タグ

2010年12月26日のブックマーク (3件)

  • Google CalendarにRemember The Milkのタスクを表示する2種類の方法を理解する - Forgot the Milk.

    ToDo管理(タスク管理)では機能的に他を圧倒する Remember The Milk ですが、カレンダーベースでタスクを表示するインタフェースは持っていません(GTDでタスク管理している場合に、カレンダーリストのタスクがカレンダーベースで目視できないのが痛いところです)。ということで、現在オンラインのカレンダー・サービスで最も支持を受けていると思われる Google Calendar に Remember The Milk のタスクを表示する方法を紹介します。 Google Calendar に Remember The Milk のタスクを表示する方法は大きく分けて2種類あります。ひとつは、Remember The Milk が提供する Google Calendar 専用ガジェット(ウィジェット)を利用する方法。もうひとつは Remember The Milk の iCal エクスポ

    kiyo560808
    kiyo560808 2010/12/26
    googleカレンダーのto doがもっと使える機能だったらよかったのにな。
  • 5分で絶対に分かるリスティング広告+運用テクニック

    Yahoo!Googleで検索すると表示される広告は、一体何なのか? その概要や歴史、種類、PCとケータイの違いなどを5分で解説 リスティング広告の概要 リスティング広告とは、どのような広告のことを指す言葉か、ご存じでしょうか? 「PPC(Pay Per Click)」「P4P(Pay for Performance)」「CPC(Click Per Cost)」「キーワード連動広告」「検索連動広告」「リスティング広告」などいろいろな呼び名がありますが、稿では、すべて「リスティング広告」と呼ぶことにします。 リスティング広告とは、具体的にどのような広告のことをいうのでしょうか? 下記の図1・2をご欄ください。 PCサイトは、図1の赤い枠で囲った「スポンサーリンク」という枠がリスティング広告です。モバイルサイトは、図2の赤い枠で囲った4つの枠がリスティング広告です。 この広告枠はランダムで

    5分で絶対に分かるリスティング広告+運用テクニック
    kiyo560808
    kiyo560808 2010/12/26
    リスティングの基礎。リスティングはPULL型広告で、興味あるユーザに広告を見せる。
  • 「インターネット業界人が答えを知っている必要がある10の質問」で2011年を考える - FutureInsight.info

    みんな大好きTechCrunchが掲載した「インターネット業界人が答えを知っている必要がある10の質問」が投資家向け情報ということを差し引いても非常によくできており、一度ブログ取り上げたいと思っていた。 インターネット業界人が答えを知っている必要がある10の質問〔スライド掲載〕 | TechCrunch Japan 投資銀行のMorgan Stanleyのアナリスト、Mary Meekerは今日(米国時間11/16)、Web 2.0 Summitでインターネットの世界的トレンドについて講演した。そのプレンゼンテーションスライドを入手できたので、ここにその「インターネット業界人が答えを知っている必要がある10の質問」を掲載し、概要を紹介しよう。 Internet Trends Presentation 一応、ブログのタイトルもFuture Insightなのでたまにはこんなヘビーネタもよいか

    「インターネット業界人が答えを知っている必要がある10の質問」で2011年を考える - FutureInsight.info
    kiyo560808
    kiyo560808 2010/12/26
    モバイルのポイント①より繋がること②良心的値段③起動検索接続支払いを高速に④革新的インタフェース⑤ソーシャルゲーム、報酬駆動マーケティング⑥音楽動画文書をよりクラウドに⑦バッテリーをより長く