タグ

ブックマーク / maclalala2.wordpress.com (4)

  • グーグル iOS マップからグーグルの内部事情が見える

    《Update:グーグルマップが早くでたワケ》 [Google Maps for iOS が物語るもの:image] iOS 6 のマップ騒動は CEO の謝罪、担当役員の解任にまで及んだ。 あまつさえ iOS マップを使うと危険だというオーストラリア警察の警告まで出る始末。 その後予想外の早さで登場したグーグルの iOS マップは上々の人気だ。 各人各様のコメントがなかなかオモシロいが、なかでもグーグルの内部事情にまで触れた Ian Betteridge の視点は出色だ。 Macgasm: “What Google Maps For iOS Tells Us About The Battle For Google’s Future” by Ian Betteridge: 13 December 2012 *     *     * 「製品派」のグループ グーグルが iOS のための偉大な

    グーグル iOS マップからグーグルの内部事情が見える
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/12/15
  • 恐るべきアップルの利益

    [恐るべきアップルの利益:chart] アップルがはじき出した利益を大きな視点から見ると、その巨大さに驚かされる・・・ Statista: “Apple’s Astonishing Profit in Context” by Felix Richter: 26 November 2012 *     *     * 2012 会計年度の純利益 上の図は、2012 会計年度におけるアップルの純利益を様々な業種の大企業と比較したものだ。 This chart shows Apple’s net profit in fiscal 2012 compared to the combined profits of several big players from different industries. *     *     * 否定的なマーケットの反応 アップルが第4四半期の決算を10月に発表

    恐るべきアップルの利益
  • 中国にプレシャーをかけるため新 iPad の発売を保留したアップル

    iPad in China:image] 世界的に好評な新 iPad だが中国での発売予定は未定だ。 Forbes: “Apple Pressures Beijing With iPad Snub” by Doug Young: 17 April 2012 *     *     * 中国が外された 誰もが欲しがるアップルの最新製品の発売国が発表された。しかし中国がリストから外れていることがひときわ目立った。観測筋の多くは、破産に瀕した中国の企業と iPad のトレードマークについて係争中のためアップルとしては慎重なアプローチをとっているのだという。しかし私の見るところ、中国を発売国リストから除外したのは、係争中の裁判で有利な判決が出るよう北京政府にプレシャーをかけるためでもあると思う。もっといえば、中国市場で公正に処遇されていないとアップルが判断すれば、将来も人気商品の発売を保留すると

    中国にプレシャーをかけるため新 iPad の発売を保留したアップル
  • 静かに立ち去った米軍

    [仙台空港で瓦礫を片付ける米軍兵士] 《Update 4:Answering the Call》 《Update 3:災害派遣の現場》 《Update 2:フィールドデー作戦》 《Update:Thank You USA》 巨大地震・津波で破壊された仙台空港が4月13日[水曜日]に再開した。 たった一か月で再開にこぎ着けたのは驚異的だ。この復旧活動を実質率いた米軍の活躍について NY タイムズが報じている。 NYTimes.com: “Quietly, U.S. Troops Help Japan Reopen Sendai Airport” by Martin Fackler: 13 April 2011 *     *     * 米軍は残っていなかった・・・ 4月13日[水曜日]東北最大の都市仙台の空港から民間機が飛び立った。3月11日の巨大地震以来始めての民間機だった。しかし空港が

    静かに立ち去った米軍
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/04/16
    静かに去っていく終わり方に男の美学を感じるなあ。「有終の美」そのもの。ありがとう
  • 1