2020年6月4日のブックマーク (4件)

  • コロナ、戻ってきてくれるのか…?

    なあコロナ 俺も前はお前にひでえこと言ったよ クソ雑魚ウイルスとか種無しのゴミとか今世紀最大の期待外れ・穀潰しのチンカスとかさ でもな、最近のお前をみてちょっと思い直したんだ やっぱお前、デキるやつなんじゃないかって お前さ、2ヶ月前はホントにカッコ良かったよなあ 毎日200人とか感染者だしてさあ みんなさすがにビビってたよ キッツイ闘病記もでてきてさ、「ワクチンが出るまで1年はこのままだ」「いや、そもそもワクチンはできないかもしれない」「子供にも謎の症状が出たぞ」「脳炎も起こすらしい」…狂騒状態だったよな それが5月はどうだよ 10人とか15人とか残尿みたいな感染者数 もっと酷かったのはアメリカだ あんだけお前がかき回して30000人も殺して、外は危ねえぞ、群れたらアカンぞって思わせたはずなのに、外でみんなしてワーワー大騒ぎだ 俺はあれをみてさ、お前は「終わった」と思ったんだよ 結局雑魚

    コロナ、戻ってきてくれるのか…?
    kiwamaru100
    kiwamaru100 2020/06/04
    就活頑張って。まだ間に合うよ。
  • 100均の商品に書いてあること

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:皿うどんを血うどんにしてあげよう

    100均の商品に書いてあること
    kiwamaru100
    kiwamaru100 2020/06/04
    パン屋ケーキ屋のフランス語率の高さよ。
  • 40歳で料理を始めてみたら「パソコンを起動できないおじさん」の気持ちがわかった件。

    自分の無知や弱点を晒すことは、学びを得る上で非常に重要なことです。 かつてソクラテスが言ったように、「自分が何を知らないか」ということを認識するのはどんな人にとっても大変困難なことでして、多くの場合他者との接触を通して「自分の無知」を認識する他ありません。 その意味で、「俺はこれについて何も知らない」ということを、我々はどんどんオープンにしていくべきなのです。 ということで恥を忍んで申し上げるのですが、しんざきは料理というものについて全く、さっぱり、完全無欠に知見がありません。 今までの40年程の人生料理というスキルに殆ど触れずに生きてきてしまいました。 いや、決して、私が「男子厨房に立たず」などという時代錯誤な主義を持っているわけではないのです。 厨房には立ちます。 皿も洗えばシンク掃除もするし生ごみの始末も排水口の掃除もします。 そこについては主張させてください。 ただ、しんざき家で

    40歳で料理を始めてみたら「パソコンを起動できないおじさん」の気持ちがわかった件。
    kiwamaru100
    kiwamaru100 2020/06/04
    タベリーってアプリすごくいいよ。レシピ組んでくれて分量も設定した人数分で表示してくれるの。更にそこから買い物リストまで作ってくれてほんと楽になった。あと生協のアターブルも便利だよ。
  • ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー

    ローソンは2020年春、プライベートブランド商品のロゴ・パッケージを刷新した。これまでの「ローソンセレクト」を「L basic(エル ベーシック)」「L marche(エル マルシェ)」の2つのブランドに一新したという。手掛けたのは国内外で幅広いクリエイティブを行うデザインオフィスnendoだ。 確かにデザインは美しい。しかし店頭に並んだ商品を見ると、統一感はあるが何の商品だかわかりづらい。Twitterでも「前のデザインの方がわかりやすかった」という消費者の声が目立つ。 筆者の和久井は、ライターと並行して合同会社ブラインドライターズという、視覚障害者を中心とした会社を運営している。スタッフには、中心視野が欠けていて焦点が合わない人、全体的にぼやけて見える人、トイレットペーパーの芯から物を覗いているように見える視野の狭い人など、さまざまな視覚の状態の人がいる。彼らにも見てもらったが、「非常

    ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー
    kiwamaru100
    kiwamaru100 2020/06/04
    もしかして発注側が文字の大きさや写真の大きさ制限したとか?印刷範囲小さく、裏は色を制限してコント減狙ったとか。