タグ

抽象化とeducationに関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 6×8=48は正解でも8×6=48は間違い…今の小学校、記述順にこだわり - ライブドアブログ

    6×8=48は正解でも8×6=48は間違い…今の小学校、記述順にこだわり 1 :名無しさん@涙目です。(東願寺):2011/12/23(金) 13:31:32.27 ID:aqp3yM0V0 ★僕にも解けない算数の問題 僕はブログにはプロジェクトワーク以外のことは書かないことにしていたのだが、 あまりに憤慨したのでちょっと聞いて欲しい。写真は、娘(2年生)の算数のテスト。 8人にペンをあげます。1人に6ずつあげるには、ぜんぶで何いるでしょうか。 ご覧のように、「8×6」だとバッテンで、「6×8」だと正解らしい。何じゃこりゃ。 僕がテストを受けたとしても「8×6」と書く。だって問題文はその順番に書いてあるから。 さらに答の48もバツ。丁寧に赤ペンで48と直してくれている。さらに意味不明。 http://blogs.itmedia.co.jp/magic/2011/12

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/24
    まーだこんな低レベルな教育してんのかよ終わったな日本 / これSI界隈がPGに対して抱く、「同じ処理なら誰が書いてもコードは同じ」って幻想に似てる。手続きでがんじがらめにして、抽象化能力を奪い尽くすための教育
  • 1