タグ

ブックマーク / blog.tojiru.net (4)

  • netrw.vimでディレクトリをツリー表示する

    開発にどんなツールを使うかは人それぞれですが、私はvimを使っています。 PHPフレームワークなどを使っていると、編集するファイルも増えますし、ディレクトリ構造も複雑になります。ちまちまとvim application/modules/user(略)Controller.phpなんてタイプするのはとても億劫だと思います。 なのでIDEみたいにファイラーが付属していたらなあと思って、プラグインを探したり、project.vimとかを使ったりしていたんですが、そもそも標準で付属しているnetrw.vimというプラグインのファイラー機能さえあれば事足りるなあと思って、最近はずっとそればかり使っています。 netrw.vimとは 「Network oriented reading, writing, and browsing」とあるように、ネットワーク越しにファイルを編集/閲覧することができるプラ

    netrw.vimでディレクトリをツリー表示する
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/12/07
    netrwのカスタマイズ
  • PHP5.3で即時関数

    JavaScriptではよく使う即時関数(function(){ /*...*/ })()ですが、PHPもバージョン5.3からクロージャがサポートされ、原理的には書けるはずなので試してみました。 current(array(function(){ /* * このブロックは擬似的にブロックスコープを持つ * */ }))->__invoke(); echo current(array(function($a, $b){ return $a + $b; }))->__invoke(1, 2);// 3 …すっげー見づらいですが、一応解説。 function(){ }をリファレンスにする PHPの関数や配列、オブジェクトといったものは、一度変数に代入しないとうまく起動してくれません。しかし関数の戻り値はメソッドをつなげることができます。anatooさんのHackが有名ですね。 function

    PHP5.3で即時関数
  • newを封印して、JavaScriptでオブジェクト指向する(1)

    以下はプロトタイプ的継承だけで一通りの機能を実現できる、という一つの例です。もちろん他にも書き方はありますし、newを使うのがよくないと主張しているわけではないです。 (誤解を生みそうな文体が混じっているようなので追記: 2011/5/14) 春ですし、少し初心者向けの記事を書きます。タイトル通り、JavaScriptのオブジェクト指向について。ちょっと長くなるので目次です。 クラス(に相当するオブジェクト)を作る オブジェクトからオブジェクトを作る(インスタンス化) 単一継承 多重継承 privateは諦めましょう 親のメソッドを呼ぶ コンストラクタ instanceofに対応する ダックタイピングのススメ JavaScript標準のオブジェクト指向といえばnewやらprototypeやらを書く必要がありますが、これらは書くのが面倒臭い上に気をつけないといけない点がたくさんあります。Ja

    newを封印して、JavaScriptでオブジェクト指向する(1)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/06/03
    「JavaScriptにクラスはありません。~もしJavaScriptの本で補足も何もなく「クラスを作ろう!」みたいなことが書いてあったら、それはJavaScriptを理解していない人が書いた本です。とっととゴミ箱へダンクしましょう。」
  • PDOの真の力を開放する - PHPでデータベースを扱う(3)

    ちょっと遅れましたが、シリーズの第3回です。前回までに論じた内容をふまえて、簡単な実装を示します。↓前回までの内容はこちら。 DAOの悪夢 - PHPでデータベースを扱う(1) - 泥のように ドメイン駆動設計という救世主 - PHPでデータベースを扱う(2) - 泥のように 題材 「記事にタグを設定できるブログ」みたいなシステムを考えてみます。ブログ記事を示すEntryテーブル、タグを表すTagテーブルの二つを用意しました。MySQL WorkbenchによるER図(鳥足記法)は以下になります。 1つのEntryに対して複数のTagがある、1対多の関係です。同じTagが複数のEntryに関連するため、多対多の関係と見なすこともできそうですが、タグ程度だとあまり意味がないので、これ以上のテーブル分割はやめておきます。 Entryテーブルの主キーがentryIdと冗長な名前をしているのは、自

    PDOの真の力を開放する - PHPでデータベースを扱う(3)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/03/08
    pdoはforeach
  • 1