タグ

2010年11月18日のブックマーク (7件)

  • 英語で(無料で)聞く世界の名作200選

    先日フレデリック・ダグラスの話を書いた(問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため 読書猿Classic: between / beyond readers )ので、ネットで探していたら、彼の演説集の朗読(さすがに人の録音はない)を見つけた。 フレデリック・ダグラス – A Speech to the People of Rochester, New York on the Hypocrisy of Slavery (mp3 download)。 辺りを見回すと、英語で聞ける世界の名作の山だったので紹介する。 Free Audio Books: Download Great Books for Free http://www.openculture.com/freeaudiobooks 紹介作品はとにかく全部を並べてみた。 著者名を仮名に、作品名を日語にしてリストにしたが、完全では

    英語で(無料で)聞く世界の名作200選
  • 2010-11-15 - (株)Jコミの中の人 (6) 無料化「ラブひな」で、どのくらいの効果か調べよう!

    まずは、拙作『ラブひな』を使って、ダウンロード数&クリック数を調べてみることにしましょう! 大体の数が分かれば、正式に新しいメディアとして、広告のアイデアを考えることができます。 今はまだ、絵に描いたですので。 そこで、知り合いのプログラマーに頼んで、この「広告入り漫画ファイル図書館」の公式サイトも作ってもらいましたよ! その名も、『Jコミ』!!(JポップとかJリーグとか、そんな感じで) 今はまだ、イメージ画像しかお見せできませんが、この公式サイトには、ある特殊なギミックが付いています。 それは、ネットによく転がっている「漫画のJPGファイルをZIP化したもの」をアップロードすると、自動で解凍して広告をはさみ、PDF化して公開する機能なのです!!*1 作者の許諾を得た「漫画ファイル」を市民にアップロードしてもらい、(一応スタッフがチェックした後に)広告付きで公開すれば、作者自身がスキャン

    2010-11-15 - (株)Jコミの中の人 (6) 無料化「ラブひな」で、どのくらいの効果か調べよう!
    kiyo560808
    kiyo560808 2010/11/18
    最終的には、この図書館に日本のあらゆる絶版マンガが集まって、「日本の誇るマンガ文化を守り、正しく未来に残す」一助になったら良いという方針。β版公開予定日は11月26日(金)。こういうのいいな
  • unicco.in

    Contact the domain owner here unicco.in 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kiyo560808
    kiyo560808 2010/11/18
    今(2010年後半)盛り上がっていそうな(投資が進んでいるぽい)ベンチャーの分野(海外)。 1. 課金 2. 位置情報 3. ソーシャル 日本もこの分野かな。でも位置情報がまだ少ないというかうまくいってないのかな。盛り上がっ
  • 製品やサービスの値段を決めるために知っておくべき「8つの価格戦略」

    ネット経由で物を売ることは以前よりも簡単になり、例えばiPhoneアプリなどの形で個人でも商品の値付けをする機会が増えてきましたが、どれぐらいの価格にするのが一番ベストなのかというのはかなり迷うところ。Appleのような会社であっても価格決定には非常に慎重で、自社製品の価格を決定する際に細心の注意を払い、そのためだけに専門の会社、つまり最適な価格を決定することが仕事という会社に依頼していたほどです。 今回は個人レベルでも今すぐ簡単にできる方法として、「The Art of Pricing」という書籍中で触れられている顧客心理に基づく8つの価格決定戦略を参考にしてみましょう。どれもこれも身に覚えのあるような価格決定方法ばかりなのですが、改めて整理してみることによって、自分の商品についてどういう戦略で値付けをすればいいかがわかりやすくなるはずです。 8つの価格戦略の詳細は以下から。 Prici

    製品やサービスの値段を決めるために知っておくべき「8つの価格戦略」
    kiyo560808
    kiyo560808 2010/11/18
    値段を決めるときに知っておくとよいこと。なるほど!ユーザーは「9」を「お買い得」という感覚と結びつけ、「0」を「品質の高さ」と結びつけます。
  • 新MacBook Airと過ごした3日間をまとめてみました - もとまか日記

    先ほどお伝えした通り、気の早いサンタさんがMacBook Airをプレゼントしてくれました。 実はここ数日間はMacBook Airで遊んでたわけですが、 イイ! 当に良いです、MacBook Air!! てことで、MacBook Airのレビューも兼ねて設定内容とかその他もろもろメモです。 初日の作業MacBook Airの初回起動時の作業まずは電源をポチっと。・キーボード右上の電源ボタンオン じゃーん。起動音でかっ!音量調整する。 ・言語選択:「主に日語を使用する」を選択 派手な動画が流れる ・ようこそ:「日」を選択して続ける ・キーボード入力環境を選択:「ことえり」を選択 その他はデフォルトで。 ・すでにMacをお持ちですか?:「情報を今すぐ転送しない」 完全初期設定をしてみるために。初心大事。 ・ワイヤレスネットワークを選択:選択してパスワード入れる ネットに接続しない場合は

    kiyo560808
    kiyo560808 2010/11/18
    新MacBook Airのセットアップ。買ったとき参考にしよ。
  • 長文日記

    kiyo560808
    kiyo560808 2010/11/18
    エントランスがかっこいい!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kiyo560808
    kiyo560808 2010/11/18
    たしかにそんな感じだな~。彼らのweb⇒私たちのweb⇒私(あなた)のweb。今後は個人最適化が進んでいく。