タグ

2017年8月26日のブックマーク (7件)

  • WantedlyのIPOを現役CFOが勝手に斬る! | トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社

    2017年8月10日に、東京証券取引所のマザーズへの新規上場承認が下りたウォンテッドリー株式会社について、一部のスタートアップ界隈ではかなり盛り上がっていたので、乗り遅れた感はありますが、夏休み中に同社のⅠの部等を拝読して、スタートアップのCFOの視点から筆者なりの考察をまとめてみました。 巷では、主に、①ダウンラウンドによるIPO、②従業員へのストックオプション付与なし、③調達金額の少なさが話題や批判の中心になっているように思いますが、個人的にはすべて正しい選択であると思いますし、この意思決定ができることが、経営者としての仲暁子CEOが素晴らしいということを証明していると感じました(筆者は、仲氏と面識もなければ、ファンでもありませんので、あくまで公開情報による筆者の個人的な推察と見解です)。 ①ダウンラウンドによるIPOについて2年前に実行した直前の資金調達時のPost時価総額が90億円

    WantedlyのIPOを現役CFOが勝手に斬る! | トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社
  • GitHub - Bloomca/redux-tiles: Composable way to create less verbose Redux code

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Bloomca/redux-tiles: Composable way to create less verbose Redux code
  • RailsのAction Mailer Previewsについて

    色々と試してみたのでメモ。なお、下記はrails 4.1.1で検証しています。幾つかのパターンでエラーになる事がありますが、最新のバージョンでは直ってる可能性もあります。 Action Mailer PreviewsとはRails4.1から入った機能で、名前のとおりemailのpreviewが出来る機能。 同じ機能を持つものとして、mail_viewというgemがあり、Mailer Previewsはこのgemを参考に作られている。 使い方早速試してみる。まずは、generatorでmailerを作成。 rails g mailer UserMailer mail1 create app/mailers/user_mailer.rb invoke erb create app/views/user_mailer create app/views/user_mailer/mail1.text

    RailsのAction Mailer Previewsについて
  • PromiseとCallbackの両方に対応する関数の書き方 | Tokyo Otaku Mode Blog

    こんにちは。Tokyo Otaku Mode(TOM)ソフトウェアエンジニアの稲田です。 TOMが開発、運営している自社ECサイトのotakumode.comのバックエンドは現在Node.jsで動いています。その中で多数の関数が定義され利用されていますが、そのほとんどがCallbackを取るようになっています。 しかし最近、バックエンドのNode.jsのバージョンがv6.11.xにアップデートされジェネレータが使えるようになり、co + yieldの組み合わせで同期的な書き方ができるようになりました。このco + yieldで書くために、PromiseとCallbackの両方に対応した関数を書いたときの問題とその解決方法を書いておきます。 TL;DR const f = (callback = () => {}) => { const p = new Promise((resolve, r

    PromiseとCallbackの両方に対応する関数の書き方 | Tokyo Otaku Mode Blog
    kitokitoki
    kitokitoki 2017/08/26
    「PromiseとCallbackの両方に対応する関数の書き方」
  • Russell91/sshrc: bring your .bashrc, .vimrc, etc. with you when you ssh

    Dismiss Join GitHub today GitHub is home to over 40 million developers working together to host and review code, manage projects, and build software together. Sign up

    Russell91/sshrc: bring your .bashrc, .vimrc, etc. with you when you ssh
    kitokitoki
    kitokitoki 2017/08/26
    bring your .bashrc, .vimrc, etc. with you when you ssh
  • 研究社ウェブ・はじめての英語史

    第2回 なぜ3単現に -s を付けるのか? ――変種という視点から 1 真剣に答えられてこなかった素朴な疑問 連載記事の第2回となる今回は,英語学習者であれば必ず一度はつまずく「3単現の -s」の話題を取り上げます.拙著『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』の3.1節で「なぜ3単現に -s を付けるのか?」という素朴な疑問を取り上げましたが,記事ではこの問題についてさらに掘り下げて考えます. 3単現の -s とは実に厄介な文法項目です.私が普段学生の書く英文を読んでいて最も多く出会う文法ミスは,冠詞の有無の誤りを除けば,3単現の -s かもしれません.かくいう私自身も,長い英文を書くと,必ず3単現の -s に関してミスを犯します.校正段階で気づけばよいですが,活字として印刷されてから気づき,「やってしまった・・・」と嘆いた経験も1度や2度ではありません.会話は音の世界ですから,ミ

    kitokitoki
    kitokitoki 2017/08/26
    「なぜ3単現に -s を付けるのか」
  • 10年以上使い続けている.screenrcを晒す|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。暑くて溶けて死ぬ。今日はGNU screenの話。 皆様日々のTerminal環境には何を使っているでしょうか?最近だとtmuxがメジャーなのかなと思います。 tmuxのカスタマイズが面倒な人はbyobuやtmux-themepackを突っ込むとそれなりに設定された初期環境が使えるので便利ですよね。 そんな今やみんな使ってるとも言えるtmuxですが、GitHubのリリースタグ履歴を眺めてみると、現状まだ公開されている0.8のリリースが2009年と比較的新しいソフトウェアであることがわかります。 今回紹介するGNU screenは、tmuxよりもずっと以前からあるソフトウェアで、言ってしまえばtmuxと同じ立ち位置のソフトウェアです。 GNU screenの特徴 今回この記事を書くためにscreenのGitリポジトリを辿って見ましたが、screen 1.1のソー

    10年以上使い続けている.screenrcを晒す|TechRacho by BPS株式会社