タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

オランダとtogoに関するkitoneのブックマーク (2)

  • ユトレヒト大学図書館訪問記・後編 | @KeitaBando

    ユトレヒト大学図書館を隅々まで見学 させて頂き、さあ喉が渇いた、市街地へ飲みに行こう、と例の黄色いバスに乗り込み、降りて向かった先はもうひとつのユトレヒト大学図書館。こちらは一転して真っ白な建物に薄明るい照明という組み合わせ。 早速入館ゲートの向こうへ。何だか長細い・・館内を回り終えた後で知るのですが、コの字型の建物だったのです。 入館ゲートのすぐムコウに在るサービスカウンターも、余計なモノ余計な色をごっそり削いだシンプルな造り。 開架コーナーをずんずん進んだ先に、吹き抜けの巨大な図書室に突き当たります。圧巻。 地下へ行こう、書庫がある、と更に静けさ深まる秘密基地の地下室っぽい書庫へ。 誰も来ないからかっこよくポーズ決めてきてごらん、撮ってあげるから、と言われてその気になるオレ。この瞬間、世界一ユトレヒト大学図書館が似合う日人に(2015年末現在)w 冒頭の写真は彼撮影による

    kitone
    kitone 2016/01/06
    トレーナーとジーンズでポーズをつけるばんどーさんがかっこいい
  • ユトレヒト大学図書館訪問記・前編 | @KeitaBando

    アムステルダム大学図書館を見学 したのはオランダ初上陸してすぐの初日。翌日から3日間、カンファレンスとワークショップをハシゴしたのですが、最終日のワークショップが終わってから、いや厳密に言えばワークショップが終わるのを待たずしてw、アムステルダムから電車とバスに揺られること約1時間、ミッフィーの街「ユトレヒト」へ。 その前に。 この見学記録、実は某図書館協会が募集する某海外認定研修に申請することを念頭に、アポ訪問・図書館員による充実の館内案内をして頂き、たくさんの撮影記録を残したわけですが、帰国後上司相談したところNGが出まして・・どこかまともな?場所に報告書として書けないかと思案したのですが、執筆するのも面倒になってしまったのでw、さくっとブログで記録している次第です。 さて、こんな↓バスからミッフィーの信号に遭遇しないかとワクワクしながら(結局見つけることできず><)目的地、ユトレ

    kitone
    kitone 2016/01/06
    至上最強にかっこよい入館ゲートを見た。黒はシックでいいなあ。これは行きたい。/id:keitabando さんの上司は理解がないですね!
  • 1