タグ

ブックマーク / muibrog.hatenablog.com (5)

  • いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その1 - Muibrog

    Plaggerをいじってみて、とても便利でなにより楽しくてしょうがない。まだ「それPla」ってほどなんでもできるわけじゃないけど、RSSを配信してないサイトから欲しい情報を取り出すことはできるようになった。意外と初心者向けの手引き的なものが見つからなかったので、初心者向けにメモしておきます。まだ簡単なことしかわからないし、間違ったことも書いてあるかも知れないのでいろいろ試してみながら確認してください。 まずはFilter::EntryFullText(みんなEFTって呼んでるみたい)について。 企業ニュースサイト(新聞社とか)のトップページにあるような自分のサイト内へのリンクのあるHTMLをフィードと変換するときに使うFilter。下のはYOMIURI ONLINEの科学のトップページから科学ニュースを取り出すためのyamlWikipedia)。 author: Toshi custo

    いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その1 - Muibrog
    kiwofusi
    kiwofusi 2006/09/13
    読まずにブクマ。タイトルも変えずにブクマ。←[これはひどい]
  • とうとうPlaggerに手を出した。まなめさんをGmailで読む。 - muibrog

    リリースされてからずっと手を出したかったPlaggerにやっと手を出した。 これで俺も「それPla」とか言っちゃったりできちゃうわけ! いひひ。 つーか、Plagger便利すぎる。楽しすぎる! もっと早く手を出せば良かったー。 ちなみにPlaggerっていうのはRSSとかその他のいろんなのを拾ってきてなんか形にして出力するっていうすぐれもの。 インストールが面倒だって聞いてたけど、そうでもなかった。FedoraCore4、Perl5.8.6の環境でcrawler.jp::blogさんの「Plaggerをインストール@さくらインターネット」を参考にインストール。 自宅鯖につっこんだんでさくら鯖じゃないけど、大まかな方法は一緒。要するにCPANのシェル(ここを参照すると良いよ)で「test Plagger」ってして必要なモジュールを全部入れてあげればいい(基的にはEnter連打)。うちの環境

    とうとうPlaggerに手を出した。まなめさんをGmailで読む。 - muibrog
    kiwofusi
    kiwofusi 2006/09/09
    れいのごとく1げt(笑)
  • はてブのお気に入りページを使ってみようよ。 - muibrog

    ながいことはてなブックマークのお気に入り機能は使ってなかった。正直使いにくいし、情報が羅列されているだけでどうにもつかみ所がないように感じたからだ。でもいぬビームさんが公開したこのGreaseMonkeyスクリプトがその価値観を変えてくれた。 このスクリプトを使うと重複しているブックマークをまとめて重複人数でソートして、さらに既読は表示しないようにできる。お気に入りに登録しているユーザが共通してブックマークしてるのがすぐにわかるのでアンテナが低くなっている私のようなユーザにはとてもありがたい。 おもしろいのは、重複する傾向がHotEntryなどとは違うことだ。ブックマークしているユーザが少なくてもお気に入りの半数がブックマークしていたりすることがある。お気に入りなのだから当たり前なんだけど、琴線に触れるような話題を提供してくれる。日頃だったらそんなの知ってるよ。と面白がらない話題かも知れな

    はてブのお気に入りページを使ってみようよ。 - muibrog
    kiwofusi
    kiwofusi 2006/08/22
    1げt。
  • Muibrog - ソーシャルブックマークの使い方に関する考察

    出来事とは有機的な多面体。 平面にいる僕には少し難しいか。 何時間か、最初の段落あたりまでしか表示されていませんでした。 ご迷惑をおかけいたしました。 ソーシャルブックマークって結局なんだろう? はてなブックマークとかdel.icio.usとかが流行ってる。 いわゆるソーシャルブックマークといわれるアレだが、その便利さと手軽さにすっかりやられてしまっている。 とにかく楽しい。 クリップすること自体も楽しいし、タグを付けることも楽しい。 サービス開始当初はニュースサイトを脅かす存在になるんじゃないか? なんてはてブ論も見かけたけど、今のところその気配もない。 逆に良いネタ元になっているようにすら思える。 この理由は簡単だろう。 まず第一に形式のカスタマイズができない。 さらにコメントが50文字、タグが3つまでという制限もこれから始めるニュースサイトとしては弱いのではないかと思う。 この辺のこ

    Muibrog - ソーシャルブックマークの使い方に関する考察
  • 2005-09-02

    真実は常にひとつだ。 しかしそれを取り巻く事実は無限に存在する。 各所でレポートをコピペすることについて盛り上がっているようす。 発端はARTIFACT@ハテナ系さんの大学のレポートのコピペ問題からなのかな。 レポートをコピペで作成しようともかまわないと思っている。 コピペでレポート書いて単位がもらえればいいやと思っている学生はその程度だ。 個人的にはそんななら大学に行かなければいいのにと思うがそうもいかないのだろう。 きっと。 教官がそれを疎ましく思うならコピペで解決できない、思考を必要とするレポートを課せば良い。 実際に、私が学生だったころ、生物学(専門科目だったかもしれない)のレポートで「レンコンの穴はなぜ開いているのか」というレポートを書いたことがある。 好きなことを書けという形式ではなく、固定のお題目として出題されたレポートだった。 何を書いたのか忘れたが、楽しかったことは良く覚

    2005-09-02
    kiwofusi
    kiwofusi 2005/09/23
    ウェブで情報を得ることの長所と短所、それを踏まえたうえでの効果的な使い方がまとめられています。
  • 1