タグ

2010年10月27日のブックマーク (3件)

  • 文字列が関数だ - 日々量産

    #include <stdio.h> main(){ int x=100, y=200; char *func="\x55\x89\xE5\x83\xEC\x10\x8B\x45\x08\x8B\x00\x89\x45\xFC\x8B\x45\x0C\x8B\x10\x8B\x45\x08\x89\x10\x8B\x45\x0C\x8B\x55\xFC\x89\x10\xC9\xC3"; printf("x:%d, y:%d\n", x,y); ((void (*)(int*,int*))func)(&x, &y); printf("x:%d, y:%d\n", x,y); } 普通にプログラム書いてデバッガ使ってコピーするだけの簡単なお仕事です。 プログラムを書いて、その関数の部分をデバッガで見る。 今回はフリーで高機能なollydbgを使用。 intのポインタを2つ引数として持つある関

    文字列が関数だ - 日々量産
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/10/27
    Perlは例えばhello,world見て変態だ!と思ったけど、Cはもはやカオスだ・・・。そういえば逆アセンプルとデコンパイルとリバースエンジニアリングってどう違うのかわからない、おれはバカなので調べなければならない。
  • 今日の高齢者は昔よりも頭がよい、そのため認知症のリスク特定が困難 | スラド サイエンス

    スウェーデンのヨーテボリ大学の研究によると、今日の70歳は昔よりもずっと「頭がよく」なっているそうだ(家/.)。 この研究では1901~1902年生まれの70歳と、1930年生まれの70歳2000人を調査した。研究チームのSimoa Sacuiu博士曰く、「1901~1902年生まれの70歳では、知能テストの結果から認知症のリスクの高い人を特定することが出来たが、1930年生まれの70歳では全くそのリスクを特定することができなかった」とのこと。 研究者らによると、1930年生まれの70歳は昔と比べて出生前および新生児期の医療が進んでおり、栄養状態や教育にも恵まれ、血圧やその他血管系の疾患の治療も改善していることなどが知能テストの結果を引き上げているという。また、TVやインターネットへのアクセスなど、現代社会に求められている知的要件の高さも影響していると考えられるとのこと。 このため、今日

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/10/27
    「経年劣化しても、騙し騙し動く様になったせいで、逆に、手遅れレベルになる、その時まで、傍から見てて、兆候が捕めません。」・・・なるほどねえ。
  • 仕事に関することなら勤務時間内にお願いしますw。 ニートの海外就職日記

    またまたしばらく遠ざかってました。巴とまことの両氏が場をつないでくれてたようでご苦労様ですww。巴の書き込み制限依頼が何件かあったんだけど、まあもうしばらく様子を見ようと思ってる。巴、その他の社畜コメを残してる連中を啓蒙活動を通じて更生するのはもう手遅れなんだろうけど、ああいうコメントを見ることで、今現在社畜に片足突っ込んでる人や、学生が反面教師にしてくれれば良いしね。「ああ、人として絶対こうはなりたくないな」と。 夜10時台の電車で仕事着なんて着てる人なんてまずいないからw さて、最近も相変わらず仕事の後に夜間の趣味のクラスに通っていて、仕事着(と言ってもスーツとかじゃなくて、ネクタイなしのシャツ+パンツ)のままで行ってるんだけど、帰りの夜10時台の電車での違和感がハンパない。って言うのは、この時間帯の電車で仕事着なんて着てる人なんてまずいないからw。 特にシンガポール人は日人の見極め

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/10/27
    おれはyosiii氏のコメントを読んで、このような考えを持つ人がちゃんといることに感動した。日記でぜひ引用したい。「一日は24時間あって、8時間働いて、8時間自分の好きなことに使って、8時間寝る、っていうのが理想」