こちらは ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2014 の12/16の記事です。 こんにちは、エンジニアの@dnskimoです。 先日、はじめてCORSを実装する機会があったので、覚書がてらまとめておきたいと思います。 CORSとは Cross-origin resource sharingの略です。 読み方は「コルス」でいいんでしょうか? Same-Origin Policyに弾かれずに、異なるドメイン間でリソースを共有する仕組みです。 2014年1月にW3C勧告になり、JSONPに替わる方法として徐々に普及してきているようです(要出典)。 アクセスコントロールの仕様も定義されているので、特定のサイトからのみ利用可能なAPIを作る際などに便利です。 JSONPのような「裏ワザ」的な方法ではないところも個人的に好みです。 詳しいことはネット上に素晴らしい記事がたくさんあるので
Enables cross-domain requests to any JSON API. Very useful for mashup sites - since API calls can be done client-side, no server code is needed. Note that exposing API secret keys in client code is discouraged. Easy: JSONP For APIs that support JSONP. Example using jQuery.getJSON(): https://jsonp.afeld.me/?callback=&url= Easier: Cross-domain AJAX For browsers and APIs that support CORS. Example us
ブラウザからAmazon S3に直接ファイルをアップロードしたい 先日、Amazon S3にファイルをアップロードするWebアプリを作ろうとして色々調べていたところ、S3にCORSという仕様のクロスドメインアクセスの設定をすることによって、ブラウザから直接S3にアップロードをする方法にたどり着きました。ただ、この方法を使うにあたってはCORSというクロスドメインアクセスの仕様をきちんと理解しておいた方が良さそうでしたので、まずはCORSについて自分なりに整理してみました。 なお、弊社の横田がCORSとS3についての記事を以前書いていますので、S3のCORSサポートに関する概要を知りたい方はそちらをご覧下さい。 CORS(Cross-Origin Resource Sharing)によるクロスドメイン通信の傾向と対策 CORS ブラウザでAjax通信を行う際には、同一生成元ポリシー(Same
Apalagi link situs slot gacor Fastslot88 selalu memberikan jackpot nyata yang mana player tidak perlu ragu dan khawatir jika ingin daftar judi slot online bersama Fastslot88. Dan semua permainan yang kami Fastslot88 sediaan sangat gampang sekali untuk dimainkan serta dimenangkan. Cukup dengan satu akun ID saja kalian bisa bermain dengan provider gacor hari ini, tidak hanya menyediakan situs slot g
HTTP ガイド HTTP の概要 典型的な HTTP セッション HTTP メッセージ MIME タイプ(IANA メディア種別) HTTP の圧縮 HTTP キャッシュ HTTP 認証 HTTP Cookie の使用 HTTP のリダイレクト HTTP 条件付きリクエスト HTTP 範囲リクエスト コンテンツネゴシエーション HTTP/1.x のコネクション管理 HTTP の進化 プロトコルのアップグレードの仕組み プロキシサーバーとトンネリング HTTP クライアントヒント HTTP セキュリティ サイトの安全化 HTTP Observatory Permissions Policy コンテンツセキュリティポリシー (CSP) オリジン間リソース共有 (CORS) Cross-Origin Resource Policy (CORP) Strict-Transport-Securit
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
RailsでWEB APIサーバを作るときのアーキテクチャをどうするか考える RESTful APIとWebサイトを1つのアプリケーションで作る で、この時はAndroidアプリしかAPIを使うクライアントはいなかったんだけど、等々HTMLから使うときが来ました! この時のために、いろいろ考えて自分なりのRESTfulなAPIを作ってきたつもりだった。 で、ここまでの積み重ねを活かせると思い、backbone.jsも採用したのでなんかもう自分的には伏線回収フェーズが来ました的な。 上記リンクのとおり、APIはサブドメインを切って受け付けることにしたけど、backbone.jsはデフォルトだと同一ドメインに対してリクエストを飛ばすので(あたりまえ)これを変更する。 backbone.jsでajaxのリクエスト先を別のHostにする方法 すると問題になるのがsame-originポリシー。これ
Ajaxで他のホストのデータにアクセスできるようになるやつについてです。 HTTP access control (CORS) | MDN この辺のドキュメントを読んでいても、どうも今ひとつ納得できなかったりすることがないかと思います。 シンプルなリクエストとプリフライトリクエストはなにが違うの? まずシンプルなリクエストとプリフライトリクエストをなぜ区別しているの? プリフライトリクエストは「実際のリクエストを送信しても安全かを確かめるために」あると書いてあるが、「安全な」リクエストと「安全でない」リクエストはどう違うの? シンプルなリクエストとプリフライトリクエストの二つがあることはわかるけど、なぜ二つに分けないといけないのか良くわからないし、その定義もなんか無駄に複雑に見えて良く理解できない。なぜ application/x-www-form-urlencodedが特別扱いされている
Cross-Origin Resource Sharingって何? XMLHttpRequest Level 2で実装されてるXHRでクロスドメイン通信を行う仕様。 via http://www.w3.org/TR/access-control/ http://www.nczonline.net/blog/2010/05/25/cross-domain-ajax-with-cross-origin-resource-sharing/ 仕様としてはrequest headerおよびresponse headerに特定の情報を付与してクロスドメインなリソースアクセスの範囲を定義するようなもの。Flashで言えばcrossdomain.xmlみたいなもんやね。 ちなみにIE8ではxhr自体にXMLHttpRequest Level 2相当の実装はなされていないが、XDomainRequestって
#基本的には、面倒な話なのであるが・・・この種のプログラムを作る上では避けられない・・・ Webブラウザーの基本的なセキュリティー実装方針として、"Same Domain Policy"というのがあり、Cookieではそれが適応されているが、XMLHttpRequest(XHR)を通じた接続はどのような状況であろうか? ユーザーが、example.com にアクセスした場合、cookieはexample.comにしかcookieを送信しないようにしているのは、ブラウザーの実装による。cookieの生成元にしかcookieを送信しない。これで、example.comとユーザーとの間のみで、プライバシーに関連するような情報を保護しようと言うのである。わかりました。同意です。 ただし、formタグからサブミットする先、scriptタグから読み込まれたスクリプトの実行は、このポリシーが適応されてい
CORS(Cross-Origin Resource Sharing)って何? CORS(Cross-Origin Resource Sharing)は、その名の通り、ブラウザがオリジン(HTMLを読み込んだサーバのこと)以外のサーバからデータを取得する仕組みです。各社のブラウザには、クロスドメイン通信を拒否する仕組みが実装されています。これは、クロスサイトスクリプティングを防止するためです。Aというサイトに訪問したのに、Bというサイトに向けて個人情報を送っていたというのは困りますよね。例えば、オリジンから読み込んだHTML内のJavaScriptでJSONデータを読み込むとしましょう。JSONデータが同じサーバにあれば普通に読み込めますが、別のサーバにある場合は読み込めません。まぁ実際のところはJSONPという仕組みを使ってできちゃったりしますが、抜け道的なやり方で使われていました。CO
Posted at May 25, 2010 by Nicholas C. Zakas Tags: Ajax, CORS, JavaScript, XDomainRequest, XDR, XHR, XMLHttpRequest A couple of years ago, web developers were banging their head against the first wall in Ajax: the same-origin policy. While we marveled at the giant step forward enabled by cross-browser support for the XMLHttpRequest object, we quickly bemoaned the fact that there was no way to make
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く