タグ

ブックマーク / blog.ap.teacup.com (2)

  • 豪雨災害に関する情報 | ふくしま歴史資料保存ネットワーク

    リンク集 ふくしま歴史資料保存ネットワークHP 歴史資料ネットワーク 山形文化遺産防災ネットワーク 宮城歴史資料保全ネットワーク 新潟歴史資料救済ネットワーク 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援委員会 文化庁 東日大震災関連情報 saveMLAK 文化財保存支援機構 →リンク集のページへ 記事カテゴリ 東北地方太平洋沖地震 (142) 最近の記事 最新情報 「ふくしまの未来へつなぐ、伝える ―歴史文化・震災遺産の保全と活用の今―」 開催について(改訂版) まほろんでの「史料保全・記録実習」のご案内 地方史研究協議会主催シンポジウムのお知らせ 無形の文化財研修「映像記録作成の方法と課題」 カウンター 日のアクセス 昨日のアクセス 総アクセス数 最近のコメント 5/19 古小高様、避難され… on 近況報告 5/13 堀江様、先日はクリ… on いわ

    kitone
    kitone 2011/08/25
  • ふくしま歴史資料保存ネットワーク

    2011年3月の東日大震災から6年が経過しました。福島県は今もなお、震災・津波・原発事故の複合災害に起因する困難な課題を抱えています。そうした状況下にあって、地域と住民の長期にわたる分断や地域性の喪失、災害の記憶の風化などに対する危機感をバネに、歴史文化・震災遺産の保全と活用をめぐる新しい取り組みが進められています。 シンポジウムでは、福島県内の最前線で活動を続ける関係者が一堂に会し、新たな取り組みとその成果を県内外に広く発信するとともに、行政・市民と広く情報共有をはかり、同じような取り組みが県内各地で生まれるきっかけづくりにしたいと思います。 あわせて、救出ないし収集された歴史遺産や震災遺産の展示・解説や、歴史資料の記録撮影コーナー、失われようとしている民俗技術に関する紹介コーナーを設けることで、わかりやすく親しみやすい情報発信と共有を心がけます。 ぜひ多くの皆様にご参加いただき、

    kitone
    kitone 2011/05/09
  • 1