タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

教育とところでに関するkiyo_hikoのブックマーク (4)

  • 『Q. なぜ国語を勉強する必要があるんですか?うちら日本人だし日本語は普通にできるんですが?』……A. インターネッツを使ってみると、日本語の難しさが分かりますよ😊

    Rootport🍽 @rootport Q. なぜ国語を勉強する必要があるんですか?うちら日人だし日語は普通にできるんですが? A. インターネッツを使ってみると、日語の難しさが分かりますよ😊「書いてあることが読めない人」「書いてないことを読み取ってしまう人」が驚くほどたくさんいます😇😇😇 2022-07-17 13:41:03 上里来生 @kamisato_3 @rootport 文字で会話できる人間は上澄みだよ、マジで。 仕事LINE使ってるけど、対面で会話してたら起き得ない齟齬が何度も起きる。 少なくとも自分は上澄み側じゃないと思う。 2022-07-17 19:29:21 Takashi Okumura @tweeting_drtaka 理解力が低いと思われる方、「理解しない」のではなく、むしろ「理解力の範囲で理解」するので、表面的な理解に留まったり、引っかけに掛

    『Q. なぜ国語を勉強する必要があるんですか?うちら日本人だし日本語は普通にできるんですが?』……A. インターネッツを使ってみると、日本語の難しさが分かりますよ😊
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/18
    書かれてない事を読取ってしまうのがダメなら有名な「新がたの車」問題も「新潟の車」で正解にするのが国語教育だと思う。新潟じゃいけない文意/文脈はあの問題には無いのだから。情報が無いというのも立派な情報
  • むしろ「ラッキーじゃないスケベ」が必要なのか?

    いわゆる「ラッキースケベ」がなぜ性暴力の許容となるのか http://blog.livedoor.jp/kudan9/archives/59152841.html この記事、「またこの人かー」と思いながら読んだんだけど、読むと(思っていたよりは)論旨が明確だし、的外れな論敵(青識)への反論も(相対的に)正当だと思ったので、これは改めて考えてみる必要が有るのではないか、と思い、書く。 ただ、あくまで(思っていたよりは)なので、「ここは論旨や主張が曖昧だなー」「誤魔化されているなー」と感じる部分は有った。例えば以下の点。 ①ラッキースケベは「性的無神経さ」を許容している、と書いているが、それが現実に実害(性犯罪を誘発等)を及ぼすと考えているのか?(ボカされている) ②ラッキースケベがレイプ神話を強化再生産し得る、と書いている、「し得る」はこれまでの調査でその様なメディア強化論を肯定する結果が出

    むしろ「ラッキーじゃないスケベ」が必要なのか?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/29
    ただし未成年に性欲は無いものとして頭ごなしにエロを遠ざけるのは不健全だとは思う。栄養状態の劣る(性徴は恐らく今より遅い)昔でも14、5歳で元服結婚し、まぐわって子供を作っていた。健全な性で暮らせる世界を望む
  • 重課金で上げ底になった東京人に、学歴はあっても教養はない。

    北海道イオンもない街から、都心の国公立大学を単願し、能力を認められ浪人せず就職する。これを最近のピアノのアカデミアを嘆く私に当てはめてみる。私の場合は、どこかの地方都市で屋はおろか図書館も予備校もない街から、伝統的で保守的な教育を受けるためにNHKの語学番組を聴くことをなぜか急に思い立ち、3年で結果を出す。これに近い。 3年でもっとも素晴らしい結果を出したのはみんなもよく知っている横山幸雄さんだが、2020年代の日で3年で結果を出すなんてことがあるのだろうか?国がいくら官費で留学させたって、出てくるのはリーズ国際、エリザベート国際、ヴィオッティ国際、チャイコフスキー国際の予選落ちばかりなり。落ちてしまっては元も子もないので、ヴァイオリン業界はあきらめてマイナー国際を受験させることに舵を切ったみたいである。あまりにも失敗例が多すぎたのか、東京人であろうが田舎者であろうが地方人であろうが

    重課金で上げ底になった東京人に、学歴はあっても教養はない。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/28
    教育費が余裕あってダブついてると本人の適性や努力を金で別方向に逸らしちゃうができるリスクはある。あと勉強嫌いが悉く塾課金されてみんな大学行く現状どうなんだろ
  • 日本の学校教育が勤勉な低賃金労働者を生んだ – アゴラ

    教員は終身雇用年功序列という枠組みで生きています。勤労者の区分けでは「勝ち組」になるわけです。実社会に出たことのない「勝ち組」が、「これが素晴らしい教育だ」といって適当に教授法を考えて、学校内で「今日も素晴らしい実践でしたねえ」と褒め合うエコシステムができあがっているのです。 「学校スタンダード」という足かせ 「学校スタンダード」というものが流行しています。これは、授業を受ける姿勢や廊下の歩き方、挨拶の仕方、細かい持ち物の規定、服装などを規定し、学校全体で統一しようというものです。先生たちは、授業の心構え、健やかな成長とかいろいろ言いますが、こうすれば管理しやすくなるという、いまだにつづく管理教育の変種です。 このルールを徹底して守らせ、はみ出させず、どんな仕事にも黙々と取り組ませ、自己肯定感を低める教育が、日の低賃金な労働者の質の高さを担保していた面があります。 コンビニの店員さんに見

    日本の学校教育が勤勉な低賃金労働者を生んだ – アゴラ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/09/29
    施設とか居ると家庭(?)環境もそんな感じ。管理しないと年齢一緒くただから中学生→小学生とかのいじめが発生して悩ましい。里子行くと今度は実子との差別化。学校は環境マシな方だったが自主性はほとんど育たないな
  • 1