • mitifes.info - Registered at Namecheap.com

    2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither Parkingcrew nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. Privacy Policy

  • Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア

    日未明MacのOS、OS X 10.7 Lionの最新アップデートがリリースされた。 OSのアップデートについては簡単にエントリーを書いた。 来たぞ! OS X 10.7.4だっ 729.6MBもあるぞ!! MacのOSをアップデートしたり、アプリをインストールしたら、是非行なって欲しい操作がある。 それは「ディスクユーティリティ」アプリを使っての「アクセス権の検証」と「アクセス権の修復」だ。 アプリのインストール時だけでなく、Macを使っていて「調子が悪い」「動作がおかしい」と感じたら真っ先に実行したい、OSのケアの基だ。 「OSのケアの基」ではあるのだが、Macにはマニュアルもついてないて「アクセス権の修復」の重要性に触れられていないので、意外と知らない方が多い。 特に初心者の方には是非この操作を憶えていただければ幸い。これやっておくと全然調子の良さが違うので。 では簡単に手順を

    Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア