タグ

ブックマーク / moto-neta.com (5)

  • 見られてるとも知らずにハゲやがっての元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    「見られてるとも知らずにハゲやがって」は、遠目からハゲを見つけた時に言いたいフレーズ。 ネット上でハゲの話題になった際や、幼女の話題の際などに画像が貼られることが多い。 このフレーズは漫画『三ツ星カラーズ』、単行4巻に収録されている第34話「カラーズを探せ」で登場する。 『三ツ星カラーズ』は結衣、さっちゃん、琴葉の小学生3人組「カラーズ」が上野の街の平和を守るというお話。と、言っても街はいつも平和で、3人が「事件」と呼ぶいろいろな出来事で遊ぶ日常が描かれている。 第34話「カラーズを探せ」では、リーダーの結衣が家から持参した双眼鏡を使って遊ぶことに。 早速結衣から双眼鏡を貸してもらったさっちゃんと琴葉、二人で双眼鏡を覗いてあたりを見渡す。そこで出たのが、さっちゃん「ハゲだ ハゲみっけ」、琴葉「見られてるとも知らずにハゲやがって」という言葉である。 3人はいつも無邪気で、特にさっちゃんと琴

    見られてるとも知らずにハゲやがっての元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/13
    「見られてるとも知らずにハゲやがって」:三ツ星カラーズ (4)
  • 不思議な力で死ぬ事になるの元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    「不思議な力で死ぬ事になる」は何かを断ったり実行できなかった時に発せられる恐ろしい言葉である。発せられた人に拒否権はない。断ったら不思議な力で(ry 「不思議な力で死ぬ事になる」は紀行ドキュメンタリー番組『世界ウルルン滞在記”ルネサンス”』の2007年7月8日放送分、西アフリカのギニアビサウ共和国・オランゴ島の旅(旅人は桐谷健太)の中で現地人が発した言葉が元ネタになっている。 オランゴ島では女性が結婚相手を選ぶ権利を持っており、プロポーズは女性から男性にという決まりがある。女性からのプロポーズは男性にとってステータスであるため断るという選択肢は考えられない。 女性からのプロポーズは断ることができず、現地の方によると「もし断ったら不思議な力で死ぬ事になる」そう。 この言葉がグンマーネタに取り入れられ、「群馬テレビ」と付け加えられた以下のコラ画像が作られた。画像はグンマー関連のコラ画像でよく

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/06/08
    "女性が結婚相手を選ぶ権利を持っており、プロポーズは女性から男性にという決まりがある。...女性からのプロポーズは断ることができず、現地の方によると「もし断ったら不思議な力で死ぬ事になる」"
  • GREE(グリー)の由来 - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    GREEはグリー株式会社が運営しているソーシャルネットワーキングサービス。 元々は創業者の田中良和が趣味GREEを開発・サービスを提供し、2004年12月にグリー株式会社を設立。 GREEの由来は「Six Degrees of Separation(六次の隔たり)」という社会学の理論。 「六次の隔たり」は6人の知り合いを介せば、 世界中の人とつながることができるという理論。 この由来は公式サイトに掲載されている。 →GREEの由来

    GREE(グリー)の由来 - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/10/06
    「GREEの由来は「Six Degrees of Separation(六次の隔たり)」という社会学の理論。「六次の隔たり」は6人の知り合いを介せば、世界中の人とつながることができるという理論」 へー!
  • で、でたーw◯◯奴〜wwwの元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    「で、でたーw◯◯奴〜www」は2chのニュー速VIP板等でよく目にするスレタイ。 「◯◯」の部分は意図的に送り仮名を抜き、例えば「言う」なら「言奴」、「する」なら「す奴」等と書く。あるいは「水着着る奴」→「水着奴」のように動詞そのものを抜く場合もある。その点に突っ込んだ者は新参扱いされる。 「冷たい奴」「冷やす奴」のようなスレタイにして「〜冷奴」と冷奴(ひややっこ)スレにしてしまうケースもある。 最初に誰が言い出したのかは残念ながらよくわかっていない。 マンガや映画など特定の元ネタがあるわけでなく、よくある言い回しから変化し、面白がって広がったものだと思われる。2005年にはすでに『「で、でたー」を流行語大賞に輝かせてみるスレ』というスレがあるので、すでにその時には使われていたと思われる。 現在のような形で送り仮名等をわざと落とすスレタイについては2011年の3月2日に立てられたスレに「

    で、でたーw◯◯奴〜wwwの元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/04/14
    で、でたーwこのページをブックマーク奴~www こうか?
  • Kobo(楽天)の意味・由来 - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    Koboは2011年に楽天が買収したカナダの企業。 電子書籍リーダー端末・タブレット販売などの電子書籍ビジネスを展開。 Koboの電子書籍サービスは世界190ヶ国・900万人が利用していて、 iOS、Android OS、Windows OS、Mac OS向けのアプリも提供している。 2012年7月19日から楽天は「koboイーブックストア」をスタートし、 同時に電子書籍リーダー「Kobo Touch」を発売。 240万点以上のラインナップから電子ブックのダウンロードが可能。 Koboは「book」のアナグラム(文字の順番を入れ換えている)。 電子書籍を取り扱う企業ということで「Kobo」=「book()」という意味がある。 「Kobo Touch」のライバル・Amazon電子書籍リーダー「Kindle」にも由来がある。 →Kindleの由来

    Kobo(楽天)の意味・由来 - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/27
    アナグラムだったか
  • 1