タグ

ブックマーク / click365.blog.fc2.com (88)

  • MT4自動売買 VPSメモリ4G検討

    今使っているMT4用VPSメモリを2G⇒4Gへと増量検討中です。8月の更新時期をメドに検討中です。今後も稼働EAを追加していくために、メモリ増量が必要な状況となっています。2G⇒4Gにメモリ増加させても月1600円程度の負担増なんですけど、なんとなくVPS費用を節約したい気持ちもあるんですよね。 稼動させている商用EAをもう少し増やしていく予定にしています。先月から稼働させているEAが、期待どおりの動きをしてくれています。 日時間の朝の動きに注目しました。 Morning_Limited 今月の売買回数は、3回で7月成績は+3,860円です。大したことはない成績のようですが、長期間放ったらかしで増やしてくれることが目的なのでこれで満足しています。 タイミングを待って4時間のトレード時間で-35pipsで損きりしてくれるので大損する可能性はまずありません。安心して動かせるので、8月から売買

    MT4自動売買 VPSメモリ4G検討
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/07/01
  • 自動売買再開 

    くりっくま君 ブログの主人公。FX取引のくりっく365で生活中。夢は「FX界のくまのプーサン」と呼ばれるようになる事 種族:妹思いのやさしい熊 素材提供元:◆ふぁんし~ば~つ・しょっぷ◆ 365(ミロコ) 通称ミロちゃん。くりっくま君のわがままな妹。 種族:なぜかうさぎ 素材提供元うさぎ工房 とん平 くりっくま君の友達。ミロちゃんに恋をしている。 種族ブタ 素材提供元ソザイヤPOMO 為替ランキングに参加中です。記事がよく出来ていたらクリックして下さい。ランキングが上がります。 ブログ村 為替ブログ 為替人気ブログランキング

    自動売買再開 
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/06/26
  • Morning_Limited このEAが「窓開け・大荒れ相場」に強い理由

    Morning_Limited 荒れ相場でも堅調 6月から動かしているMT4商用EA「Morning_Limited」が堅調に成績を伸ばしています。 日時間の朝の動きに注目しました。 Morning_Limited 以下が、初売買6月15日からここまでの運用成績です。 ちょっとみにくいですが、7回売買があって4勝3敗で+5,510円です。ユーロを中心とした激しい乱高下にも関わらず、大きな穴を開けることもなく堅調に利益を伸ばしてくれています。最近頻発する朝方の大きな窓開けが発生しても、「Morning_Limited」EAは、大損する可能性が薄い設計になっているのも功を奏しているようです。 ・損失はー35pips ・ポジションは朝7時ごろに発生 ・保有時間は最長4時間 ギリシャ問題などで朝方窓開けが発生しても、このEAはポジション作成タイミングが窓開け後なので影響はほとんど受けません。更に

    kiyo1961
    kiyo1961 2013/06/24
    まあ、ゆっくりやりながら将来を楽しみにしてまいりましょうね。
  • 豪ドル円一休み中・・・

    豪ドル円も格的に崩れだしてきました。 取りあえずどこまで崩れるかをみておきます。 只今タイアップして頂いている業者さんです。お気楽FXとくりっく365日記からの申込みが対象です。 ⇒為替ライフ 「為替サヤ取り教室」プレゼント中 ⇒ライブスターFX 亀千人投資術 ⇒アイネットFX 「億をかせぐトレーダーたち」

    豪ドル円一休み中・・・
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/06/21
    そろそろ次の矢を放つ準備かも・・・・
  • トライオート10位 本日最終日 絶妙の順位なので攻めるのみ!

    10位とはとても気楽な順位なのでもう少し上を狙ってみます。 なぜ気楽かといいますと。このグランプリは10位~100位まで賞金が1万円と同じなんです。なので日成績を崩しても1万円くらいは確保できそうです。そして、ここからは1位上がるたびに賞金が1万円ずる増えていきます。 これは、上を狙うしかないですよねぇ。 6位くらいまでは狙えそうなので頑張ってみます。+3000円のタイアップも今日までかもしれません。 ⇒トライオートFX +3000円タイアップ中 只今タイアップして頂いている業者さんです。お気楽FXとくりっく365日記からの申込みが対象です。 ⇒為替ライフ 「為替サヤ取り教室」プレゼント中 ⇒ライブスターFX 亀千人投資術 ⇒アイネットFX 「億をかせぐトレーダーたち」

    トライオート10位 本日最終日 絶妙の順位なので攻めるのみ!
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/06/17
    南アフリカランド どこで買うか悩んだら読む記事
  • ギリシャからお小遣いいただく でも自動売買は止めておこう。

    ギリシャ変動のお蔭で金曜日に比べて自動売買系口座中心に利益が20万円くらい増えました。内訳はこんな感じです。 ・MT4 ー5万円 ・ミラートレーダー +15万円 ・東京電力 空売り +10万円 それらを朝方全部決済して自動売買系は動かしているユーロ系のものを全て停止させておきました。株式市場も下げているため、なぜか売っていた東京電力株も利益になってくれました。これも、金曜日まではちょっと含み損だったんです。 ギリシャ選挙終了までは、上にも下にも大きく動きそうなので私の動かしている自動売買は大きな影響を受けそうです。大きなチャンスかもしれませんが、リスクを考慮して停止させました。 得意な展開を待つことが出来れば大怪我はしない 私の師匠の言葉ではありますが、それを実行していきます。 なので、東京電力の空売りもちょっと停止しておきます。 只今タイアップして頂いている業者さんです。お気楽FXとくり

    ギリシャからお小遣いいただく でも自動売買は止めておこう。
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/06/14
    う~ん、厳しいですね。
  • AUDJPY そろそろかな

    住宅探しが振り出しに戻ってしまいました。住宅値引き交渉が決裂してしまったのです(悲)。まあ、しょうがないですね。今の家のメンテナンスをしながら家探しを続けます。 毎日場帖記入をしている豪ドル円がそろそろ動きそうな気配を出しています。 スワップポイントためながら、チャンスを待つことにします。 只今タイアップして頂いている業者さんです。お気楽FXとくりっく365日記からの申込みが対象です。 ⇒為替ライフ 「為替サヤ取り教室」プレゼント中 ⇒ライブスターFX 亀千人投資術 ⇒アイネットFX 「億をかせぐトレーダーたち」

    AUDJPY そろそろかな
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/06/12
  • 専業トレーダーの住宅ローン フラット35がキターーーーー そして、次の課題

    ここでは、専業トレーダーの住宅ローン フラット35がキターーーーー そして、次の課題 に関する情報を紹介しています。 さて、住宅ローン奮闘記の続きです。 ・・・・とあるネット銀行を断られました。そこは、2%以上の保証料(50~70万円)という手数料を多くを取られる予定だったのですが、それでも住宅ローンは通りませんでした。 ガッカリ・・・していたところ朗報が・・・・・第一志望で保証料も不要ということで申し込みをしてあったフラット35が・・・仮承認・・・・でたのです。 余談ですが、フラット35は長期間低利での固定金利ですので魅力的な住宅ローンなのにも拘わらず、審査はそれほど厳しくないのだそうです。もしも、私同様に住宅ローン申し込みで悩んでいるのであれば、申込み対象の1つにフラット35を入れておくことをおすすめいたします。 よ~し、家ゲット! ・・・と、いいたいところですが、次は購入住宅の値段最

    専業トレーダーの住宅ローン フラット35がキターーーーー そして、次の課題
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/06/10
    メルマガ予告どおりの買いです。
  • トルコリラ円売り開始

    トルコリラ円を売り始めました。 日最初の1万通貨売っています。 まずは、試し玉とも呼ばれるお試しポジションから開始です。 長期間売りっぱなしになる可能性もある売りポジションです。腰を据えて売っていくことになるかもしれません。売りポジションだと高いマイナススワップポイントを支払うことになるのですが、それでもかまいません。 トルコリラは、ずっと観察してきたのですが「売り」のほうが取れそうな通貨ペアなんですよね。調度、南アフリカランドと状況が良く似ています。高金利を維持しないと為替が下げやすい国という共通点です。南アフリカランド円は、ここ1年くらい安定しているのですがもっと長い期間でみると長期的下落傾向ははっきりしています。 トルコリラ円も同じで、2007年には99円つけたこともあるんです。それが、現在45円ですので半分以下です。 ここが底という見方もあるのでしょうが、私は長期傾向の方を重視し

    トルコリラ円売り開始
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/06/07
  • 逆指標トレードではFXに勝てない

    逆指標トレードは勝てない FXブログや評論家などの予測にも好調不調の波があります。次から次へと予測が裏目に出る時期もあり、そういう時には「●●の予測の逆にやれば勝てる」などという話が冗談のような気のような形で掲示板やブログで取り上げられることがあります。 所謂、逆指標トレードというものです。 これ、勝てないんですよね。私は、絶対に逆指標トレードはやりません。 実際にこれで勝ったという方や話は聞いたことがありません。これが勝てないのには、現実的な理由があります。 好調と不調は交互に来るものだからです。予測を外しまくっている時期というのは、不調の極みのようなものです。そういう時期は、そろそろ好調期に移る可能性が高いため、逆指標トレードを始めてみると想定外で損きりばかりが続くことににもなります。 でも、私が逆指標トレードをやらないのには別の理由があります。 純粋に、不幸な人の逆をやれば幸運にな

    逆指標トレードではFXに勝てない
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/06/03
    ちょろちょろとまいります。
  • Morning_Limitedを選んだ理由 過剰最適化の可能性薄いかな

    ここでは、Morning_Limitedを選んだ理由 過剰最適化の可能性薄いかな に関する情報を紹介しています。 MT4のEA作成研究と運用成績安定のため、市販のEAを動かし始めました。 選んだのはこのEAです。 日時間の朝の動きに注目しました。 Morning_Limited 日時間の朝方のみポジションを作り、4時間後には決済するというロジックです。このEAを選んだ理由はは2点です。 ・市販のEAにしてはPFが低目 ・10年間バックテストでの最大ドローダウンがー263ととても低い PFが低目というのはちょっとおかしいと感じるかもしれません。通常は、PFは高ければ高いほど良いと思われがちです。でも、以上に高いPFは過剰最適化の可能性が高く短期間しか使えない傾向にあります。実際、5年くらい使っているミラートレーダーという自動売買システムで活躍してくれるストラテジー(MT4のEAのこと)は

    Morning_Limitedを選んだ理由 過剰最適化の可能性薄いかな
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/05/31
  • ダメとは言わせない。 心が絶望に支配される前に気づけるかがFXの分かれ目

    ここでは、ダメとは言わせない。 心が絶望に支配される前に気づけるかがFXの分かれ目 に関する情報を紹介しています。 ダメを連発する息子と相場道 私は、「ダメ」という言葉を基的に使わないようにしています。人間は自分の言葉で暗示をかける生き物でもあるので、「ダメ」と口にするだけで自分の可能性を制限することになるからです。 なので、息子にもにも同様に「ダメ」という言葉を使わないように注意しています。 でも、最近息子が「ダメ」を連発します。どうやら、他の子どもと遊んでいるときに覚えてきたようです。何かに挑戦する前からダメを口にするのは防がないといけません。まで「それはダメ」を連発するので夜に話し合いをして方針を再確認したくらいです。 息子にも何度か説明しました。 「人間は、頑張ればなんでも出来る。タツ(息子の呼び名)も、小さい頃はなかなか歩けなかったよね。でも、毎日頑張って練習して歩けるよう

    ダメとは言わせない。 心が絶望に支配される前に気づけるかがFXの分かれ目
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/05/27
    今回の底が浅いか深いかがいまの関心事です。
  • 「日々続けることでしか得られない貴重な境地」なぜ同じことを続ければ成功できるのか?・・・・・・・FXで勝つために

    「日々続けることでしか得られない貴重な境地」なぜ同じことを続ければ成功できるのか?・・・・・・・FXで勝つために ここでは、「日々続けることでしか得られない貴重な境地」なぜ同じことを続ければ成功できるのか?・・・・・・・FXで勝つために に関する情報を紹介しています。 なぜ同じことを続ければ成功できるのか? 私がやっている場帖・グラフ記入というのは、毎日同じ時間に同じ場所で同じ心理状態で記入するのを理想としています。そのため、私は気持ちに乱れが少なく頭がスッキリしている朝一番を記入時間と決めて豪ドル円の売買判断をしています。 なぜ、毎日同じことを毎日しなければいけないのか? こんな質問を時折受けます。例えば、「週末にまとめて記入してもいいじゃないか」とか「もっと工夫して精度を高めてみてはどうだろう」という提案を含んだ質問です。 これに関する答えは、「毎日同じことをすることが重要なのです」と

    「日々続けることでしか得られない貴重な境地」なぜ同じことを続ければ成功できるのか?・・・・・・・FXで勝つために
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/05/24
  • FX辞めても会社を辞めるな・・・・専業トレーダーになる前に考えるべき事

    ここでは、FX辞めても会社を辞めるな・・・・専業トレーダーになる前に考えるべき事 に関する情報を紹介しています。 ここ数ヶ月続けていた住宅探しで、やっと欲しい物件が見つかりました。息子の教育環境も考慮したうえで納得ができる場所と物件です。今の低金利を活用すべく住宅ローンを昨日申し込みました。 中古住宅なのですが、超金利のフラット35sが適用される可能性があるとのこと。もしも、審査に通りフラット35sが適用されれば、最初の10年間は年利0.7%で借りられます。仮に2000万円で35年の場合毎月返済金は約5.3万円くらいです。 しかも、10年間は1%の住宅ローン減税を受けられるので実質金利マイナス0.3%という好条件です(金利計算方法で実際にはちょっと違うのですが、単純に考えています)。借入金2000万円でー0.3%なら減税分考慮すれば6万円くらい利子補給を受けるのと同じような状況です。 仮に

    FX辞めても会社を辞めるな・・・・専業トレーダーになる前に考えるべき事
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/05/22
  • 不易流行 FXで成功を収めるための要諦

    FXにおける不易流行 FXで成功を収めるための要諦を示す言葉をみつけました。 「不易流行(ふえきりゅうこう)」 この文はこれです。 「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」 意味 いつまでも変化しない質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。また、新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の質であること。 ーーーー これは、俳句の要諦を示す言葉でもあります。不易=物事の質をしっかりと身に着けておく。流行=そのうえで自分の形を作り上げていく。 不易流行は、FXで成功するための考え方にピッタリと重なる考え方です。 運用技術といっても、その中には「不変=いつの時代も変わらない根部分」と「変化=基礎の上に磨き上げていくことで作られる自分なりの売買」の2つの要素に分かれます。 もっとも重要なのは「不変」の部分です。なぜかといえば、

    不易流行 FXで成功を収めるための要諦
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/05/17
  • 50分の1に下落した南アフリカランドの教訓を住宅購入に活かす

    ここでは、50分の1に下落した南アフリカランドの教訓を住宅購入に活かす に関する情報を紹介しています。 住宅ローンを貸してくれそうな先を探し続けています。やっと光明のようなものが見えてきました。35年固定金利で知られているフラット35が使えるかもしれないのです。ネット銀行のほうが、メガバンクや地方銀行よりも柔軟に対応してくれるということもよくわかりました。 住宅ローンができそうだということで、ちょっと欲もでてきました。折角だからもう少し高額な住宅購入をしようという欲です。長い目でみて値上がりしそうな町なので、長期資産形成対象としても良いかもしれないという気持ちもありました。 でも、隣町の地価を調べてやめました。 現在坪40万円ほどの土地があるのです。その地域の過去の値動きを調べたところ・・・20年前には坪400万円・・・していたのです。つまり、この20年間で地価が10分の1になっています。

    50分の1に下落した南アフリカランドの教訓を住宅購入に活かす
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/05/08
  • 5位 第2回リアルトレード!トライオートFXコンテスト やはり気になってしまう順位

    5位 やはり気になってしまう順位 気にしないようにしようと思っていた参加中のトライオートリアルトレードコンテストですが、やはり気になってしまいました。昨日仕掛けたポジションがうまくいったので順位を確認すると、なんと5位となっておりました、 まずは、利益200万円超えられれば3位の芽がでてきそうですね。全く意識しないのは無理そうなので、たまに見ることにします。 いつもの売買に集中集中集中・・・自分に言い聞かせながらボチボチやります。 只今タイアップして頂いている業者さんです。お気楽FXとくりっく365日記からの申込みが対象です。 ⇒為替ライフ 「為替サヤ取り教室」プレゼント中 ⇒ライブスターFX 亀千人投資術 ⇒アイネットFX 「億をかせぐトレーダーたち」

    5位 第2回リアルトレード!トライオートFXコンテスト やはり気になってしまう順位
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/05/01
  • 損をし続ける宿命 投資家慣性の法則から抜けるために読む記事

    損をし続ける宿命 今まで沢山の投資家をみてきました。証券マンとして、保険営業マンとして、メルマガ発行者として、いろんな視点からみてきました。相場をやっている人はいろんなところにいるので観察対象は尽きません。なので、投資家行動の基パターンは大体把握しているつもりです。 例えば、こんなことです。 投資家には慣性の法則がある。 自分のやり方を決めたあとは、その後微調整はあっても基路線はずっと一緒ということが多いです。悪い言い方をすれば、そう簡単には投資家は変わらないということです。損をし続ける投資家はずっと損をだし続けていくという残酷な意味でもあります。 例えば、私のような長期投資などでは目先の指標などは無視しても問題ないのですが「指標発表は重要」と思いこんでしまった方はいつまでも指標発表を気にせずにはいられません。 私が「雇用統計発表時間に起きていたことはほとんどない」と言っても、「そんな

    損をし続ける宿命 投資家慣性の法則から抜けるために読む記事
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/04/26
  • 勝負師の条件

    勝負師の条件 FXトレーダーは、みな勝負師なのだと思っています。勝負師とは、勝ち負けを規則ことを職とする人々のことで将棋の棋士などがそれに当たります。 勝負師の条件は、負けた悔しさをバネに勝つこと。そして、勝ちたいという気持ちを持つ続けることです。 敗者の美学という言葉がありますが、勝負師にはそんなものはありません。 負け続け落ちぶれてしまえば乞以下・・・それが専業トレーダーの最悪の末路です。 でも、勝負事では常に勝つというわけにはいきません。売り方と買い方のどちらかは負けるのですから、一回一回の勝ち負けにこだわってもしょうがない部分があります。 専業トレーダーは、トータルで勝ち残ればよい。 勝負では、自分が戦う意志をもって攻めていれば、負けたとしても明日に活かす糧があるはずです。大事なことは、如何に戦ったかであり、如何に=どんな運用法・・・戦った=正しく売買できたか・・・・なのだと思っ

    勝負師の条件
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/04/19
  • 「だいたいわかった」は、「まだわかっていない」と同義 ・・・FXにも通じる子育て本の教え

    ここでは、「だいたいわかった」は、「まだわかっていない」と同義 ・・・FXにも通じる子育ての教え に関する情報を紹介しています。 「だいたいわかった」は、まだわかっていないと同義 息子も3歳になり、好奇心も行動内容もかなり活発になってきました。それとともに、反抗することも多くこれからの子育ての方針を決めるべく子育てを読んでおります。その中で興味深い文章がありました。 この時期の勉強をみてあげるうえで気をつけたいのが、ひとつひとつの課題を完璧にマスターさせること。「だいたいわかった」という中途半端な状態を見過ごしてはいけません。 「だいたいわかった」は、まだわかっていないと同義。脳は「だいたい」で終えると新しいことに反応しますから、どんどん忘れ、勉強しても勉強しても成果がそれほどだせない。 そうさせないためにも、学んだことは親が確認し、完璧にものにしているか、しっかりチェックしたい。 ~

    「だいたいわかった」は、「まだわかっていない」と同義 ・・・FXにも通じる子育て本の教え
    kiyo1961
    kiyo1961 2013/04/17