タグ

2021年1月11日のブックマーク (1件)

  • 子どもに「気をつけて」と注意する度に、具体性の無いクソ指示を出してしまった事を反省する日々 - Robot Checkerboard

    T/Oという感じではあるんだが。 危険がある状況において不意に「ちょっと気をつけて!」みたいな事を言いがちなんだけども、何についてどのように注意を払うべきで、その理由とは、みたいなのが全く無い典型的クソ指示だなと反省してしまう。しかも1日に何度もあるので辛い。 もちろん万事がそうではなくて、右から車が良く来るから飛び出さないで、という言い方が出来る事だってある。4歳児向けの注意の促し方としてはそこまで悪くはなかろう。だが、下の子の近くで悪ふざけをしていてぶつかりそうにな状況などにおいては「気をつけて」が口を衝いてしまう。 こちらとしてはぶつかりそうだから離れて欲しいことはわかってるんだが、人からすれば、それはわかってないので気をつけようもない。ただでさえ親の性質を受け継いで人の話は聞かないのである。 kiyo-shit.hatenablog.com 考えてみるに、単純に説明するだけの時間

    子どもに「気をつけて」と注意する度に、具体性の無いクソ指示を出してしまった事を反省する日々 - Robot Checkerboard
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2021/01/11
    クソ指示出しがち問題