タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/yohei (2)

  • システムハンガリアン記法は時代遅れ?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    昨日のエントリでintPrintCountのような「型に関する接頭辞」をつけるとわかりやすいと書きました。 一行で一目置かれるプログラム http://blogs.itmedia.co.jp/yohei/2008/04/post-52d8.html これは、そういう文化の下で育った一部の人にはわかりやすい、というのが正解のようです。 wikipediaにこんな記述がありました。 来、シモニーの考案したハンガリアン記法とは、変数の意味や使用目的から接頭辞を決定することであり、型では区別できない情報を変数名に付与することで、紛らわしい変数の意味を明白にし混同をさけるためのものであった。たとえば、論理座標とデバイス座標、X軸とY軸、ドルと円などで、これらは単純に型による安全性に頼ることはできない。 ハンガリアン記法 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wik

    システムハンガリアン記法は時代遅れ?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/10/27
    6年前の話題。未だにハンガリアン信者な上司たちを説得しようとしたらとにかくわかりやすいの一点張りで死ぬかと思った。逆に私の変数名n,kとかss,x,y,xs,ysとかだし説得し難い。今更こんな事に労力割きたくないんだがな
  • 【再考】椅子とパソコンをなくせば会社は伸びるのか:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    今年の5月、日経BPに「当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス」という記事が掲載されました。 はてな界隈でも2ちゃんねるでは盛大に否定されたことが記憶に残っています。オルタナティブブログでも少し話題になりました。 さて当時この件で否定的な発言をしていた方のうち、実際に著書のほうを読んだ方はどれくらいおられるのでしょうか。実は記事掲載の直後にキヤノン電子社長の酒巻氏の著書「椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!」を入手して読みました。ちなみにAmazonも否定的な感想が目立ちます。すぐに感想を書こうと思ったのですが擁護すると炎上しそうだったので潜んでいました。このには確かにいらっとくる部分も多くありましたが、とてもためになると感じられる部分もたくさんありました。 まずはもっとも目立つ「椅子がない」の部分について。これには2つの論点があります。ひとつはなぜ無くしたか。もうひとつはど

    【再考】椅子とパソコンをなくせば会社は伸びるのか:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/05/17
    はてなが立って会議してるらしい。
  • 1