タグ

特許に関するkiyo_hikoのブックマーク (9)

  • 実用新案は特許と違って費用の無駄 | 梅澤国際特許事務所/新宿アイランドタワー2F

    実用新案は特許と違って費用の無駄 実用新案権なんて取っても無駄だよと言うのは 弁理士の間では共通認識となっているのですが、 案外一般の方にはその辺が納得されておらず、 特許は無理だけど実用新案で、というような 理解のされ方がされているような気がします。 経緯として、もともと実用新案権は特許と似たような権利でした。 実用新案は高度でなくてもよい、という扱いで、 実際は同じように審査をすることで権利を発生させていました。 ところがある時期に法改正がされて、同じような法制度と させていても意味がないから、実用新案は無審査登録制度とする、 という扱いになりました。諸外国も同様の制度を採用しているようです。 → ドイツ中国の実用新案登録は日と違って意味がある 実用新案登録が無駄な理由 1)そういう訳で、無審査で登録になるぶん信頼性がないので、 「実用新案技術評価書」というものを取得しなければなり

    実用新案は特許と違って費用の無駄 | 梅澤国際特許事務所/新宿アイランドタワー2F
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/09/04
    “実用新案は、本来は特許と同程度の費用となります。 一方意匠登録では、特許、実用新案の半額以下の費用となります。 特に特許庁の審査費用は1.6万円です”
  • 実用新案登録が無意味な理由と、安い別の方法 | 梅澤国際特許事務所/新宿アイランドタワー2F

    実用新案登録が無意味な理由と、安く効果的にする方法 新しいアイデアが思いついた、特許をとろう、とは 思ったものの、そこまで斬新なアイデアではない、 自信がない、それでどうしようかというケースは多いです。 そんなときに実用新案登録を考えることが多いようです。 ただ、実用新案は特許と違って費用の無駄というのが私の見解です。 詳しくはリンク先でも説明していますが、無審査で誰でも 登録になるだけで、それだけでは権利を主張できないからです。 やっぱり模倣品が出たときに、「ニセモノ!」と いうこともできない権利では意味がない、というのが 簡単なまとめになります。 私の認識だと、特許か実用新案か、という選択は あまり意味がないと思っています。 実用新案という選択はありえません。 実用新案をとるのであれば、意匠登録(いしょうとうろく) というのが一番のお勧めです。→意匠登録出願、意匠登録とは 実用新案登録

    実用新案登録が無意味な理由と、安い別の方法 | 梅澤国際特許事務所/新宿アイランドタワー2F
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/09/04
    “無審査で誰でも登録になるだけで、それだけでは権利を主張できないからです” なるほど意匠登録。
  • 自撮り棒 - Wikipedia

    自撮り棒を使って自撮りをしている様子 スマートフォンを取り付けた自撮り棒(中央)と撮影操作に用いるリモコン(右)。棒状部は伸縮可能。 棒を伸ばしたときの様子 自撮り棒(じどりぼう)とは、カメラやカメラを内蔵したスマートフォンに取り付けて、自分撮り(自撮り)を行うための長さ数10cmから1 mほどの棒状の器具である[1]。 概要[編集] 市販品としての自撮り棒は、1980年代初頭に日で開発され世界で発売されたがあまり普及せず、1990年代半ばには日の珍発明の1つとして揶揄された。しかしその後、スマートフォンおよび動画投稿サイトの普及によって知られるようになり、2014年のヒット商品の1つとしてTIME誌が紹介するなど、発明から約30年をかけて世界的に広まった。 ミノルタカメラ(現・コニカミノルタ)が、世界で初めて1983年に発売した時の商品名は「エクステンダー」であった[2]。現在は「自

    自撮り棒 - Wikipedia
  • HugeDomains.com

    Captcha security check navi100.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • 独占公開! サムスンが呑み込んだ日本の技術 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    徹底した「二番手商法」によって、日メーカーのみならず米アップルまでもしのぐ存在にまで成長した韓国サムスン。しかし、その栄華の裏では、負う立場から追われる立場に変わったことで、次なる一手に悩んでもいる。知られざるサムスンの「真の姿」と、直面する課題をあぶり出した。 まるで〝神隠し〟のように姿を消してしまった」──。 2012年春、ハイテク業界で働く関係者たちの間で、ある有名エンジニアの退社が話題になった。 それはキヤノンの開発センター室長を歴任した男で、デジタルカメラの〝絵づくり〟のノウハウが詰まった半導体を担当していることで知られていた。保有特許も数十個に及び、経歴書には「画像処理装置」「映像装置」「電子カメラ」などの文言が並ぶ。 調査を依頼されて、足跡を追いかけた人材会社の関係者は語る。 「サムスンにヘッドハントされたとみていますが、決定的な証拠がつかめずに困っています。韓国語名で働い

    独占公開! サムスンが呑み込んだ日本の技術 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/14
    「“二番手商法”というべきものです。日本企業が得意としていた半導体や液晶パネル、テレビなど家電製品を分解・解析し、要素技術を明らかにするリバース・エンジニアリングや、合弁会社の設立や技術者の引き抜き」
  • tokkyoj.com - このウェブサイトは販売用です! - tokkyoj リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 個人で特許出願する場合は

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/12/05
    「出願時 :16,000円、審査請求時 :168、600円+請求項数×4、000円、登録時 : (2、000円+請求項数×200円)×3年分一括の支払い」 ううむ…。
  • 特許出願ノススメ-特許権を取れば大儲け?-

    特許権を取るだけでお金持ちになれると思っている人もたくさんいます。しかし、特許権をもっているだけでは収入には繋がりません。 特許権=経済的利益? 多くの人が特許権を取るとお金持ちになれるというようなイメージを持っているのではないでしょうか?特に年配の方にそのようなイメージを持っている人が多いように思います。「家庭の一主婦が特許権を取って●億円の収入を得た」というような話を一回は聞いたことはありませんか?こんな話から特許権を取るだけでお金持ちになれるというイメージが広まったのでしょう。ところで、実際、特許権を持っているだけで、家庭の一主婦が何億円もの収入を得ることができるのでしょうか? 特許権で儲かる仕組み そもそも特許権というのはどういう権利でしょう。別のところでも書きましたが特許権というのは 発明を独占的に実施できる権利、つまり独占権です。ですから特許権者は自分だけが発明を実施することが

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/12/05
    「個人発明者は自分の発明に惚れ込んでしまう傾向にあります」
  • patentjp.com - patentjp リソースおよび情報

  • 1