タグ

2011年9月14日のブックマーク (10件)

  • Rubyで良く使われる記号Top50 - kotaniranoの日記

    Rubyを勉強中なのだけれど、ある程度文法を把握してから他人の書いたソースを読もうとして困るのは、「記号の意味がわからない」ということだ。 RubyではJavaなどに比べて短いプログラムで便利なことが実現できるらしいのだけれど、実際にプログラムを読み始めてみると =~ とか $& とか書いてあって良くわからない。しかも重要そうな部分ほど、そんな記号が頻出する。わからないから検索しようとしても、Googleは記号を検索語として認識しないのか、望むような結果は出てこない。 Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) を見つけてからはずいぶん楽になったけれど、全部覚えるのは大変だ。最近流行ったプログラミング言語の最速マスターみたいに、細かいところまではわからなくても、全体の雰囲気がわかるだけで理解が深まると思う。特にRubyを対象としたRuby基礎文法最速マスターは、書籍紹介まで

    Rubyで良く使われる記号Top50 - kotaniranoの日記
    kiyo560808
    kiyo560808 2011/09/14
    たまに使ったことない記号があったから、記号の意味を説明してくれてるのが地味に嬉しい。
  • 企業がFacebookページを始める時に押さえておきたい28個の手順 【準備&プランニング編】 | Facebookページ活用 実践ガイド

    企業がFacebookページを始める時に押さえておきたい28個の手順 【準備&プランニング編】 | Facebookページ活用 実践ガイド
    kiyo560808
    kiyo560808 2011/09/14
    準備フェーズ、プランニングフェーズについて。facebookページは確かにメリット多いかも。
  • 「Twitterからどのくらいアクセスされたか」分かる公式解析ツール発表

    Twitterは9月13日、Webサイトの管理者が、Twitterから自分のWebサイトへのアクセスを調べられる解析ツール「Twitter Web Analytics」を発表した。 測定できるのは主に、自身のコンテンツがどのくらいTwitterで共有されているか、同サービスから自サイトにどのくらいのトラフィックが送られたか、自サイトに組み込んだTwitterボタンの効果。 Web Analyticsは今週から少数のパートナーに提供開始し、数週間以内にすべてのサイト管理者が使えるようにする。APIも提供する。 関連キーワード Twitter | Web | API advertisement 関連記事 「天空の茨城ラピュタ」「マッチョ売りの少女」 名作のタイトルに一文字足すTwitter大喜利が面白い 「ニコニコ超会議」広報キャラがTwitterに登場 元“まんべくんの中の人”がつぶやきます

    「Twitterからどのくらいアクセスされたか」分かる公式解析ツール発表
    kiyo560808
    kiyo560808 2011/09/14
    Twitterが解析ツール「Twitter Web Analytics」を発表。Twitterから自サイトに送られたトラフィック量やTwitterボタンの効果などが分かる。
  • 【お知らせ】エンジニアのためのお祭り、「ITコミュニティ祭り」を開催しますよ:編集部のこぼれネタ:エンジニアライフ

    エンジニアのためのお祭りですよ こんにちは。エンジニアライフ事務局です。OSCに引き続き、イベントのお知らせです。今回はエンジニアライフとITコミュニティの共催ですよ! ■概要 ☆DevLOVE×GLT×エンジニアライフ プレゼンツ 「ITコミュニティ夏祭り」 日程:9月17日 18:00~ 場所:東京カルチャーカルチャー(アクセス) 協力:@nifty エンジニアサポート チケット制:前売券\1500 (飲代別途必要) 限定ペアチケット\3000(2ドリンク付のお得なチケット) e+でチケット販売中! ハッシュタグ:#itmatsuri ◎チケット販売、イベントの詳細はこちらのページをどうぞ。 ◎当日のUst配信はこちら→http://ustre.am/hEmQ ■何をやるのですか 「開発ラブ×LTラブ×書くことラブ」なITコミュニティの中の人がコラボレーションして、お祭りを開催しま

    【お知らせ】エンジニアのためのお祭り、「ITコミュニティ祭り」を開催しますよ:編集部のこぼれネタ:エンジニアライフ
    kiyo560808
    kiyo560808 2011/09/14
    こんなのあるんだ。面白そう。
  • http://japan.internet.com/allnet/20110909/2.html?rss

  • 先輩とつながる“ソーシャル就活”の秘密兵器「Carippo!」が就職氷河期の分厚い氷を溶かす!

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 2013年卒から就職活動が変わる――。未曾有の就職難を反映して、今企業の新卒採用も転換期を迎えようとしている。 理由として挙げられているのは、大きく2つの要素だ。 1つは、今年3月に日経団連が発表した「採用選考に関する企業の倫理憲章」の影響である。この憲章に掲げられた「採用選考活動早期開始の自粛」で、企業の広報活動は「卒業・修了学年前年の12月1日以降に開始する」と明記されている。従来の10月スタートから2ヵ月ほど後ろへとずらすことで、「分である学業に専念する十分な時間を確保する」ことが狙いだ。 もう1

    kiyo560808
    kiyo560808 2011/09/14
    最近は就活用サービスも結構増えてる気がする。情報格差が広がりそう。
  • http://japan.internet.com/webtech/20110913/1.html?rss

    kiyo560808
    kiyo560808 2011/09/14
    これいいかも。買おうかな。ちょっと画面が小さくてスペックもあまり高くないけど。画面は指だけでなくタッチペン操作にも対応。プロセッサは1.50GHz のインテル Atom プロセッサー Z670、約 64GB の SSD と 2GB の RAM を内蔵。
  • 朝型人間に生まれ変われない?--朝を乗り切る10のコツ

    朝、目覚めるやいなやさっさとベッドから抜け出すと同時に頭をフル回転させ、目が覚めている間はずっと創造的な思考を行い、素晴らしい成果を残せる人がいる。一方、そんな芸当はできないという人もいる。 自分は朝型人間ではないって?筆者もそうではない。トリプルショットのカプチーノを飲むまでは、自らの考えをまとめることすらおぼつかない。また、午前中に洞察力に満ち溢れるアイデアを思い付いたこともない。1度たりともない。 筆者はこれまで、自分のどこが悪いのだろうかと悩んできた。幼い頃、母親に抱かれている時に頭から落とされでもしたのだろうかと考えたこともある。 朝型人間が中心となっているビジネス界では、筆者の頭がやっと回転し始める頃、皆はもう1日の仕事の半分を終えている。そんなわけで、筆者は長きに渡って自分が2級市民であるかのように感じていた。 このため、Laura Vanderkam氏による「What th

    朝型人間に生まれ変われない?--朝を乗り切る10のコツ
    kiyo560808
    kiyo560808 2011/09/14
    朝型になれない人のための、朝型にならずに朝を乗り切る方法について。個人的には朝型になれるようにしたいけど。
  • サーバーを作ろう

    4. TCP/IP送ったら送った順に届く$fp = stream_socket_client('tcp://www.nicovideo.jp:80');fwrite($fp, "GET / HTTP/1.0");fwrite($fp, "Host: www.nicovideo.jp");echo stream_get_contents($fp);fclose($fp); 6. TCP/IPちゃんと届けられる$fp = stream_socket_client('tcp://www.nicovideo.jp:80', $errno, $errstr);if ($fp=== false) { throw new Exception($errstr);}if (fwrite($fp, "GET / HTTP/1.0") === false) { throw new Exception($php_

    サーバーを作ろう
    kiyo560808
    kiyo560808 2011/09/14
    TCP/IP、Socket API、クライアントとサーバ、サーバの多重化について。やってみよう。
  • 「中小企業を元気に」--グーグルがサイト作成サービスを無償提供

    グーグルは9月13日、日の中小企業のICT利活用促進を目的に、中小企業向けのウェブサイトを無料で簡単に作成できるサービス「みんなのビジネスオンライン」を開始した。サイトの構築には、KDDIウェブコミュニケーションズが提供するウェブサイト作成サービス「Jimdo(ジンドゥー)」を採用している。 みんなのビジネスオンラインは、中小企業のビジネスに最適化されたサイトを無料で作成できるサービス。日国内の中小企業および個人事業主を対象としており、サービス開始から1年間は無料で、2年目以降は月額1470円で利用できる。 業種別に用意された100種類以上のデザインの中から、会社に適したデザインを選ぶことができ、HTMLなどの知識がなくても直感的な操作でわずか15分でサイトを作ることができる。修正などの際も、変更したい箇所をクリックしてタイプするだけで反映される。 さらに「.jp」を含めた独自ドメイン

    「中小企業を元気に」--グーグルがサイト作成サービスを無償提供
    kiyo560808
    kiyo560808 2011/09/14
    HTMLの知識がなくても15分でサイトを作成できる。